You are on page 1of 10

指示代名詞・指示形容詞

○αυτός・ εκείνος
・ αυτός (これ )と εκείνος (あれ )は名詞を修飾する場合には、その名詞
の性・数・格に応じて変化し、冠詞の前におかれる。
・ 変化は形容詞の変化と同じ
αυτός (これ) εκείνος (あれ)
男性 女性 中性 男性 女性 中性
単 主格 Α1υτός αυτή αυτό εκείνος εκείνη εκείνο
数 属格 αυτού αυτής αυτού εκείνου εκείνη εκείνου
ς
対格 αυτό αυτή αυτό εκείνο εκείνη εκείνο
呼格 αυτέ εκείνε
複 主格 αυτοί αυτές αυτά εκείνοι εκείνες εκείνα
数 属格 αυτών εκείνων
対格 αυτούς αυτές αυτά εκείνου εκείνες εκείνα
呼格 αυτοί ς
εκείνοι

形容詞

○形容詞につ いて
・ギリシャ語の形容詞は、関係している名詞や代名詞の性・数・格に合わせて
変化する。
・数詞には無変化のものもあるが、形容詞の一部としてとらえることができる。

○一般的な形 容詞
1. 形容詞 ~ ος, ~ η, ~ ο

11
~ος ~ός
男性 女性 中性 男性 女性 中性
単 主格 ~ος ~η ~ο ~ός ~ή ~ό
数 属格 ~ου ~ης ~ου ~ού ~ής ~ού
対格 ~ο ~η ~ο ~ό ~ή ~ό
呼格 ~ε ~έ
複 主格 ~οι ~ες ~α ~οί ~ές ~ά
数 属格 ~ων ~ών
対格 ~ους ~ες ~α ~ούς ~ές ~ά
呼格 ~οι ~οί

a. ~ κός, ~ χός で終わる形容詞は女性単数形の語尾が~ ιά, ~ ιάς, ~


ιά となる場合がある。この方が口語的な感じになる。

2.形 容詞 ~ ος, ~ α, ~ ο
~ος ~ός
男性 女性 中性 男性 女性 中性
単 主格 ~ος ~α ~ο ~ός ~ά ~ό
数 属格 ~ου ~ας ~ου ~ού ~άς ~ού
対格 ~ο ~α ~ο ~ό ~ά ~ό
呼格 ~ε ~έ
複 主格 ~οι ~ες ~α ~οί ~ές ~ά
数 属格 ~ων ~ών
対格 ~ους ~ες ~α ~ούς ~ές ~ά
呼格 ~οι ~οί

a. ~ος の前に母音がある語の多くは、女性単数の主格の語尾が~ α になる

○特殊な変化 の形容詞
3.形 容詞 ~ ύς, ~ ιά, ~ ύ

~ύς
男性 女性 中性

12
単 主格 ~ύς ~ιά ~ύ
数 属格 ~ιού ~ιάς ~ιού
対格 ~ύ ~ιά ~ύ
呼格
複 主格 ~ιοί ~ιές ~ιά
数 属格 ~ών
対格 ~ιούς ~ιές ~ιά
呼格 ~ιοί

a. このタイプの形容詞はあまり多くはないが、よく使う形容詞の中にもこ
のような形のものがいくつかある。
< 例 >βαθύς( 深い ), βαρύς( 重い ), μακρύς( 長い、高い ), φαρδύς( 広い ),
παχύς(厚い、肥えている), πλατύς(広い) など

4.形 容詞 ~ ής, ~ ία, ~ ί


~ής
男性 女性 中性
単 主格 ~ής ~ιά ~ί
数 属格 ~ιού ~ιάς ~ιού
対格 ~ή ~ιά ~ί
呼格
複 主格 ~ιοί ~ιές ~ιά
数 属格 ~ιών
対格 ~ιούς ~ιές ~ιά
呼格 ~ιοί

