You are on page 1of 2

保存版 資源とごみの分け方・出し方〔5種13分別〕

問い合わせ先 宇都宮市ごみ減量課 (3R推進グループ)☎(028)632-2414 (収集指導グループ)☎(028)632-2423 令和3年8月発行

資源物(9分別)      曜日
①新聞 ②ダンボール ③雑誌・ ④紙パック
その他の紙

雑誌類や書籍  紙箱や封筒などの紙類 牛乳やジュースなどの


新聞(折込チラシ含む) ダンボール 内側が白い紙パック
雑誌はひもで十字にしばってください。
○ポリ袋や紙袋を使わずに、ひもで十字に ○粘着テープなどの異物を取り除き、たた その他の紙はクリップなどの異物を取り除 ひもで十字にしばるか、透明か半透明のポ
しばってください。 んで一枚であってもひもで十字にしばって き、紙袋に入れてひもで十字にしばってく リ袋に入れてください。
ください。 ださい。※紙袋がなければ透明か半透明の ○軽くすすぎ、切り開いて乾かしてくださ
ポリ袋に入れてください。 い。

⑤布類 ⑥びん缶類 ⑦ペットボトル ⑧白色トレイ


びんは一升びん 缶は20cm
の大きさまで の大きさまで
このマークが
目印です!

飲料、食料、飲み薬用のびん缶類 ペットボトル識別マークのある
化粧品のびん 飲料用、特定調味料のペットボトル
シャツなどの衣類や、タオルなどの布類 びんと缶は一緒に透明か半透明のポリ袋に 肉や魚、惣菜などに使われる色や模様
入れてください。※割れたびんも出せます。 透明か半透明のポリ袋に入れてください。 のない白い食品トレイ
透明か半透明のポリ袋に入れてください。 〇キャップ ○キャップとラベルを取り除き、 すすいで
(金属製は不燃ごみ、プラスチック
※雨の日には出さないでください。 ください。 透明か半透明のポリ袋に入れてください。
製はプラスチック製容器包装、コルク栓は焼
○ファスナーやボタンは取らずに洗ってた 却ごみ) ○飲み口のリングを取る必要はありませ ○軽くすすぎ、乾かしてください。
を取り除き、軽くすすいでください。
たんでください。 ん。

⑨プラスチック製容器包装
商品の中身を出したり食べたりして不要になるプラスチック製の容器及び包装
 ※全部まとめて透明か半透明のポリ袋に入れてください。
汚 例

弁当の  ※ごみ袋は二重にしないでください。

取 容器 ○汚れているものは、軽くすすぎ、乾かしてください。

除 ❶食べ終わった後の容器 ❷ため水などですすいだり、拭き取るなどして汚れや食べかすを落とします
○お菓子などの袋は、食べかすが落ちればすすぐ必要はありません。

際  ※汚れが落としにくいものは焼却ごみとして出してください。

の  ※ボトルなどのキャップやポンプは外して一緒に出してください。

菓子の袋 このマークが
イ  ※風の強い日はネットをかぶせるなど、 飛ばされないようにしてく 目印です!

ト ❶食べ終わった後の袋 ❷食べかすを落とします(スナック菓子程度の油分はそのままでも大丈夫)
ださい。

焼却ごみ   ・  曜日 不燃ごみ 水曜日


50cm未満の燃えるごみ 50cm未満の燃えないごみ
陶磁器・資源物以外のびん缶・ガラス・
鍋・傘・50cm未満の家電製品

生ごみ
透明か半透明のポリ袋に入れてください。
プラスチック製の 再生できない紙 ※傘などの棒状のもの(1mまで)は、3本くらいずつひもで束ねてください。
商品そのもの せん定枝(太さは10cm以下) ○中身が入っている塗料缶などは空にしてください。
透明か半透明のポリ袋に入れてください。 など 〇家電製品は電池を取り外してください
※せん定枝は長さ50cm未満にして、片手で持てる程度に束ねてください。
 ごみステーションに出せるのは1回に3束(3袋)
までです。 使用済小型家電のリサイクル
○生ごみは水分をよく切ってください。 50cm未満の家電製品で、回収ボックスの投入口に入るものは専用回収
○紙おむつの汚物は、トイレに流してください。 ボックスに出すことができます。 詳しくは裏面をご覧ください。

