You are on page 1of 21

初級 1
▶トピック
いっしょに出かける

8
や き ゅ う

野球、したことありますか?
だい か
第    課

とも さそ い
友だちを誘って、どんなところに行きますか?
Ke mana Anda mengajak teman untuk pergi?

1.

もう行きましたか?
あいて けいけん きょうみ しょくじ か もの さそ

相手の経 験や興味をたずねながら、食事や買い物、イベントなどに誘うことができる。
24 Mampu mengajak seseorang untuk pergi makan, berbelanja, atau ke suatu acara sambil menanyakan pengalaman ataupun minatnya.

か い わ き
1 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut!

にん ひと し あ さそ
6 人の人が、知り合いを誘っています。
Enam orang berikut mengajak kenalan mereka.
なに さそ えら

( 1 ) 何に誘いましたか。a-h から選びましょう。
Ke mana mereka mengajak kenalannya pergi? Pilihlah jawaban dari a - h!

どうぶつえん しろ はくぶつかん
a. 動物園 b. お城 c. レストラン d. 博物館

やきゅう
e. アウトレットモール f. プロレス g. タワー h. 野球

① 08-01 ② 08-02 ③ 08-03 ④ 08-04 ⑤ 08-05 ⑥ 08-06


なに
何に?

初級1 L8 - 1 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

さそ ひと こた

( 2 ) 誘われた人は、どう答えましたか。
い い い い か

行きたいと言っているときは〇、行きたくないと言っているときは×を書きましょう。
Bagaimana jawaban orang yang diajak? Tuliskan ○ bagi yang menjawab ingin pergi dan X bagi yang tidak ingin pergi.

① 08-01 ② 08-02 ③ 08-03 ④ 08-04 ⑤ 08-05 ⑥ 08-06



行きたい?

かくにん き

( 3 ) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。    ~
08-01   
08-06
Perhatikan kata-kata berikut, lalu simaklah audio sekali lagi!

しあい た

アジア Asia | すごく sangat | 試 合 pertandingan | やる melakukan | メンバー anggota | 足りない tidak cukup
む り
無理(な)tidak mungkin

おんせい き か

( 1 ) 音声を聞いて、     にことばを書きましょう。    
08-07   
08-08
Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

あたら い
A:新しいアウトレットモール、
  行きましたか?

B:いえ、
  です。

のぼ
A:ポートタワー、  登りましたか?

B:いいえ……。


A:
「パームキッチン」っていうアジアレストラン、行った か?

B:いいえ、
            。


A:プロレスを見た か?

B:いいえ、見た です。

初級1 L8 - 2 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

やきゅう
A:野球、した ?

B:え、  です。

けいけん き かたち つか ぶん ぽう
経 験を聞くとき、どんな形を使っていましたか。 文 法 ノート ➊ ➋
Pola seperti apakah yang digunakan ketika menanyakan suatu pengalaman?

し み ん たいいくかん しあい
A:市民体育館で試合がありますよ。

  いっしょに 行き ?

B:いいですね。行きましょう。

A:すごくおいしいですよ。
こんど い
今度、いっしょに 行き ?

B:いいですね。ぜひ、行きましょう。

さそ かたち つか ぶん ぽう
誘うとき、どんな形を使っていましたか。 文 法 ノート ➌
Pola seperti apakah yang digunakan ketika mengajak seseorang?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。     ~
08-01   
08-06
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

初級1 L8 - 3 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

あたら まち き ひと さそ
2 新しく町に来た人を誘いましょう。
Ayo ajak orang yang baru saja datang ke kota Anda!

① あたら い

新しいアウトレットモール 、もう 行き ましたか?

いいえ、まだです。

こんど い

じゃあ、今度、いっしょに 行き ませんか?

ありがとうございます。ぜひ。


プロレスを見た ことがありますか?

いいえ、ないです。

いいえ、ありません。

こんど にちようび し み ん たいいくかん しあい

今度の日曜日、市民体育館で試合があります よ。
み い

いっしょに 見に行き ませんか?

へー、いいですね。 えー、すみません。

行き ましょう。 プロレス はちょっと……。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。    /
08-09   
08-10   
08-11
Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。    /
08-09   
08-10   
08-11
Lakukanlah shadowing!

( 3 ) ロールプレイをしましょう。
じぶん まち あたら き ひと ひと しょくじ か もの さそ

自分の町に新しく来た人がいます。その人を食事や買い物、イベントなどに誘いましょう。
Ayo bermain peran!
Ada seseorang yang baru saja datang ke kota Anda. Ajaklah dia makan, berbelanja, ataupun pergi ke suatu acara!

