You are on page 1of 7

The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

SANITARY   ZOOI OGY .

衛 生 動 物
Vo 艮. 14 No .2

原 報

日 本 産 ゴ キ ブ リ 類 の 分 類 ノ ー ト  1.

所謂モ リチ ヤ バ
ネ ゴ キ ブ リ に つ い て

    Taxonomic   notes   on  


JapaneseBlattariaI.    

Anew  Blattella
 closely   allied to  Blattella
 germanica

朝 比 奈 正 二 郎
  Syoziro  Asahina

  日本 か ら ゴ キ ブ リ類を 分 類学 的 に 記録 した 最初の 人  爾 来 こ の 類 は積 極的 に 採 集 も研 究 も さ れ た こ と が な い
“Blatta 一応 素 木 博士
は ,De Haan (1842 )か
 
と 思 わ れ る が ,そ の 種 類 (   とい つ て も過 言 で な く, そ の 間 1931 年 に

” は 実は ー系 の ・台 湾 ‘
‘68 ”の
concinna ) マ レ 熱帯 種で ,当時 ジャ ワ 産 の 日本 を含 む 種 総 ま と め が 行な わ れ ,
の 標 本 を混 じ た ら し く, こ の 種 類 ぽ 日本 の 領土の どこか 昭和 の 初 期以 来古 川晴 男博 士 1930,1938 1941
( , ,
1948 )

ら も発 見 され な い .故 に 昆 虫 学 者 の 手 に な る 学 名 を付 も若 干 こ の 類 に 手 を染 め られ た だ け に と ど ま る.

した 邦産 ゴ キ ブ リの 記録 として は , 松 村松 年 (1898,   した が つ て 最近 まで の 邦産 ゴ キ ブ リ類 の 分 類学 的 知 見

明治 31 年 )が そ の 著 「日 本 昆 虫 学」p.56 に 3 種類 , ‘c
ゴ は 卒 直 に云 つ て ,全 く

  badly  out  of  date” の 状 態 で
キ ブ リ (」
鬼ψ 」
α η 8 ’α alnericana ),チ ヤ バ ネア ブ ラ ム シ あつ て ,凡 そ 世 界 の 水準か ら 50 年 な い し 100 年 位 も お

Phyllodromia
( germanica ),オ
  オ ア ブラ ム シ 1 anesthia
( ’
くれ て い る とい つ て も差 支 え な い 程 で あ つ た .

angustiPennis ) を記 載 し た の を 以 て 最 初 と し て よい か   一つ には この 類 と ま と もに 取組む 人 が い なか つ た こ と

と 思 う.次 に 松 村 博士 の 1904 )第 1 巻
千 虫 図解 ( に 4 種類 に も よ る が ,元 来 熱 帯 地 を好 む ゴ キ ブ リ類 は ,本 邦 で は

が 図 説 され , つ づ い て 素 木博 士 の 論 文 が V くつ ・
か 1905/
( そ の 大部 分 の 種 類 が 九 州以南 特 に 琉球 列 島に 棲息 し て い
06 ,1906 ,1907 /08 )で て ,新 種 や 未 記 録 種 が 記 載 され , て ,研 究 材 料 の 不 足 , 観察の 至 らなか つ た 点が 大 きか つ

台湾 産 種 に も及 ん だ . 1913 年 の 松 村 博士 の 新千 虫 図 解 た た め と考 え られ る .し た が つ て 幼 虫 を成 虫 と 誤 つ て 名
‘ 
第 1 巻 に は 主 と し 台湾 産 18 種 が 登 載 され ,当 時 Sau・ 称 を 与 え た もの

Cryp tocercus   spadicus   Shiraki ”


ter の 採集品 を し らべ た ドイ ツ の Karny (1915 )1も 台湾 産 (
実は オ オ ゴ キ ブ リの 幼 虫 ),  OpisthoPlα tia  inaculata

‘32 ” 種 を 記 録 し た . Karny は これ よ り 先 1908 年 に Shiraki” (実 は サ ツ
’ マ ゴ キ ブ リ 幼 虫 )の ご と き も の も あ

Filchnerの 支 那 お よび チ ベ ッ トの 採集品 を 記 載 し た際 1931)の


り,素 木 博士 (
‘‘
Phyllodromia ,,
(こ の 属 名 は
に 本邦産 の ヤ マ トゴ キ ブ リ を新 種 と し て は な は だ 不充 分 1903 年 以来 用 うべ きで な い こ とに な つ てい た )属 は 今 日
に記載 し た. か ら見れ ば 5 ない し 6 属 を混 じ て い た こ とに な る .

