You are on page 1of 7

The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

36 衛  生   動   物

   Sata  Cape ,
  Kyushu ,

eg  Y .
.  Miyak ピ 点刻 さ れ る ,腹 面 よ D 見れ ば , 背板 の 前縁 の 側方 に は ,

Perisp/laeria   pygmaea   Asahina, 1964b,   p .93 : 下方 に曲が た 突 起 が あ り, そ の 先 端 は 細 ま る も 鈍 頭



‘1 ♂ Shirahama
   Iriomote 4 . Vll. 1963 , 1eg.
   
, ,
  Fig
( .ユ) 中 ・後胸 背 板 の 背 面 に は 点 刻 が あ る が 細 か

   Y .Miyatake ; 11arva Komi ,Iriomote,12.NU .       い ,
   1963 ,leg.Y .Miyatake 短 く,淡 黄 褐 色

       肢 はす こ ぶ る 前 肢腿 節 の 前 下 縁 に は
Trichoblatta   pOrgmaea Asahina 1965   p ,61   PL : , , , 細か い 刺毛列 が あ る Fig.2 ). 脛 節 に
( は 太 い 短 棘 を生
‘‘
   31 figs.2a b (♂ ♀ ) Cape Sata Amamioshi ・
, ,
     
, じ, 附 節 は 細 く 短 く, 末 端 の 爪 の 間 の 褥 板 は 発達 す る

   ma ,Okinoerabu,Tokunoshima ,Amamioshima ,
      Fig.2 ).

” in
   Ishigakijima Iriomotejima
,Taiwan ( Japa− ,
     
  前 翅 (Fig,17 )は 厚 く淡 褐 色 , 基 半 の 肥 厚部 に は 点 刻
    nese ) が あ りや や 濃 色 後 翅 は 前 翅 よ り透 明 で 翅 脈 は 明 瞭 , M
Trichoblatta   pOrgmaea

 Asahina ,
1977 ,
  p .99 (
No 脈 は か な り基 方 よ リニ 叉 す る .Cu 脈 の 分枝 は 7 〜8 個 .
    additional   material   other   than 1964
    record   from   腹部は や や 扁 平で 表面粗造 , 正 中線 わ ず か に 隆 条 と な
    Amamioshima ) る .腹端 の 肛 上 板 は 薄 くな り点刻 を欠 く Fig.4 ).肛 下

 本 種 は 最初 Perisphaerus  Serville (1831 )の 1 種 とし 板 は 不整 形 で 右側少 し く欠 け , こ の 部の 色彩 は 淡 い .し

て 記載 さ れ Hanitsch や Shirakiは そ の シ ノ
,そ の後 ニ か し stylus の 突起 は 認 め られ な い .尾 肢 は 扁 平 で 淡黄

ム で あ る
 Perisphaetia を 用 い た . こ こ で は Princis 色 , 7 節 をみ とめ る (Fig .5 ). ♂ の 隠 され た 生殖 器 は

(1964) に 従 う. 右 側 の R2,中央 部 の L2 。 m と L2d,左 側 の L ] を み とめ

 所 検 標 本 る (Fig .3 ),

  1 ♂  China ,
  Okinoerabu
,19 . 、矼. 1958 , 工eg .R .     ♀  記  載
Kano 3 ♂ 5♀ ; Shirahama,Iriomote,4 −8  

田 ,1962 ,   体 長 11H2  mm , タ マ ヤス デ に 似 た 球形 を 呈 し, 無
】eg .Y .Arita and M .Sato ; 1 早 Nakanoshima ,Tokara 翅 全 体光 沢 あ る 漆黒 色  表面 の 点刻 は 極 め て 細 か い
          , ,

28 .V .1962 ,
  leg,
 M . −
 Sato ; 5 ♂1 ? 21arva lshigaki Fig .18).