初級1 L8 - 4 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

2. このあと、どうしますか?
がいしゅつ つぎ なに い はな あ
いっしょに外出しているとき、次に何をするか、どこに行くか、話し合うことができる。
25 Mampu membicarakan berikutnya akan pergi ke mana dan mau melakukan apa ketika sedang bepergian bersama.

か い わ き
1 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut!

とも やす ひ き
ヒルニさんとソックさんとアニタさんは友だちです。休みの日に、ショッピングモールに来ています。
Hiruni, Sok, dan Anita adalah teman. Pada hari libur mereka pergi ke pusat perbelanjaan.

ソック
ヒルニ
アニタ

み かいわ き

( 1 ) はじめに、スクリプトを見ないで会話を聞きましょう。     
08-12
なに い

このあと、何をすると言っていますか。a-g に〇をつけましょう。
Mula-mula simaklah percakapan tanpa melihat naskah! Apa yang akan mereka lakukan? Lingkarilah jawaban dari a - g!

かね しょくじ い
a. お金をおろす b. ゲームをする c. 食事をする d. トイレに行く

エーティーエム
ATM ゲームコーナー フードコート トイレ

やす えいが み か
e. ちょっと休む f. 映画を見る g. ジョギングシューズを買う

えいがかん てん
カフェ 映画館 スポーツ店

初級1 L8 - 5 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

み き じゅんばん

( 2 ) スクリプトを見ながら聞きましょう。
( 1 )は、どんな順番でしますか。   
08-12
Simaklah percakapan sambil melihat naskah! Bagaimanakah urutan kegiatan mereka pada bagian [1]?

1 2 3 4 5
→ → → →

ある
(歩きながら )

アニタ : このあと、どうしますか?
なか なに た
ヒルニ : お腹がすきましたね。何か食べませんか?

アニタ : じゃあ、フードコートに行きましょう。
しょくじ まえ かね
ソック : あ、食事の前に、お金をおろしたいんですが……。
エーティーエム
アニタ : あそこに ATM がありますよ。

( フードコートで )

ヒルニ : このあと、ジョギングシューズを買いたいんですが……。
てん い
アニタ : じゃあ、スポーツ店に行きましょう。
か もの い
ソック : 買い物のあとで、ゲームコーナーに行きませんか?

アニタ : いいですね。

-------------------

ヒルニ : じゃ、行きましょうか。
まえ
ソック : あ、その前に、ちょっとトイレ。

なか なに

このあと setelah ini| お腹がすく merasa lapar | 何か sesuatu

初級1 L8 - 6 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

おんせい き か

( 1 ) 音声を聞いて、     にことばを書きましょう。    
08-13
Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

しょくじ かね
食事の 、お金をおろし 。

このあと、ジョギングシューズを買い 。
か もの い
買い物の で、ゲームコーナーに行きませんか?

じゅんばん い かたち つか ぶん ぽう
やることの順番を言うとき、どんな形を使っていましたか。 文 法 ノート ➍
Pola apakah yang digunakan ketika menyatakan urutan kegiatan yang dilakukan?

じぶん きぼう つた かたち つか ぶん ぽう


自分の希望を伝えるとき、どんな形を使っていましたか。 文 法 ノート ➎
Pola apakah yang digunakan ketika menyampaikan keinginan diri sendiri?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。    
08-12
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

初級1 L8 - 7 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

はな
2 これからすることについて話 しましょう。
Ayo berbicara dengan teman mengenai kegiatan selanjutnya!

このあと、どうしますか?

なに た

何か食べ ませんか?

フードコートに行き ましょう。

しょくじ まえ
食事 の前に、 いいですね。
かね しょくじ

お金をおろし  たいんですが……。 食事 のあとで、


ゲームコーナーに行き ませんか?
エーティーエム

あそこに ATMがありますよ 。

いいですね。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。   
08-14   
08-15
Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。   
08-14   
08-15
Lakukanlah shadowing!

( 3 ) ロールプレイをしましょう。
とも き なに い じゆう はな

友だちとショッピングモールに来ています。何をするか、どこに行くか、自由に話しましょう。
Ayo bermain peran!
Anda sedang berada di pusat perbelanjaan bersama teman. Mari berbicara secara bebas mengenai tempat tujuan dan kegiatan yang
akan dilakukan!