< 例 >βυσσινής( 濃 い 赤 の ), καφετής( 茶 色 の ), ςταχτής( グ レ ー の ),


πορτοκαλής(オレンジ色の) など

6.形 容詞 ~ ης, ~ α, ~ ικο


~ης
男性 女性 中性

13
単 主格 ~ης ~α ~ικο
数 属格 ~η ~ας ~ικου
対格 ~η ~α ~ικο
呼格
複 主格 ~ηδες ~ες ~ιά
数 属格 ~ηδεν ~ων ~ικων
対格 ~ηδες ~ες ~ικα
呼格

<例>ξηκιάρης(嫉妬深い), τεμπέλης(怠惰な), τριαντάρης(30 代の) など

7.形 容詞 ~ ής, ~ ής, ~ ές


~ής
男性 女性 中性
単 主格 ~ής ~ές
数 属格 ~ούς
対格 ~ή ~ές
呼格 ~ής
複 主格 ~είς ~ή
数 属格 ~ών
対格 ~είς ~ή
呼格

< 例 >σαφής( 明 確 な 、 明 白 な ), αγενής( 無 作 法 な ), διεθνής( 国 際 的 な ),


ευγενής(丁寧な), επιμελής(勤勉な), επιβλαβής(有害な) など

8.形 容詞~ ων, ~ ουσα, ~ ον


~ων
男性 女性 中性

14
単 主格 ~ων ~ουτα ~ων
数 属格 ~οντος ~ουσας ~οντος
対格 ~οντα ~ουσα ~ον
呼格 ~ων
複 主格 ~οντες ~ονσες ~οντα
数 属格 ~όντων ~όνσων ~όντων
対格 ~οντας ~ουσες ~οντα
呼格 ~οντες

a. この形容詞は古代ギリシャ語の現在能動分詞である
<例>ενδιαφέρων(興味のある), παρελθών(過去の), μελλών(未来の) など

9. πολύς, πολλή, πολύ(たく さんの) の変化


Πολύς
男性 女性 中性
単 主格 πολύς πολλή πολύ
数 属格 πολλού πολλής πολλού
対格 πολύ πολλή πολύ
呼格
複 主格 πολλοί πολλές πολλά
数 属格 πολλών
対格 πολλούς πολλές πολλά
呼格 πολλοί

a. 単数形は不可算名詞に使われる。
Ζε περίμενα πολλή ώρα.(私はあなたを長時間待ちました)

副詞

○副詞
副詞は動詞・形容詞・他の副詞・文全体を修飾するもので、形容詞から作られ
るもの・語自体が副詞であるもの・前置詞によって導かれる句によるもの・
名詞の対格や属格によるもの(定冠詞を伴うことが多い)に分類できる。

15
○形容詞から 作られる 副詞
① ほとんどの形容詞は男性単数 の語尾を 、中性複 数の語尾 ~ α (~ ά) に
換えることにより副詞になる。
・ακριβός ( 値 段 が ) 高 → ακριβά (値段が)高
い く
・ωραίος すばらしい → ωραία すばらしく
・ευχάριστος 楽しい → ευχάριστα 楽しく
~ τερος, ~ τατος の語尾を持つ形容詞の比較級や絶対最上級も ~
τεροα, ~ τατα の形で副詞として使える。この形がない場合には、中性複
数の語尾の前に πιό をつける。

② ~ α (~ ά) のかわりに~ ως (~ ώς) をつける形容詞もいくつかある。その


場合後ろから3つ目にアクセントがある形容詞は、アクセントが1つ後ろ
に移動するので注意。
・απλά → απλώς 単純に
・σπουδαία → σπουδαίως 大切に
・βέβαια → βεβαίως もちろん

※同じ形容詞から派生した副詞であっても、語尾が~α (~ά) と~ως

(~ ώς) とでは意味の違うものもあるので注意
・έκτακτα すばらしく ― εκατάκτως 思いがけなく
・ευχάρισα 楽しく ― ευχαρίστως よろこんで
・καλά 良く、元気に、 ― καλώς 良く、正しく、強く、
十分に、満足に 上手に