危険ごみ     曜日 粗大ごみ 清掃センター注1へ


持ち込む(無料)か、
水銀・爆発性・鋭利なごみ 50cm以上、2.5m以下100kg以下のごみ 収集を依頼(有料)する
注1 クリーンパーク茂原、クリーン
乾電池・電球・蛍光灯・水銀体温計・ センター下田原にお持ち込み
刃物類・スプレー缶・ライター ください。持ち込める量等につ
電子たばこ など たんす いては裏面をご覧ください。
自転車
透明か半透明のポリ袋に入れてください。 ○戸別収集の依頼は下記に電話し
※長い直管蛍光灯は紙箱でも出せます。 ふとん スキー板 など てください。

○ライターやスプレー缶は、ガスが出なくなるまで使い切ってください。
☎(028)643-5371
 また、スプレー缶は車両火災の原因になるため、穴をあけて出してください。
○刃物類の刃の部分は、収集のとき危険なので紙やぼろ布で包んでください。 粗大ごみ受付センター 月∼金曜日、午前9時∼午後5時
840円/点、1回に5点まで

種類ごとに分別し、
決められた曜日の午前7時または午前8時30分(地域によって異なる)までに出してください。
祝休日も通常通りのごみ収集を行います。
ただし、土曜日、日曜日、年末年始は休みです。
保存版
保存版 資源とごみの分け方
資源とごみの分け方・
・出し方〔5種13分別〕
出し方〔5種13分別〕
資源とごみの持ち込み先 家電4品目(メーカーによるリサイクル)
平成13年4月に家電リサイクル法が施行され、家電4品目(エアコン、テレビ、冷
蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は市では収集していません。
資源物 ごみ 事
分別種類 業 小売店等に依頼するか、指定の持ち込み場所に自分でお持ち込みください。
紙 び 白容 焼 不危 可 不 系
類 ん 色器 却 燃険 燃 燃 ご
/ 缶 ト包 ご ごご 性 性 ●小売店等に依頼する場合
エアコン テレビ(ブラウン管式・ 冷蔵庫・ 洗濯機・

布 類 レ装 み みみ 粗 粗 ︵  買い替えをするお店や過去にその製品を購入したお店に引き取りを依頼し
液晶式・プラズマ式) 冷凍庫 衣類乾燥機
類 イ 大 大 有 たり、収集運搬許可業者に処理を依頼します。 リサイクル料金のほかに、 運冷
料 平成13年4月に家電リサイクル法が施行され、 家電4品目(エアコン、テレビ、
持ち込み施設 ご ご 搬料等が必要になる場合があります。 詳しくは、 購入先の小売店や収集運搬
み み ︶ 蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は市では収集していません。
許可業者にお問い合せください。
小売店等に依頼するか、 指定の持ち込み場所に自分でお持ち込みください。
至雀宮
陸 上
上 三
クリーンパーク茂原 自


街 ●小売店等に依頼する場合
●自分で持ち込み場所へ運搬する場合

 買い替えをするお店や過去にその製品を購入したお店に引き取りを依頼し
 廃棄する家電のメーカー名や大きさ (型、 ℓ) 、リサイクル料金を事前に調べ
隊 入
茂原町777-1 国
道 口

× ○ ▲ ○ ○ ● ● ○※

☎(028)654-0018 号 板
たり、 収集運搬許可業者に処理を依頼します。
てから郵便局に行き、 家電リサイクル券に必要事項を記入し、 リサイクル料金のほかに、リサイクル料運
北関東自動車道
JR宇都宮線 金 を 振 り 込 ん で く だ さ い 。
( 別 途 、
振 り 込
搬料等が必要になる場合があります。詳しくは、購入先の小売店や収集運搬 み 手 数 料 が 必 要 で す 。詳細は郵便局
にてご確認下さい。
許可業者にお問い合わせください。 )家電リサイクル券を廃棄する家電に貼り付け、 下記の
クリーンセンター下田原 入口看板
製紙会社
焼却ごみ 持ち込み場所にお持ち込みください。
●自分で持ち込み場所へ運搬する場合

/可燃性 ※家電リサイクル料金はメーカーにより異なります。 詳しくは下記の家電リ
下田原町3435 × ▲ ▲ ○ ▲ ● △
田原街道

粗大ごみ
入口看板  廃棄する家電のメーカー名や大きさ
サイクル券センターに確認してください。 (型、ℓ)、リサイクル料金を事前に調べ
白沢

のみ
☎(028)672-1997
てから郵便局に行き、家電リサイクル券に必要事項を記入し、リサイクル料
街道

 ○※
一般財団法人 家電製品協会  。別途、振家電リサイクル券センター
至宮環 至宮環
金を 振り込んでください( り込み手数料が必要です。詳細は郵便局

都 にてご確認ください。 )家電リサイクル券を廃棄する家電に貼り付け、
http://www.rkc.aeha.or.jp/ 下記の
㈱エスケーシー


持ち込み場所にお持ち込みください。
(0120)319-640
北 道
道 霊園 長岡
街 (紙パッ
長岡町413-1 路
○ × × × × × × ク含む)
※家電リサイクル料金はメーカーにより異なります。 詳しくは下記の家電リ
のみ 受付時間:午前9時∼午後5時  休 業 日:日曜日、祝休日
☎(028)621-6221 ○※ サイクル券センターに確認してください。
宮環
【持ち込み場所】
【持ち込み場所】
どちらも全メーカーの持ち込みが可能です。