jima VI .1962 1eg .S .Asahina ;  2 ♂ Nakanoshima
 
, ,
      ,   頭 部 は 完 全 に 前胸 背 の 下 面 に 隠 され る .淡 禍 色 で , ♂

Tokara ,27−28 ,XT.1964 1eg.A .Tanaka ; 1 ♂ 1♀


  ,
    同様 に粗 く点刻 され る  (
成熟 虫 で は 濃 くな る ). 頭頂 に
Takarajima,Tokara ,14 .
  MI .1964 ,1eg .
   A .
  Tanaka ; お け る 両複眼 の 距 離 は ♂ の 場 合 よ り もは る か に ひ ろ い

2 ♂ Botanic  Garden ,   Ishigakijima ,12−14,   VI.1974 , (Fig.6).単 眼 点 は 少 し淡 色 で あ る が 明瞭 で な い .上 唇


Ieg.H .Mak 三hara; 1 ♂ Nakanoshima ,Tokara ,2 .
      と 2 対 の 鬚 ,お よ び 触 角 は 淡 黄 褐 色 (台 湾 産 の 成 熟 標 本
1矼 .1984 ,1 ♂ Akusekijima,Tokara ,17 , 18 .1矼 .1985     , で は 口鬚 の 最 後 節 が 特 に 白色 を 呈 す る ). 触 角 は お お よ
 Taiwan ,
leg. H .
 Fujita ; 3 ♂ 11arva  Kuraru , 20 .
  IV . そ 42 節 .
1934, leg.
  T .
  Tsuda  
; 11arva   Kuraru ,
  Taiwan ,29 .   前 胸 背 は 球 を 1 〆4 に割 っ た 部 分 の 感 あ り ,そ の 前 縁 は

VI.1936 ,Ieg .S .Asahina .       わ ず か に え ぐれ ,ま た 側 面 か ら見 れ ば き わ め て せ まい 縁


  こ の ほ か 幼 虫 と し て は 次 の よ うな 標 本 が あ る .西 表 島 を作 っ て い る .前 胸 背 の 腹 面 には ,♂の それ と同様 な 内
古見
( , ウ シ ク 森 ,白 浜 ),石 垣 島 (
オ モ ト岳 ,米 原 ,カ 突起が あ る が , きわ め て 小 さ く先端 は よ り尖 る Fig,

ー プ 山 ,ヤ ラ ブ ) 奄 美 大 島 湯 湾岳 ,徳 , ノ 島三 京 , トカ 6).
ラ 中 ノ 島,台湾 濾 山温 泉 .詳 細 略 .   中 ・後 胸 の 側方 は わ ず か に 後方を向い て 突出 し円頭 に

  ♂  記   載 終わ る .胸 部 の 腹板は 肢 と共 に 明 る い 淡 褐 色 ,前 肢 腿 節
5mm ,前 翅 長 10 〜12 mm .体 は む し ろ 円
  体 長 10 〜11 . の 前 下 縁 の 刺 毛 列 は 微 小 な 毛 状 突起 よ りな る .
筒 状 ,全 体 一様 に 淡 褐 色 な い し黒 禍 色 ,斑 紋 を 欠 く ,体   腹部は後方つ ぼまっ て 楕 円形 に 終 わ る .表 面 に は 胸 節
皮 ・前 翅 共 に 粗 造 ,強 い 光 沢 を欠 く (Fig.16). 点 刻 を 装 う.最 後端 上 板は 横 に長 い 板 状
同様細か い の肛

  頭部は 完 全 に 前胸 背 に お おわ れ る .前 面 の 頭 楯 と額 に で, 基 方高 く急 に 低下 して ひ さ し状に終 わ る Fig .7 ).