③ 男性単数の語尾が ~ής の形容詞は、語尾を ~ώς にかえると副詞になる。


ακριβή 正確な → ακριβώς 正確に
ς
σαφής 明確な → σαφώς 明確に
διεθνής 国際的な → διεθνώς 国際的に

○語自体が副 詞である もの
① 時を表す副詞

16
πότε :いつ (疑問副詞) χθες :きのう
που :~する時に αύριο :明日
οπότε :~するときはいつでも τότε :そのとき
οποτεδήποτε πάντα :いつも
σήμερα :今日 κάποτε :ときどき、かつて

② 場所を表す副詞
πού :どこに (疑問副詞) κάπου :どこかに
όπου :~する所に επάνω :上に
οπουδήποτε :~する所はどこでも κάτω :下に
εδώ :ここ μπροστά :前に
εκεί :そこ πλάϊ :隣に

③ 様態・方法を表す副詞
πώς :どのように (疑問副詞) σιγά :ゆっくり

έτοι :そのように μ :~のみ
όνο
μαζί :ともに

④ 数量を表す副詞
πόσο :いくら λίγο :少し
τόσο :それほど λιγάκι
μόνο :たった καθόλου 全然ない
πιό :より多く σχεδόν ほとんど

⑤ 肯定・否定・推量を表す副詞

ναι :はい πιά :もはや(~ない)


νάλιστα :はい、実に ίσως :恐らく
όχι :いいえ πιθανόν :多分
δεν :~でない

○前置詞によ る句によ るもの

στην Ελλάδα :ギリシャで(に/で)

17
για την Ελένη :エレニのために
με γτον αδελφό :私の兄弟と共に

○名詞の対格 や属格に よるもの


τηνάνοιξη :春に κάθε Κυριακή :毎週日曜日に
το καλοκαίρι :夏に του χρόνου :来年に
τον :8月に
Αύγουστο

動詞
○現在形
現在形 語尾にアクセントがないもの(1種類)
語尾にアクセントがあるもの(2種類)

○είμαι (~であ る ) の活用


主語 είμαι
単 私 εγώ είμαι
数 あなた (ε)σύ είσαι
彼 αυτός είναι
彼女 αυτή
それ αυτό
複 私達 εμείς είμαστε

あなたたち (ε)σείς είστε
彼ら αυτοί είναι
彼女ら αυτές
それら αυτά

○規則動詞の 変化
主語 アクセントがある場合 アクセントがない場合
~ω ~ώ

18
単 1人称 ~ω ~ώ
数 2人称 ~εις ~άς ~είς
3人称 ~ει ~ά ~εί
複 1人称 ~ουμε (~ομε) ~ούμε (~άμε)
数 2人称 ~ετε ~άτε ~είτε
3人称 ~ουν ~ούν

※語尾にアクセントがある ~ώ の場合、動詞によって2つの活用がある

所有形容詞・所有代名詞

○所有形容詞
・属格とも言い、「~の」という意味にな る
単数 複数
私の μου μας
あなたの σου σας
彼の του τους
彼女の της
その το

○所有代名詞
・形容詞 δικός +所有形 容詞 の組み合わせで「~のもの」という意味にな

・修飾される名詞は省略されるのが普通。
男性 女性 中性
単 1人称 ο δικός μου η δική μου το δικό μου
数 2人称 ο δικός σου η δική σου το δικό σου
3人称 ο δικός του η δική του το δικό του
ο δικός της η δική της το δικό της
複 1人称 ο δικός μας η δική μας το δικό μας
数 2人称 ο δικός σας η δική σας το δικό σας
3人称 ο δικός τους η δική τους το δικό τους

19
前置詞

○対格と共に用いる前置詞
((古)とあるのは古い前置詞)
1 σε ① 場所・方向・時(~へ、~に)
② 関係(~について)
③ 方法(~で)
2 από ① 分離・出発・起源(~から)
② 理由(~による)
③ 関係(~とは)
④ 比較(~よりも)
3 με ① 付随(~と)
② 方法(~を使って)
4 για ① 理由・目的(~のために)
② 方向(~に向かって)
③ 期間(~の間)
④ 祈願(~に誓って)
5 (έ)ω ① 完了(~まで)
ς

20

You might also like