*   ま た 旧 い 欧州 の 研 究者 の 文 献 の 入 手 も 困 難 で あ る 上
国立 予 防 衛 生 研 究 所  衛 生 昆 虫 部
  Department  Qf   Medical   Entomology ,
  National に ,そ れ ら の 中 の 記 載 も今 日の 水 準 か ら 見 れ ば , 極 め て

  Institute
of Health   
簡 略 不親 切 で あつ て ,生 殖 器 な ど の 図 示 を伴 う もの が 少

N 工工 一
Eleotronio  Library  
The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

(70 ) 衛 生 動 物 1963 年 Vol .14  NQ .2

く,した が つ て タイ プ標 本 を 見 る こ との 不 可能 な 場合 に キ ブ リ と認 む べ
きもの で ある .


は 殆 ん ど手 の つ け よ うが な か つ た と もい え る .   素木 ( 1906)は チ ブ リの 産 地 に
ヤバ Tokyo ,
ネゴ キ ,

Takasago ,  Gifu ,
  Kagoshima
” をあげて い る
 今 日で もこ の 状態は 殆ん ,国 内 ど 改善 され て い な い が ,
  Sapporo
種 の 標 本 な どの 資 料 に ,今 後 の わ れ わ れ の 努 力
つ い て は が, こ の う ち 東 京 と 札幌 以 外 の 産地 の も の は 恐 ら くモ リ

に よつ て 集 積す る 外致 し 方 が な い .更 に 文 献 お よ び 国 外 チ ヤ バ ネ で あ る こ と を思 わ せ た .こ の こ と は 後 年 1955)

種 の 標 本 の 蒐集 に 関 して は なお 前 途多 難 を 思 わ せ る もの 北 大 所 蔵 の 標 本 を検 した 際 に 筆 者 自身 確 認 し た所 で あ つ

がある. て , 驚く べ きこ と に は そ こ に 所 蔵 され て い たチ ヤ バ ネゴ

 今 目世 界 の ゴ キ ブ リの 分類 は ,新 大陸所 産 の も の につ キ ブ リな る もの は 樺 太産 の 標 本 を 除 け ば ,す べ て モ リチ

い て は 比 較 的 よ く行 な わ れ て い る が ,旧熱 帯 産 の も の は ヤ バ ネ で あ つ た の で あ る !.

著 し く混 乱 し 模 式 標 本 を直 接 し らべ 直 さず に は 整 理 不 可   本 種 を明 ら か に チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ と区 別 し た の は 古 川

能で あ るか の ご と き感が あ る .幸 に し て こ こ 20 年 以 (1948)で あ つ て , 東京お よ び 鎌倉産 の 野 生 の 標本 に 基 づ


ーデ ‘

来 ,ス エ ン Lund 大学の Dr .
  K .
 Princis の 努 力 に き 和名 をモ リチ ヤ バ ネ

ゴ キ ブ リ と し,学名 を Blattell α

よつ て 欧洲 の 博物 館 に 保 存 さ れ て い る 多数 の 模 式 標 本 の bisignata
  Brunner  von   Wattenwy1 (1893 )” に あ て

再 検討 が 進 み つ つ あ り , また 基準 と な る よ うな 検 索表 や た .石 原 (1954)は モ リチ ヤ バ ネ 学名 , ゴ キ ブ リの と し て

体系 もで き つ つ あ るの で 前途 に は 明 る い 見 通 しが あ る よ

PiiyllodiVintlce
    lituricoltis
  Walker (1868)” を あ て
う に 思 う. た . こ の うち Bl .  bisign ta は Br .
v.W .に よ つ て は ビ ル
  α

  幸 か 不幸 か , 邦 産 の ゴ キ ブ リ類 は , 恐 ら く 僅 に 30 種 マ 産 の 材 料 に 基 ず き頗 る 簡 単 な 記 載 と全 形 図が 与 え られ
以 上 50 種 は こ え ない もの と 思わ れ る が, そ の 殆ん ど全