す こぶ る 粗 い 点 刻 が あ る .複 眼 は 頭 頂 で か な りひ ろ く 離 尾 肢 は 太 く短 く , む し ろ 切 断 さ れ て 終 わ る .肛 下 板 は わ

Fig
れ る  ( .1).単 眼 点 は 純 白色 ,上 唇 は 淡褐 で やや 平 ずか に 中央 部 突 出 す る が ,肛 上 板 に お お わ れ る 表 面 よ P
滑 , 下 唇 鬚 ,小 顎 鬚 は 淡 黄色 , 触角 は 基部 2 節 や や長 は見 え ない .
く 7 以 下 数珠 状 で 合 計 約 30 節 あ る .   分   布

  前胸 背 は 横 長 の や や五 角形 を 呈 し , 細 い 稜で 縁 ど られ ,   九 州 佐 多岬 , ト カ ラ中 ノ 島,奄 美 諸 島 (大 島 , 徳 ノ

中 央 は 横 長 に 強 く盛 り上 が る .背 板 の 表 面 は 一様 に 粗く 島 ,沖 の エ
ラ ブ 島 ),石 垣 島 ,西 表 島 ,台 湾 (水 社 ,甲

N 工工 一
Eleotronio  Library  
The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

VoL   39 No .1  1988 年 37

仙埔 , 鳳山 , 阿 里 山 ,南部 の 山 地 ).     und 1♀ ’ り in  der  Samm 見


ung   von   Herrn   Dr .
  S.

Matsumura ”
  生    態     aus  Formosa ( ).
juli
  成 虫 ・幼 虫 共 腐 木 ま た は そ れ に 生 じ た キ ク ラ ゲ な どの Kurokia  nigris   Matsumura ,1913   pp .17− 18 ,
:   pl. ,

.幼虫 (
Fig.19) 9 ‘ ‘
菌類 に集 まっ て い る こ とが多い は   2,丘g .18 (♀ ) Taiwan ,Tappansha

 

成 虫 に似 た形 で 当 然 小 型 ,成 長 し た ♂の 幼 虫 で は ・
中 後 Pseudogtomeris   Planiuscuta  Karny   (nec   Br .
  v .

胸 背板 の 側 方 部 が 翅 芽 と し て 膨 ら ん で い る .

   W , 1893
, ),1915 ,pp .62 , 91 Chip −chip , 且 .

  1962 年 6 月 に 石 垣 島で 採 集 し た ♀ を恒 温 室 で 飼 育 した     1909 , 1 ♂ 1 ♀ ; Taihorin   1911 , 1 ♂   11arva, ;

8月 2 10 頭 を 卵 胎 生 .これ ”
とこ ろ, 日に 幼虫約 し た ら     Taihorinsho ,1 ユ
arva

を粉 末 固 型 飼 料 で 飼 育 し ,
8 月 26 日 3齢 9 月 14 日 4
, 1「Settdeg7nomeris ptaniuscula  Sh 孟raki  (nec  Br .
 v .

‘Hab . Formosa −
齢 ,11 月 5 日 5 齢 ,11 月 24 日 6 齢 ,12 月 4 日 に 最 初 の    W ., 1893 ) 1931 ,p .174 Shu ・

成虫 1 ♂ が 得 られ た .   shu  (H )  Naifunpo  (IX )  Horisha (V ,



  V皿) , ,


   Urai (X ),  Taihorin ; Burma ; Tonking
Trichobtatta nigra  (Shiraki) ‘
Kurokia  nig a   Hanitsch,   p .43   For −
 1927 ,

厂 ;
        マ ル ゴキ ブ リ      ,,
  mosa
 

Karokia  nigra  Shiraki,  1906   P .188  ( P ,6 ,


 sep .
, ) Pseudogtome 厂ゴ∫
 ♪taniuscuta :  Shiraki  (nec  Br .v .
 

larvae “ “1
   〔 ( nec ♂ ♀ )〕 Nur  zwei  Exemplare
( ♂    W .1893 ) 1932
, , p .2040 , 丘g ,4004A (♂),4005B

鱸 3

− ,
            Figs .1 7   Trichoblatta  p ♪gmaea (Karny ),
1 ♂ head (fronta
: !) and   protergum (
ventrofronta1 ). 2 ♂ left  foreleg


fronta1 . 3 : ♂ genitaha   from  left: L1   L2vm  and   L 詈d ,
, ,
  R2 ,4 : ♂

abdominal   end   dorsaL   5 : ♂ abdominal



  end   ventral

.6 ; ♀ head (fron−
tal ) and  protergum (ventrofronta1 ).
  7 : ♀ supraanal  plate .

