You are on page 1of 4

(夫婦と乳幼児、高齢女性1人の4人家族で戸建て住宅にお住まいの例)

日常使い
分類 (常にキープしておく分) 数量 日常使い
分類 (常にキープしておく分) 数量
□水 1人1日3L □ 生理用品 30個セット
女性
□ 無洗米 4kg □ 基礎化粧品 適宜
□ レトルトご飯 27食 □ 粉ミルク
18食
□ 乾麺 即席麺 3パック  スティックタイプ
□ 缶詰 ( さばの □ 液体ミルク 18食
9缶
 味噌煮、野菜など) □ アレルギー対応
乳幼児   離乳食 9食
□ 果物の缶詰 3缶
食品等 □ レトルト食品 9個 □ お尻拭き 3パック
□ 野菜ジュース 9本 □ おむつ 30個
□ 飲み物(500ml)9本 □ 使い捨て哺乳瓶 18個
□ チーズ・プロ □ おかゆ 9食
3パック
  テインバー等 高齢者 □ 補聴器用電池 適宜
□ お菓子 3パック □ 入れ歯洗浄剤 90錠
□ 栄養補助食品 9箱
□ 健康飲料粉末 9袋 災害に備えて準備し、定期的
数量
に使用確認などを行うもの
□ ポリ袋 1箱
□ カセットコンロ 2台
□ ラップ 1本
□ カセットボンベ 8本
□ アルミホイル 1本
□ 簡易トイレ 45回分
□ ティッシュペーパー 4箱
生活 □ 懐中電灯 2灯
□ トイレットペーパー 4ロール
用品 □ LED
LE ランタン 最低3台
□ 点火棒 1本
□ ヘッドライト 4個
□ 布製ガムテープ 2巻
□ 乾電池 適宜
□ 軍手 9組
□ 手回し充電式などの
□ ビニール手袋 1箱 1台
  ラジオ
□ 救急箱 1箱 □ 携帯電話 充電器 適宜
□ マスク 9枚 □ リュックサック 1個
□ 常備薬 1箱
□ 除菌ウェット
120枚
衛生  ティッシュ
用品 □ 使い捨てコン
1人1か月分
  タクトレンズ
□ アルコールスプレー 2本
□ 歯磨き用
90枚程度
 ウェットティッシュ
電気・ガス・水道・下水道などが使えなく
なることがあります

消防防災科学センター

東京都は、家族で備蓄を確認するきっかけとなるよう毎年 11 月 19 日を「備蓄の日」としています。

日常備蓄のイベントやキャンペーンなど、

必要な備蓄品・数量は家族構成やお住まいにより異なります。
東京備蓄ナビで、自分に合った備蓄を調べてみよう!
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp 

令和 3 年9 月版 登録番号(3)62
東京都総務局総合防災部防災管理課
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目 8 番 1 号
電話:03-5388-2549
株式会社シンソークリエイト

You might also like