部は 南方イ ン ド, マ レ ー諸 地 域 お よび 中 南部 支 那 の もの
に 関係 の あ る 属種 で あ つ て ,分類 上 の 比較 ま たは 位 置 の

決定に , 困難 を感 じ さ せ る も の が あ る .
は可 な i

 近 年 各地 の 研 究者諸 兄の 御 好意に よ つ て , ゴ キ ブ リ類

の 標 本 は 少 しずつ 手 許に 集 りつ つ ある が ,本 邦 で はそ の

成 熟 繁 殖 の 時 期 が 夏期 , 特に その 前半 に集中 し, 盛 夏

期 ま た は 秋期に は採 集 の 能率 が 上 ら な い よ うに 思 わ れ る
し, 野外の 樹上 生 活 性 の もの は 敏活 に逸 走 し, 時に 飛翔
す る た め に採集は 必 ず し も容 易 で ない .
 わ が国で は特 に戦後に お い て ,ゴ キ ブ リ類 の あ る も の

が 屋 内 害 虫 と し て 重 要 性 を 帯 び て き て お り,住 家 性 の 数

種 の 学 名 の 訂 正 な ど に つ い て は 既 に 2 3 整 理 を試 み た が a
朝 比 奈 1955 1960 ,1961 ), こ れ ら の 近 似種 あ る い は
( , ,

,今 後 ・
一応 整 理 の い た も の か ら逐 次
野生 種 に つ い て は つ

覚え 書 き を作 つ て ゆ きた い と思 う.

  本文 に 入 る に 先 立 ち ,今 H まで 標本 そ の 他 に つ い て 御

援 助 を惜 し ま れ な か つ た 同 学 諸 先 輩 諸賢 に 深 く謝 意 を表

す る と共 に 重 ね て 今 後 の 御 支 援 を 願 う次 第 で あ る .


1. 所 謂 モ リチ ャ バ ネ ゴ キブリにつ い て

  1.
  由  来

 世 界 的 害 虫で あ る チヤ バ ネゴ キ ブ リが ,本 邦 に い つ 如

何 な る 方 法で 入 つ て きた かは詳 で ない ,こ の 種 が舶来 の

昆 虫で ある こ とは 司時 に 既 に 松村 (1904 )は
疑 い な い が ,「
“ ”
こ の 種の 記載の 中に , 又野外 ニ モ 棲息 ス ル モ ノ ァ リ ,   a .チ
Fig.1 .
  6前 胸背 の 黒 条, ャ バ ネ ゴ キ プ

と記 し ,混 1司 の 可 能性 を与 え て い た .更 に 同 氏 の 大図鑑         リ   b. モ リ チ ャ バ ネ ゴ キ ブ リ

(1931) 通 俗昆 虫 図 説 第

5 巻 (1933 )に チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ Black stripes
    of   prothc )rax   a .B .gennanica
,    

と し て 示 され た 挿図 は む し ろ こ こ で 扱う モ リチ ヤ バ ネ ゴ b. B . ψρoπ ηκα

N 工工 一
Eleotronio  Library  
The  Japan  Soolety  of  Medloal  Entomology  and  Zoology

衛 生 動 物 1963 年 VoL   14  No .2 (71 )

Fig .2  6 第 7 ・8 腹 節 の 誘 惑 腺 ,   a .チ ャ バ ネ ゴ キ ブ リ  b. モ リチ ャ バ ネ ゴ キ ブ リ
Dorsal glan 】s of   87 −g abdominaL  a .
,  B . b.
 B ’

 segments  ger t 〜 〃 ‘’〃 α ‘
  llip
/ )otlic a

                                    b       q
Fig  3  ♂ 第 7 ・8 腹 節 の 誘 惠 腺,透 化 標 本 , ー
  a .チ ャ バ ネ ゴ キ フ
 b . リ ャ ネ キ ブ
リ モ チ バ ゴ リ
[f°… 1  ・land・ 。 f 67 −8 ・1・d ・minal hi・i p ・epara i ・ b. ’
・e ・m ・ ・ ・…
, E.
.  B . 、