N 工工 一
Eleotronio  Library  
The JapanSociety ofMedicalEntomologyand Zoology

zz za !I{ fi th

(9) "Taiwan.
Burma" mit g"
Ti`ichoblatta nigra: Princis, 1964, p. 209
``For-

(Ryukyu)18 Otomi, Iriomote, 16.M, 1986, leg.


mosa
tt
S. Hori ; 19 and 1 larva Omotodake, Ishigaki,13.
Thichoblatta nigra: Asahina, 1984, p. 119, figs. X. 1982, leg.S. Hori.
4, 5 (?, larva) & 1 larva, Mt. Omoto,"19

(Taiwan)18
Kuraru, Koshun, 29. XI[. 1925, 19
Ishigaki,13. X. 1982, leg. S. Hori et Kawa- Do., 9. V. 1926, 19 Urai, 24. X, 1925, leg.Tadao
mura
!)
Kano (Coll. Natn. Sci. Mus., Tokyo) ; 19 Tyoka-
kurai,Daibu,27. VII.1936, leg.S. Asahina; 19

'
ti/.i.,

14

l l,l., l.t.:'
/..-i... i i'i '`I.-
'

..:'・.:;';:,:・:・1'r.J-'::2・:-1[.:-:,1:..,lr.:・:,-:'"/'f':
`-;ill.

1, ;.
:-
;}・ /r.: tttttttt.ttt.t:."dr-l..-t'1
-;:.:J. '・:,f・
.lt:

;:;:,
'・l\.:-:'-:!i.lti',.・l.'・,,,,:i・i.',,-..;,I:'l・・-・

':`
";':' `':・:.i':ii,l'lltiJ;lr・:iEij/:.:"ilr"
t
,,"'INi

,IrttIIIi't:,:,;i'iil;id'z'.'lx',
11 i'Lx`:..1.`)l`1,;,Lt'i'ielC:i{tilS;・t"

ii=f,i 15
Figs. 8-11 Trichobtattanigra (Shiraki).
8:10S head (frontal)
and protergurn (ventrofrontal).
9: 8 prothoracic tergite, dorsal.
: S plate, ventral.
subanal 11: 9 supraanal plate, dorsal.
Figs, 12-15 Trichoblattatarsalis (Walker).
: S head (frontal)
1214 and protergum (ventrofrontal). 13 : S prothoracic tergite, dorsal.
: 8 subanal plate, ventral. 15: 9 supraanal plate, dorsal.

NII-Electronic
The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

、厂ol  39  No .
.  1  1988  勾 三 19

Sozan 2.   leg.
  IX.1964 ,

 Y . 1.
  Chu ; 1 早 Yangming  腹 部 は 扁平,黒 褐 色 ,各 節 表 面 に は 光 沢 あ P ,点 刻 は
shan .
   VI .