エコプラセンター

自 プ ラ ス どちらも全メーカーの持ち込みが可能です。 受付時間/9:00∼12:00、13:00∼16:30
休業日/日曜日、祝休日、お盆、年末年始 受付時間/午前9時∼午後5時

車 チック製
下荒針 道
容器包装 休業日/日曜日、祝休日、お盆、年末年始、一部土曜日(お問い合わせください)
入 × × ○ × × × × /白色ト
下荒針町2678-176 口
看 岡山県貨物運送㈱ ㈱堀江ソーケン
板 レイのみ 岡山県貨物運送㈱ (オカケン) ㈱堀江ソーケン
☎(028)648-4631 鹿沼街道 ○※ 宇都宮営業所 簗瀬倉庫
グラウンド 短大 宇都宮営業所 簗瀬倉庫
西刑部町2730 ☎(028)656-1981 簗瀬町1568 ☎(028)634-3367
西刑部町2730 ☎(028)656-1981 簗瀬町1568 ☎(028)634-3367
●施設によって処理できるごみが異なります。
きちんと種類ごとに分別し、
持ち 瑞穂野工業団地 パチンコ店 GS 仙
パチンコ店 仙

込める施設を確認してください。
家庭系ごみは無料です。 東 国 道 4 号 線 台
瑞穂野南交差点 道4号線 右折
禁止

瑞穂野南交差点 東
京 上 国 右折禁止

●施設によって処理できるごみが異なります。
●持ち込むときは、 きちんと種類ごとに分別し、
住所が分かるもの(運転免許証など) 持ち
の提示をお願いします。 国道121号線 京 上 ㈱堀江ソーケン
国道121号線 三 ㈱堀江ソーケン 行き止まり 東
新 三
川 東
込める施設を確認してください。 家庭系ごみは無料です。 新
4 岡山県貨物運送㈱ 川


【受付時間】 午前8時30分∼正午、午後1時∼午後4時30分 4 岡山県貨物運送㈱ 街 新
●持ち込むときは、 住所が分かるもの (運転免許証など)の提示をお願いします。 号



道 新

バ 道 幹
【受付時間】
【休 業 日】午前8時30分∼正午、午後1時∼午後4時30分
日曜日、年末年始、祝日と重なる土曜日






【休 業 日】 ス

     (祝日でも月∼金曜日は受け付けます)
※㈱エスケーシーは土曜日、日曜日、年末年始
     
     ※㈱エスケーシーは土曜日、 日曜日、年末年始 一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター
【持ち込みについて】○:持ち込み可能。●:軽トラック1日1台まで。
https://www.rkc.aeha.or.jp/
△:1日2点まで。
▲:45ℓポリ袋1日2袋まで。×:持ち込みができません。
※一般廃棄物のみ持ち込み可能です。 ごみの減量化・資源化に努めてください。 (0120)319-640
エアコン テレビ
受付時間 (ブラウン管式・
:午前9時∼午後6時  休 冷蔵庫
業 日:・
日曜日、祝休日洗濯機・
 (持ち込み量・品目に制限有) 液晶式・プラズマ式) 冷凍庫 衣類乾燥機