・ ・・un a     、 rma
− ・
卿 〃 ・ … ’ 。、,、、 、

N 工工 一
Eleotronlo  Llbrary  
TheJapanSoclety ofMedicalEntomologyandZoology

L 7L)} aith pm 4bl1963 4t X'(,1.14 No. L)

Flg a 3 'i.ijrfLplate.1-'
,ni r.i.)
+,t,ehitmva
ti'
tt]
:. 'f"Vlx r -' t-- IJ ti. .Tt -f- 1) 4,.1.
?: .1-'1'V
t, SubgenitaL prL'ptLrtlt]on,ventral x,ie"v, Left ". s,[')'iJtaHttaI"ight1'
Ii iit?Ponita

5b
5a

'
' '

7c

7d
-f'.v X -i'l- -.・1) h. -V-f
Fig. 5Fig.ttr・/?CJf)?
'L.ede.
1'Ftsi, fi'"fi[`1.
a
.t-i.'t -x ]'} 1 ,J

-f- -1'7' V b. -e 1] -F -x・ ]' ?7 O


6Fig 'l.ee.]S epiphallub. a. .t?]' i.r
)r

[.tu, a. b f'
71;ig. Lll. t-- "-}'] V e cl. -V-Fr -c x・
-'f7' iJ .i't]'

5Fig. Subgun]rtdplate, ventral vie", a. B. ,gei'titantda b. IS.nippoiii"i


{)Fig. Genitaha, epiphallus, a B get'vtduii('tt b. IS.nihPoHi"t

7 Supraanalplate, ab B ,germttnic'a c, cl. B nipl)"m('a


The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

衛 生 動 物 1963 年 Vo1 .14  No .2 (73 )

て い る が ,Princis
1957 )に よ れ ば ,
( こ れ は 東南ア ジア に る ) の 先 端 部 は 鉤 状 に 曲 り ,こ こ の 顆 粒 突 起 は 著 し くな
ひ ろ く分 布 す る 小 型 種 Blattellalitzaricollis
の 亜種 と し   い Fig.6b ). チ ヤ バ
( ネ ゴ キ ブ リで は epiphallus の 先
て 扱 う き もの で あ る とい う. ま た 石 原 が 与 え た こ の

端 部 は環 状 に 近 く著 し く曲 り,顆 粒突 起 多 く,先 端 は 細
は 上 記 と 同 じ く一見 チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リに 似 た
litttricotlis Fig.6a >.
く尖 つ て 終 る (
小型 別種 本 邦 で も九 州 南 部 か 琉 球列島 に 棲息 し,   9の 肛 上 板 は 三 角 形 を 呈 す る が ,新 鮮 な 標 本

の で ら
, で 検す
筆者 が ヒ メチ ヤ バ ネゴ キ ブ リと 和名を 与 え た もの で あ れ ば ,末端 は 浅 く 凹 み ,基 部に は 1 対 の 黒紋 が あ る

る. Fig .7b ). チ
( ヤ バ ネ ゴ キ ブ リの そ れ は ,同 様扁 た い 三

  2. 種 の 記 載 角形 で あ る が ,末 端 は 円 味 を 帯 び て 終 り ,基 部 は 幅 ひ ろ

  Blattella nipponic α  sp .
 nov ,モ リチ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ Fig,7a ).
く黒 褐 色 を呈 す る (
    Ph )”lledromia
  germanica  Shiraki ), 1906
(partirn   模式 標 本 ;



nec  Linn6 ,1867)p , 19 Tokyo ,  Takasago , Gifu ,   V .1960 採
   (    Holotype   8   種 子 島 上 里 産 , 28 . 集 の

    Kagosbima ,
          ♀ よ り飼 育 し た 2 代 目成 虫 .(3 . X.1960 )
    Blattella  bisignata  Furukawa , 1948 (nec  Brunner
   Allotype ♀   同 上 の 2 代 目 成 虫 ( 3.X,1960 )

    v .W . ,1893 ),
  p. 176 Tokyo  Kamakura ” ,    Paratypes   11 $ $ 6 ? ♀  同 上 の 材 料 (3.
X. 1960 )
    Phyllodromia lituricollis 一
Ishihara (
  partim ?),1954 ,           23 種 子 島上 里 産 28 .V .1960 ( 代 目成
nec   Walker 1868),  p .3 Honshu ,   Shikoku ,
‘‘

   ( ,
 
          虫)
    Kyushu ,Formog. a ,China,Burma              1 島 満 足 山 産 ,29 .V .1960

       
♀種子

    Blattella 臨 g nec  Br .