24  1965 , leg .
  S .
 Ito ; 1 ♂ 1)o .
,5 .
 VI . 密 で な い .腹 端 の 肛 上 板 は 肛 ド板 よ り 短 く ,淡 褐 色 で 基
  leg.
1965 ,   S .Asahina ;  1 ♂ Nanzankei 20 . VL
  ,
  方 の み 濃 色 .尾 肢 は 角 状 で 黄 褐 色  9 〜11 節 よ り 成 る .
1965 ,1 早 ,30 ,VI .1965 ,leg.T .Nakane .
Do .         腹節 背山 は 光 沢 あ る 黒 色,肛 ド板 は 左 右 不 相 称 で 右 方 で

  本種は は じ め 素 木 に よ り台湾産 の 2個 の幼 虫 に よ っ て 少 し くえ ぐ C れ ) .乙 の 部 は 色 素 を 欠 き 淡色 (Fig .10),


Karlly p  f seudog ・
to−
記載 され , 肛 下板 に 1 対 の 細 い が 付着 して

と して に よ い る
新 属新 種 こ の 種 で は stylus

?neris に 移 され た が , Princis
  は こ れ を Trichobtatta の が 認 め られ る CFig .10).
に 収 め た . い ち お うの 成 虫 の 外 形 の 記 載 と 図示 は 素木   ♀  記   載
(1932 ) で 行 わ れ て い る が 不完 全 で あ る .   体 長21 〜扁24mm ,最 大 体 幅 10〜12mm ,光 沢 あ る漆黒

  ♂  記   載 色 ,か な り扁 平で ,前 種 の ? の よ うに 球形 に は な ら な い .
  体長 20−21 − (
25 )mm ,前 翅 長 20−22− 〔24)mm 体は 前 ,  頭部前面 漆黒 色 ,頭頂 の 複 眼 間距離は ♂ の そ れ よ り

種 に比 して す こ ぶ る 扁 平 ,体 長 は 翅 と 共 に 濃 黒 褐 色 ,光 大 ,上 唇 ,触 角 ,口 鬚 は 赤 褐 色 .

沢 あ る も小 点刻 と翅 脈 の 縮 れ た 模 様 の た め に 平滑 で な い
 前 胸 背 は 半 円形 ,や や 扁 平 で 表面 の 点刻 は 疎 ,Lll後 胸
Fi暮 .20 ).
( の 背 面 も同 様 .前 胸 腹 面 側 方 の 下 面 の 突 起 は 微 弱 ,胸 部

ある 漆黒 色 (Fig .8 ). 複 眼 間 の 間 隔 は せ 一
一様 光沢 漆 黒 色 を呈 す
  頭 部 は 光沢 腹面 は 肢 の 基部 を ふ くみ に あ る る

.上 唇 と前 頭 楯 は 淡 褐 色 小 顎 鬚 お よ び ド唇 鬚 も淡
まい , が , 肢 は 転 節 以 下 光 沢 あ る 赤 褐 色 ,前 腿 節 前 下 縁 の 刺 毛

色 ,触 角 は 淡 褐 色 ,最 基 部 の 2 節 は 少 し 長 い ,全 部 で 約 列 は 存在 し ない .
60 節 く ら い あ る .   腹 部 は 各 節光 沢 あ る 漆 黒 色 ,粗 い 点 刻 を 有 し ,尾 端 で

  前 駒 背 は 横長 の 楕 円 形 ,前方 ぼ ま る .前 側 縁 は 少 し つ
急 に つ ぼ ま る .最後 端 の 肛 上板 の 後縁 は 丸 くふ く ら む ,
くそ り か え り 側 縁 の 後 方 で 少 し 凹 む 個 体 が あ る .表 面
, 尾 肢 は 円錐 状 と な り黄 褐 色 (Fig .
  ll ).腹 節 には尾肢 を

の 点刻は粗い  (Fig .9 ).前 胸 背 の 側方部 の 腹面 に は 後 除 け ば 微 毛 を ほ とん ど ま っ た く生 じ て い ない .