使用済小型家電のリサイクル 処理困難なごみ(民間業者による処理)
市では、各施設に設置した専用の回収ボックスで使用済小型家電を回収し、 レア ●
●重さが100kg、
長さが2.5mを超えるごみなど、
縦・横・高さのいずれかの長さが 2.5m、重さが市の施設で処理が困難なごみ
100kg を超えるごみなど、市
●回収品目
メタルなどの有用金属のリサイクルを推進しています。 は、市では収集できませんので、
の施設で処理が困難なごみは、 販売店や処理業者(宇都宮市の許可業者)
市では収集できませんので、 に依
販売店や処理業者
 家庭で使われなくなった小型家電で回収ボックスの投入口に
市民のみなさんのご協力をお願いします。 頼してください。
(宇都宮市の許可業者) に依頼してください。
入るもの
●回収品目  ※左上の 「資源とごみの持ち込み先」
※左上の「資源とごみの持ち込み先」 に記載している施設への持ち込みはでき
に記載している施設への持ち込みはできません。
 (幅50cm×高さ15cm×奥行30cm未満のもの) 回収ボックスの目印
 家庭で使われなくなった小型家電で回収ボックスの投入口に ません。 手数料など詳しくは、処理業者に直接確認してください。
●取り扱い品目、
●回収ボックス設置施設
入るもの ●取り扱い品目、 手数料など詳しくは、処理業者に直接確認してください。
※処理業者は市ホームページをご覧ください。
 市役所本庁舎、環境学習センター、 各地域自治センター、各地区
 (幅50cm×高さ15cm×奥行30cm未満のもの) 回収ボックスの目印
市民センター、各図書館 処理困難なごみの例
●回収ボックス設置施設
 ※最新の回収ボックス設置場所については、市ホームページを ・スプリング入りのマットレスやソファー ・ピアノ ・エレクトーン 
 市役所本庁舎、環境学習センター、 各地区市民センター、各図書館
ご覧ください。 ・ドラム缶 ・瓦 ・タイヤ ・耐火金庫 ・畳 ・オートバイ 
 ※最新の回収ボックス設置場所については、
●注意事項 市ホームページを 回収ボックス
ご覧ください。 ・薬品類 ・消火器 ・プロパンボンベ ・コンクリート製品 など
 ・個人情報を含むデータは、 あらかじめご自身で削除してください。
●注意事項
 ・回収ボックスをご利用にならない場合は、従来の分別ルールに従ってお出しください。
回収ボックス スプリング入りの
 ・個人情報を含むデータは、あらかじめご自身で削除してください。 マットレス ピアノ ドラム缶 タイヤ 耐火金庫
 ・回収ボックスをご利用にならない場合は、従来の分別ルールに従ってお出しください。
 ・電池が取り外せない場合は回収ボックスには入れず、「危険ごみ」に出してください。 スプリング入りの
マットレス ピアノ ドラム缶 タイヤ 耐火金庫

オートバイ
パソコンのリサイクル コンクリート製品 畳 (原付を含む) 薬品類 消火器
次のいずれかの方法でリサイクルしてください。
●使用済小型家電回収ボックスに入れる。
犬・猫等の動物死体
 ※詳しくは、上記「使用済小型家電のリサイクル」をご覧ください。 ●路上で死んでいるなど、飼い主が不明の動物死
●クリーンパーク茂原またはクリーンセンター下田原に持ち込む。
●南清掃センターまたはクリーンパーク茂原に持ち込む。 体は、場所を右記にご連絡していただければ無 平石環境システム㈱
●製造・販売メーカーに回収を依頼する。 料で収集いたします。 平出町414-1
す。
 ※回収方法は各メーカーにお問い合わせください。
 ※回収方法は各メーカーにお問い合せください。パソコン
●注意事項
パソコン ●ペットの死体の処理には手数料がかかります。 ☎(028)
犬・猫等の動物死体 661-3553
3R推進協会のホームページからも調べることができます。
3R推進協会のホームページからも調べることができま  ・訪問引取り 1,100円/ 1体 受付時間:午前8時30分∼午後5時
 ・個 人 情 報 を 含 む デ ー タ ●路上で死んでいるなど、 飼い主が不明の動物死
 ・持ち込み   530円/ 1体
は、あ ら か じ め ご 自 身 で 一般社団法人 パソコン3R推進協会 休 業 日:日曜日、年末年始
平石環境システム㈱
●注意事項 体は、場所を右記にご連絡していただければ無
●丁寧な供養をご希望される方は、ペット霊園等にご相談ください。
削除してください。 平出町414-1
http://www.pc3r.jp/ ☎(03)5282-7685
 ・個 人 情 報 を 含 む デ ー タ https://www.pc3r.jp/ 料で収集いたします。
は、あ ら か じ め ご 自 身 で 受付時間:午前10時∼午後5時
午前9時∼正午、午後1時∼午後5時 ●ペットの死体の処理には手数料がかかります。 ☎(028)661-3553
ごみ分別アプリ「さんあ∼る」
削除してください。 休 業 日:土曜日、日曜日、祝休日、年末年始  ・訪問引取り 1,080円/ 1体 受付時間:午前8時30分∼午後5時
 ・持ち込み   530円/ 1体
     その他協会の指定する休日 休 業 日:日曜日、年末年始
●丁寧な供養をご希望される方は、ペット霊園等にご相談ください。

You might also like