Asahina ,1955 (  W .
 v . ,
刀 α ’α
 これ ら は 現 在 , 国 立 予 防衛 生 研 究 所 衛 生 昆 虫 部 に 保 存

    1893 ) p .204 . され て い る.

   ( Blattella )Asahina 1961 ,


  sp .  p .512 Japan Shi ・ ,
‘‘

,  3 . 生  態

    koku .
  Kyusbu
 幼 虫期 卵 期 に つ い て の チヤ バ ネ ゴ キ ブ リ との 比 較 は 目
  体 長 612 5mm
.   ♀ 1L5mm 下三 原 実君 が 観 察 中で あ .幼 虫 の 体
る の で それ に ゆず る
  前 翅 長   6   11 .
Omm     9   12 ・
Omm の 色彩 に よ る 区 別 は 老 齢 に 近 い もの で は 容 易 で ,す な わ

  チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ と 酷似 す る の で 以 下そ れ と比 較 し な ち本種で は 胸節 背面 は 周 縁 を除 い て 一面 に 光 沢 あ る 黒 褐

が ら記 述 す る . 色を呈 し ,チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ に 見 られ る よ う な 正 中線 の

  頭 部 淡 褐 色 ,前 頭 に は 複 眼 の 最 狭 部 を む す ぶ 黒 条 が
: 縦の 横 褐条 を欠 y ・
て い Fig.8).飼 育 は チ ヤ バ ネ ゴ キ
る (

あ る . ♀ で は こ の 黒 条 の 中央 部 は 下 方 に 尖 つ て 延 長 し ,
ブ リ同 様 人 工 的 な環 境 で 容 易 に 行 な う こ とが で き る .

頭 楯 上 の Y 字 状 斑 に 達 す る .チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ で は 同様  本 種 の 行 動 で 興 味 の あ る こ とは 成 虫 が 自由 に飛 翔 の で
な 斑 紋 が 存 在す る が ,変 化多 く,然 も往 々 体の 黒斑 の 大 きる こ とで ,チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リで は 翅 を用 い る飛翔は 全

部 分 を欠 除 す る 個 体 が あ る の で , 両種 の 区別 に 当つ て頭

部の こ の 斑紋 を重視する こ とは 適 当で ない .
  前 胸 背の 1 対 の 黒 条 は や や 太 く ,特 に ♀ で は 顕 著 で あ

る .こ の 黒 条 は 下 方 で 左 右 よ り 内屈 し ,接 着 の 傾向を示
す .チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リで は こ の 黒 条は 一般 に 細 く,下 方
で ひ ら き ,接 着 の
傾向 を示す こ とが ない Fig. 1 ).

  腹部 7 ・8 節 背 面 に ある 6 の 誘 惑 腺 の 凹 陥部 の 構 造 は
附 図 お よ び 写 真 に 示 す ご と く,特 異 の 形 状 を示 し ,特 に
a b
第 7 節 に は 短 い 剛 毛 を 多数 生 じ て .チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ
い る

リで は こ こ の 凹 陥部 の 構造 異 Fig.2 ,3 ), 短 剛 毛 を
り( Fig.8  終 齢 幼   a .
虫 頭 胸 部 ,背 面 図 , チ ャ バ ネ
認 め え ない .        ゴ キ b. リ チ ャ ネ キ ブ リ
ブ リ  モ バ ゴ

 Sの 肛 下板 は 幅 ひ ろ く短 く , 腹面 よ り見 て 左 方の 不 相      Last instar larva


  ,head and  thorax  

      d rsal ・view a .B .gernzanica b.B .


         
称 の 凹 み は 浅 く, 2個の stylus は 相接近 す Fig.
る (

        niPPonica
4 右 ,5a ). チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リで は 肛 下板 は 細 長 く そ ,


こ の 特微 は 乾 燥標 本 で は 見 誤 り易 く こ こに 記す
左 方 の 凹 み は 深 く,stylus は少 し く 相 離れ る Fig.
( , る

  区 別 点 が反対 とな つ て 認 め られ る こ と があ る .故 に
4左 5b ).
 極 て 新 鮮 な 標 本又 潰標 本

め は液 に つ い て み る こ とが

 6 の 生 殖器 の 左方 の epiphallus TitiLator
( と も 称す  望 ま しい .