方 に 向 か う大 き な 片 状 の 突出 があ る (Fig .8 ).   分    布
  肢 は 黒 褐 色 で 前 種 の そ れ よ り 長 大 .前腿 節 の 前 下 縁 に 石 垣 島 ,西 表 島 ); 台 湾 .
  八重山諸島 (
・後 肢
は約 30 の きわ め て 微 細 な 刺 毛 列 が あ る が ,中 に
  生    態
は同 様な も の は 存在 しない ,   最初 ♀ が石垣 島 で 発 見 され た 際 に は ,夜 間樹 幹 に 浸 出
  前 翅 は 黒 褐 色 ,縦 脈 間 の 小 室 は 縮 れ て ,光沢 は 弱 い . した 樹 液に 来集 し て い た .♂は 西 表 島大 富 近 傍 で ,山 地
後翅 は 皮 膜状 ,M 脈 は 基方で 二 叉 し ,そ の 前枝 は 翅端 近

くで 多 く に わ か れ る .Cu 脈は 12 に 分 岐 す る ,



調滞 騨 四


 




ま耳
;罵


’.
騨 卿


tン

21
● 22
20

16 17


24
−   Yayeyama
 Figs .20 22   Trichobla 〃 a /ligra ,
18     Islands

20 ♂
adult
:  IriolnQしe  Island.
,  Ishト
 21 : ♀ adult ,
’’
    Figs.16−19   1 richobla 〃   P )・
9 η〜aea . α gaki Island  .
  22 : larva ,
  Ishigaki
  Island


「 〃〜a 〃 α ta ’・
 17 舎 adult ,Ishigakl
16 , : Island .
  18 皇  adult
    : , Figs .23 ,  2 /
童 7 rich   ∫ zlis ,rhailand.

丿 ‘

  エ9 larva
Iriomote Island.   , Tokunoshima ; ,     23 ♂ adult
: .  24 : 早 adult ,

N 工工 一
Eleotronio  Library  
The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

40
衛  .
生  動  物

の 尾 根に 生 じ て い た 樹木 の 折 れ た 部分 (直 径 約 IOcm )  8 . ♀ 腹 節 末 端 (肛 . L板 ) の 背 面 は ま る 味 強 い (Fig ,
の 隙間に入 っ て い た の を昼 間に 採集 した 、最 初 の ♀を採 11, nigra ).腹 節 末 端 の 背 面 は 横 幅 ひ ろ い (Fig .15 ,
っ た 河 村  太 氏 は 「本 種 は 夜 問 樹 (皮 ) 上 で 活 動 し , 少 tarsatis ).
な く と も ♀ は 樹 液 を好 ん で 摂 取 し て い る 」 と言 っ て い る

(1987 年 4 月 13 ロ私 信 ). 引 用 文 献

Asahina ,  S .( 1964a ): Apreliminary   list   of  the


(Trichobt α tta   tα rsalis (Walker ))
  cockroaches  of   the   Amami   Islands (Blattaria ).
1 32 −
Per・
isphaeria  tarsalis  “Jalker ,  171  (larva,
 p ,
 1868 ,   ( ont こy ,
露   : 101 104 .
Asahina ,   S ,( 1964b ):  The   cockroaches  taken   by

    Tenasserim )
  the   membcrs  of  the   Scientific  Expedition   So −

Pseudogl ・is ptaniuscula Brunner v .Wattenvil ,


7ner   of   Kyushu   University   in  the   Yayeyama
       
 

ciety


    1893 ,p .44  ♂ ♀   Cheba ;  Catcin Cauri ;   Islands . bt ’ Second  Repo 厂 t,  K ), ノniw .
tCarin
    ushu  〔

    Mont Mooleyit 工,  000 1 β 00 m ” (
− Burma )     ExPed .  to   the }碗y8 )α 軅 α Group ,
7   R  yttky tts,  PP .