N 工工 一
Eleotronio  Library  
The  Japan  Sooiety  of  Medioal  Entomology  and  Zoology

(74 ) 衛 生 動 物 1963 年 VoL 14 No .2


   

徳本 直採 ,予 研標 本 )
 石 川 県 : 金 沢市 (
 山 口 県 山 市外 (
口 福 原 櫓 男 採 ,農技 研標 本 )

 徳 島県 生 奈 村 (
比 平 井 雅 男 採 ,予 研 標 本)

小 林 尚 採 ,予 研 標 本 )
        海南 市 (
 高 知県 : 宮 城 一郎 採 ,予 研 標 本 )
室戸岬 (

 福 岡県 : 川 島健治 郎 採 ,予 研 標 本 )
福 岡市 (

     築 後 (三 宅 義 一採 ,予 研 標本 )
三 宅 義一採
        八 女 那 ( 予研 標本 ) ,

 熊本 県 : 大 牟 田 市 (貴船悌 二 採 ,予 研 標 本 〉
大 塚 勲 採 ,予 研 標 本 )
        熊 本 市 (
 鹿 児 島 県 : 鹿児 島市 城 山 (
朝 比奈採 , 予 研 標 本)
・■         佐 多岬 嘲 比 奈採 ,予 研 標 本 )
噌O ’

o
        下 コ シ キ 野 村 健一採 ,予 研 標 本 )
島(
°

昌  種 子 島 : 朝 比 奈 採 ,予 研 標 本)
各地 (

 以 上 の よ う に 太 平洋 海 岸 の 北 限は 目 下の 所千葉 県 ,日
プ 9

さ 本 海 側 の そ れ は 金 沢 市 で あ る .南 限 は 種 子 島で , 奄 美大
9

島お よ び 琉球 列 島の 各 島で 発 見 され な い こ とは 頗 る 興 味

ダ が あ り ,本種 を 南 日本 系 の 特 産 種 と考 え て も よ い よ う に

思 われ る .屋 久 島か ら は 恐 ら く発 見 され る で あ ろ うが ,
  Fig ,9  モ リチ ャバ ネ ゴ キ ブ リ既 知 分 布 ,主 と し
         て 予研 所 蔵標本 に よ る . 対 島や 朝鮮 半島 南部 に 発 見 され るか ど うか 興 味 が あ る 所

         Distribution
 of  B .
  nip 少onica で ある,

くで き な い .  5 . 近似 種 と の 関 係
 本 種 と チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ と の 交 雑 実験 で は , 今 日ま で  チ ヤバ ネ ゴ キ ブ リ との 比 較 は 既 に 詳 細 に 記 した .ヒ メ

正 逆共 に ま だ F ・ 幼 虫 を う る こ とがで き な い . チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ とは ,遙 に 大 型 な こ と , 前胸 背 の 1 対
 本 種 は 自然 で は 海 岸 よ り あ ま り隔 つ て い な い 平 地 の 地 の 黒 条 の 形 ,腹 部 背 面 の 誘 惑 腺 の 形態 ,雄 肛 下 板 お よ び

表上 ,例 え ば 海 岸 の 松 林 中な ど に 生 活 し ,落 葉 , 禾 本 科 その stylus の 形状 ,
  epiphallus 先端 の 構造 , 幼虫 の 体

し て い る こ とが 色 な ど で 容 易 に 区 別 され る (ヒ メ チ ヤバ ネ ゴ キ ブ リの 詳
植 物の 叢 間 , 時 に 塵 芥捨 場 な ど に 群 棲 多
い .人 家 の 周 辺 で も見 ら れ る が チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ の よ う 細 につ い て は近 く別 に 記 述 す る ). こ の 両種は 時々 混 棲

に 台所 の 家 具 の 間 に 定着 す る こ とは 全 く知 ら れ て い な する こ と も あ る が ,体 の 大 き さの ち が い か らそ こ で も区

い . 別 は容易で ある.