  93 94,Fukuoka .
Glomeriblatta  tarsatis   Princis
,   p .111  (
 1957 , syn ・
Asahina ,   S .( 1965 ): Blattaria .   Iconogr.   Insect .
    onymy arranging and
  lectotypedesignation )      
  JaPonic .  Col .  ノ>dt.  3rd  ed .
,  p .  61,   pl . 31,
Trichobtatta  tarsalis: Princis,1964,  p .208
cMa
  ・ ‘

  Hokuryukan   Tokyo . ,

”   S. (
Asahina , 1977 ); Blattaria  or   cockroaches
    1akka ,Birma ,Tonkin ,Siam ,China
       

  of     In : Animals
Amamioshima ,   cゾ Medical
  本種 は 最初 ビル マ よ り 記 載 さ れ た もの で , マ ル ゴ キ ブ
  Importance   in  the   NCt 刀 sei ∬slands   in  Japan
一般 −
リよ り も に ひ と ま わ り大 型 で あ る が , き わ め て 近 い
  (
ed.  Sasa   M .
, )  pp .99 105   Shinjuku−Shobo
, , , ,

種 ,手 許 の タ イ 国 産 (
で あ る の で 未 記 録 )の 標本 に よ っ   Tokyo ,
て 簡単 に 比 較 し ,差 異 を 明 らか に して お き た い . Asahina ,S .( 1984 )   Taxonomic
  notes on Japa・
:      

  nese Blattaria
  ,
  XIII   A
. collection
    made   on  the
 所 検 標 本 . . . .
  Ryukyu Islands in May
  1983 ノPn  」 Sanit      

  1 ♂ Doi  Suthep 1 , ,18 .VI ,1965 ,leg、S .Asa −


000  m        
  Zool ., 35 −
117 120 . :

hina ;  1 ♂ Khao Chong ,26 ,VI .1965 ,1eg.S .Asa ・


        Bey ・Bienko ,   G .
  Y .( 1950 )   Blattodea ,  Fauna 二

    α ,瓦 S . ,No .40 ,1−344 (in Russ . ).


hina ;  1 ♂ DoHnthal1Qn ,5 .1 .1958 ,leg.Y .Yoda ;


 
     

Brunner von Wattenvil


  C . (1893 )
  R6vision   :
1 ♀  Chieng Dao ,ユ5 . VI . 1965 , leg.S .Asahina ;

         
  du   syst des Orthoptさres et descriptions
さme     des      

2 ♀ Fang ,19 ,XI .1962 ,leg.S ,Nakao ;  1 ♀ San Pa


         
  esp さces rapport さes par ’
  M .Leonardo Fea de          

Tong , 9 .)皿.1962 leg 。S ,Nakao . ,


        Birmanie .Ann .Mus .α w .Stor.八「at .Genova
       

入 重山 ・   Ser .2 ,  13 (33)  1−230 ,


α  6  pls . :
  こ こ で は nigra ( 台 湾 ) と tarsalis (タ イ )
Hanitsch ,R .( 1927 )  On a collection
  of Blatti−
:        

両種 の 差異 の あ る 点 を と り上 げ て 比 較 を 示 す .
  dae from southern
  Annam .Siam Sec .ATa彦.
         

  1.
  ♂肛 上 板 は 長い (Fig .10 ,nigra ),や や 短 い Hist . (Suppl . , 7 7 −48 .
 
    )  :


Fig.14 , Karny ,   H 、( 1915) H ,   Sauters Formosa  Aus −
( ).
  tarsatis :

  beute,  Orthoptera und Ootheraria.SupPt.E7 冒


 2 . Fig .
      置
  ♂前胸 背 は 横長 く,
表面やや 平滑 ( 9, nigra )
. 4 56−108 .

  tomol :


前 胸 背 は よ り縦 に 長 く 凹 凸 が あ り Fig
( 13 ), ま た 点 刻 MatsuInura , S . (1913 ) 7ソiousand
  Insects げ :  

tarsalis).
は 糸田カユ い  ( Japan , Add . 1 ,pp . 181 − 184 , pls .
15
       

 3 .
  ♂複眼 間隔は 短 い Fig .8 ,
(   nigra ), 頭 頂 に お け Princis , K .  (1957 ) Revision der Walkerischen
:    

Fig   und  Kirbyischen  Blatterientypen  i British Mu ・


.12, . 皿
る複眼 間隔 は わ ず か に よ り長 い (   tarsalis )

  seum Nat  . Hist . London  . 0餌 . Entomol .