 環 境 条 件 が よ けれ ば チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リの よ う に 3 ・4   台湾 に は 一 見 本種 に類似の 1 種が あ り, (それ は素 木

カ月で 1 世 代 を過す もの と思 わ れ るが ,本 州 では 中齢 な 1931) が humbertiana


(   Saussure の 種 名 を 充 て た もの

い し老 齢 の 幼虫で 越冬 し,5 〜6 月頃に 羽化 し て秋 まで で あ る が , こ の 同 定 に は 多 分 に 疑い が あ る ),生 態 な ど 酷

繁 殖す る よ うで あ る . こ の 間 に 幾 世 代 を経 過 す る か明 ら 似 して い る ら しい が ,チ ヤ バ ネゴ キ ブ リに つ い て 比較 し

か で な い が恐 ら く 2 世 代位 ま で で な い か と思 わ れ る . た と 同 様 な 各部 分 に お け る 形 態 の 差 異 で 明 ら か に 区 別 さ

  4, 分   布 れ る,

 手 許 の 標本 に Fig.9).
は 次 の よ うな も の が あ る (  米 国 南部 に チ ヤ バ ネ ゴ キ ブ リ近 似で 乾燥期 に は 人家 に

  千葉 県 : 富津 (
野 口 圭 子 採 ,予 研 標 本 ) 侵入 す る とい う Blattella
  vaga な る種 類 が あ り , 生態
  東京 都 : 上 野 俊一採 ,予 研 標 本 )
伊豆 大島 ( 的 に 本 種 と や や 平 行的 な 関係 が 見 られ 興 味 が 持 た れ る
 神 奈川 県 : 長谷 川 仁 採 ,農 技 研 標本 )
稲 田 登戸 ( が , 形 態的 に は この 種 とは 前 胸 背 の 斑 紋 の な い こ とその

福原 楢 男採 ,農 技 研 標 本 )
          相模 白山 ( .
他 か ら容易に 区 別 され る も の で あ る
長 谷 川 仁 採 ,農 技 研 標 本 )
          大磯 (
               引 用 文 献
 静 岡 県 伊 東市 (朝 比 奈 採 ,予 研 標本 〉

1) Asahina,
  S .(
1955 ) ; Atentative   of   Japa・
 list
朝 比 奈 採 ,予 研 標 本 )
         下 田 市 (
nese  cockroaches ).Jap.J.
(Blattaria Med  .
 Sc. Biol.
     

朝 比 奈採 ,予 研 標 本 )

         三 津 海岸 (
8 199−205.− 2 )朝 比 奈 正 二
: 郎 (1960) : 邦 産 住 家 性
  三 重 県 伊 勢神 宮 内 ( 朝 比 奈 採 ,予 研 標 本 )
: ゴ キ ブ リ の 学 名  ( Japanese  cockroaches   as   house−

 兵 庫 県 篠 山 市 ( 田 :

岩 久 仁 雄 ・奥谷 禎 採 予 研 標本 ) ,
  Jap
hold pest. .   J.
),   Sanit
  Zool
。 . ,11 183 −190 .− 3 ) :

N 工工 一
Eleotronio  Library  
TheJapan Society of Medical Entomology and Zoology

M !Ei ta tz 1963 #VoL 14 No.2 (75)

Asahina,S. (1961):
A listofthe Japanese
revised Summary
ceckroaches of sanitary (Insecta,
importance Blatt-
aria). Jap, J. Med. Sc. BioL, 14(3):147-156,
- A wild Blattellaspecies apparently closely allied
4) Furukawa, H. (1930): sk"ewlffl-d4 (Noteon a to the Gerrnancockroach, Blattella germanica Linn6,
small collection of American Orthoptera).Kontyu, has been known to occur in the ceast area ef western
part of Japan. Furukawa (1948) it to be
4:56-58. -5) Furukawa, H. (1938):Orthoptera supposed

of Miyake-jirna, Izu.Annot. Zool. Jap., 17(3,!4): the same with Blattella bisignataBrunner von Wat-
-6) Fllrukawa,H.(1941): Some tropi- tenvyl which was, however, describedfrom Burma
548-562.
cal elements of OrthopteroideafTorn Oki Island. and now believed to be a geographical race of the
-7) rtJ[Iag South Asiatic Blattella lituricollisWalker.
ZooL Mag. (Tokyo),53(6):299-302. small-sinca

za(1948) : 5 I,L O gvama [Seaside


-<
Orthoptera). The present author came to the conclusion that

Shin-konchu, 1(5) : 174-178. -8) Ethee(1954) : this species represents a distinet,


undescribed species,

it as Btattellanipponica The
fiJts,wa f- f V igmaM [An account of Japanese and named sp. nov.
co-