  , ∫‘  

 4 , 9 腹 部 .21 ,

の 最 大 幅 は 胸 幅 と同 じ Fig
(   nigra ); − .
  22 87 ll6

♀腹 部 の 最大 幅は 胸 幅 よ   tar ・
Fig .24, Princis  K . (1962) Results   from  the  Danish
り少 し く広 い  ( ,

salis ).   Expedition   to   the   French   kameroons (1949 −



  1950 ) ,XXX .Blatteriae ,Bu 〃 .de I LF .A .
         

 5 .
  ♀体背 面 の 点刻 は 粗 く, した が っ て 体表 光沢は
,29 (A ,No .1 ) 171 −234 .

 N . :

強 い (nigra ).体 背 面 の 点 刻 は 密 で , したが っ て 体表 の Princ正s   K , (1964 ) Derocalymmidae   Or 疏 o − :


, ,

(tarsalis ). −
光 沢 は 著 し くな い  P 彦erorum  Catalogue,  Pars 6  197 230 ,   Junk . ,

Rehn ,  J, A .   G .( 1933 ) African and  Malagasey


 6 . ),腹 部 :
  ♀腹 部 の 末 端 部 の 腹面 は 平滑 (
nigra の 末
  Blattidae  ( Orthoptera),Part H ,Proe ,Acad .        
端 部 の 腹 面 に は 多数 の 短 毛 が 生 tarsalis ).
 (
84 405 −511 .
じて い る
  Nat . 3 i.  PhiladelPhia
‘ ,

 7 . ♀ 肢 は 黒 色 味 強 く ,附 節 は 暗 黄色 (nigra ).肢 は Rehn ,」.  A .  G .( 1937 ) African  and  Malagasey :

黒色 で あ る が ,附 節 の 黄色 は よ り明 る い t α rs α tis).
(   Blattidae  ( Orthoptera ),Part HI.Proc .Acad .        

N 工工 一
Eleotronio  Library  
The JapanSociety of Medical Entomology and Zoology

Vol. 39 No. 1 1988 rp 41

Mit, Sci, Philadeiphia, 89:17-l23. .lfuseian,2:39pp., Lendon.


Saussure,H. and L. Zehntener (1895):Revlsion
de la tribu des Perisphaeriens, Insectes Ortho-
Summary
pteres de la familliedes Blattides.
Rer'.Sitisse
ZboL, 111:1-60, 1 pl.
Shiraki,T. (1905/1906): Neue Forficulidenund
Two species of the cockroaehes of the genus
BlattidenJapans. Trans. Saloporo Nat. Hist. Trichoblattawere describedand illustrated. T,
Soc., 1(2):1-14 (sep.). fvJgmaea (Karny) was now revealed to rangc
" frem the southern of Kyushu to Taiwan
Shiraki, T. (1931):Orthopterao ± the Japanese extrerne

Empire, Part ll. B!attidae. Insecta Jfatsrmiu- through the islands of the Ryukyus. This species

rana, 5 (4): 171"209. isfound under barks and gathering on the fungi.
Shiraki,T. (1932) : Blattidae, Iconagi', lnsect. T. nigra (Shiraki) has been known as a Tai-
Japanicocum.,2038-2048,Hokuryu-kan,Tokyo. wanese but
insect, itwas discoveredfromIshigaki
Walker, F. (1868) : Ctitatague ofthe Speci,nens Island (9) in 1982 and from Iriomote Island
of Dermaptera Saltatoria and St41ptements (S)in 1986,both islandsbelongingto the Yaye-
to the Blattidlte on the CoUection of British yama Group close to Taiwan.

You might also like