・ckroaches). Shin-konchu,7(12):2-8. -9) Karny, main distinguishing


charticteristics are,when compared

Blattaeformia,Wissenschaftliche Ergeb- those of Bl. germanica, follows: 1. The as


H. (19e8) :
with

China und Ti- paired black stripes on the prothorax


broad and
nisse derExpeditionFilchnernach
the tendency to each other at
bet, 1902-1905,X. Band, 1 Teil, 1 Abschnitt.Zoo- always show access

logischeSammlungen,pp. 14-22, Taf. 1, Figs. the po$terior ends (Fig,1).2. The structure of the

1-4. (Tafelerkltirung -le) Karny, dorsalglands of the male 7 and 8 abdominal seg-
pp. 54-55).
H(1915): H. Sauters Formosa-Ausbeute,Orthop- ments quite different, and there are nurnerous short

tera et Oothecaria. Suppl. Ent., 4 : 56-108. -11) bristleson 7 segment (Fig, 2, 3). 3,The male

: HlscaM\ OapaneseEntemolo- subgenital plate short and broad, the assymmetrlcal


tatttth#i(1898)
-12) thSElrzaq:(1904) : Hzii depression,
when seen frem ventral side, is shallow ;
gy). Blattidae. p. 56,
fif'Mpafi4(ThousandInsects ofJapan), 1, (Blattid- the two styli situated closely (Fig.4.5). 4. The
leftepiphallus in
,ae),106-108.Pl, IL J13) th*tMiji(1913):
claw
xt of male genitalia
ending a

issparceLy punctured 6). 5. The female


CFig.
H pt`P"Mrw-(Thousand Inseets of Japan, Additta- whieh

rnenta),1,Blattidae, 8-18, Pl. II. -14) taNthIP supraanal plate, in a fresh or alcoholic specimen,

Illustrated In$ects of the posterior end, with two


(1931) : H ptautkpaerk(6000 slightly emarginated at

Japan-Empire), Blattidae, 1372-1379. -15) MN dark spot at the base (Fig. 7).
(Illustrated
Com- This species distributesin the southwestern part
XSIF(1933)
: HJSfirsitApant

mon Insects Japan),5,Blattidae,


of 22-24, 31-35, of Japan as far south as Tanegashima but never
'
Pl. VI. -16) Princis, (1957): Kenntnisder
K, Zur found in Ryukyus <Fig.9). The type specimens
Blattarien der Kleinen Sundainseln, Verh. Naturf. are selected from Tanegashima rnateria1.
・Ges.Basel,68(1): 132-159. -17) Shiraki,T. The life-history is not still suMciently made

(1905106) : Neue Forficuliden


und BlattidenJapans. known, they are found in the roadside grass-!and of
Trans. Sapporo Nat. Hist. Soc.,1(2) : 1-!4,
-18) seaside, or dead leavescollected at forest
under edge,

Shiraki,T. (1906) : Die Biattiden Japans.Annot. or among decayed vegetable rnatter in cultivated

ZoeL Jap.,6(1):17-35, 1 Pl. -19) Shiraki,T. land. Overwinteringis made during laterlarval
Jap- instars two generations are supposed to be passed
(1907108):Neue Blattidenund Forficuliden and

ans. Trans. Sappore Nat. Hist. Sec., 2 : 103-111. in a year. These can be bred inalaboratory by
-20) Shiraki,T. (I931):Orthopteraof Japanese sirnilar method to the German cockroach. It may

Empire, II.Blattidae. Insecta Matsum., 5: 171- be interestingto note that this species can flywhile
the Gerrnan cockreach does not; attempts to hybrid-
209.
izebothfailedso faT,

NII-Electronic

You might also like