初級1 L8 - 8 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

3. パンダがかわいかったです
さんか かんそう あいて つた
いっしょに参加したイベントの感 想を、相手に伝えることができる。
26 Mampu menyatakan kesan kepada teman mengenai suatu acara yang sudah dihadiri bersama.

か い わ き
1 会話を聞きましょう。
Simaklah percakapan berikut!

い よにん ひと かんそう はな
行ったところについて、4 人の人が感想を話しています。
Empat orang berikut berbicara mengenai kesan mereka terhadap tempat yang sudah mereka datangi.
かんそう い えら

( 1 ) どんな感想を言っていますか。a-g から選びましょう。
Bagaimanakah kesan mereka? Pilihlah jawaban dari a - g!

むずか
a. すごかった b. すばらしかった c. おもしろかった d. 難しかった
かんどう たの
e. 感動した  f. かわいかった g. 楽しかった

どうぶつえん てんらんかい えいが

①動物園 08-16 ②展覧会 08-17 ③プロレス 08-18 ④映画 08-19

, , ,

かくにん き

( 2 ) ことばを確認して、もういちど聞きましょう。    ~
08-16   
08-19
Perhatikan kata-kata berikut, lalu simaklah audio sekali lagi!

げんだい さくひん えいが

パンダ panda | サル kera | 現代 modern | 作 品 karya seni | ホラー映 画 film horor

初級1 L8 - 9 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

おんせい き か

( 1 ) 音声を聞いて、     にことばを書きましょう。    
08-20
Simak audio, lalu isi bagian yang digarisbawahi!

パンダが です。
てんらんかい
(展覧会は)ちょっと です。

(プロレスは)はじめてでしたけど、とても です。

ほんと、            です。
えいが ほんとう
(映画は)本当に です。

かんそう い けいようし つか にゅうもん


感 想を言うとき、どんな形容詞を使いましたか。 『入 門』
Seperti apakah bentuk adjektiva yang digunakan ketika menyatakan kesan?

かたち ちゅうもく かいわ き

( 2 )形に注目して、会話をもういちど聞きましょう。     ~
08-16   
08-19
Perhatikan bentuk ungkapan yang digunakan, lalu simaklah percakapan sekali lagi!

初級1 L8 - 10 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

とも い かんそう い
2 友だちといっしょに行ったところについて、感想を言いましょう。
Ayo sampaikan kesan mengenai tempat yang sudah Anda datangi bersama teman!

どうぶつえん てんらんかい

動物園/展覧会 、どうでしたか?

たの むずか

楽しかったです 。 ちょっと難しかったです 。

パンダがかわいかったです 。 つまらない
たいくつ
退屈(な)
そうですか。 そうですか。 いまいち(な)

また行きたいです 。 よくわかりませんでした 。

かいわ き

( 1 ) 会話を聞きましょう。    
08-21   
08-22
Simaklah percakapan berikut!

( 2 ) シャドーイングしましょう。    
08-21   
08-22
Lakukanlah shadowing!
つか れんしゅう

( 3 ) 1 のことばを使って、練習しましょう。
Ayo berlatih dengan menggunakan kata yang ada di bagian 1 !

( 4 ) ロールプレイをしましょう。
とも い かんそう じゆう はな

友だちといっしょにどこかに行きました。感想を自由に話しましょう。
Ayo bermain peran!
Anda telah pergi ke suatu tempat bersama teman. Mari berbicara secara bebas mengenai kesan Anda terhadap tempat tersebut
dan kegiatan yang dilakukan!

初級1 L8 - 11 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

ちょうかい
聴 解 スクリプト

1.

もう行きましたか?

あたら い

① 08-01 A:新しいアウトレットモール、もう行きましたか?

B:いえ、まだです。
こんど い い
A:今度、みんなで行きます。いっしょに行きませんか?

B:ありがとうございます。ぜひ。

② 08-02 A:「パームキッチン」っていうアジアレストラン、行ったことありますか?

B:いいえ、ありません。
こんど た い
A:すごくおいしいですよ。今度、いっしょに食べに行きませんか?

B:いいですね。ぜひ、行きましょう。

③ 08-03 A:プロレスを見たことがありますか?

B:いいえ、見たことないです。
こんど にちようび し み ん たいいくかん しあい
A:今度の日曜日、市民体育館で試合がありますよ。
み い
  いっしょに見に行きませんか?

B:へー、いいですね。行きましょう。

のぼ

④ 08-04 A:ポートタワー、もう登りましたか?

B:いいえ……。
こんど い けしき
A:じゃあ、今度、行きませんか? 景色がきれいですよ。
わたし たか
B:すみません。私、高いところはちょっと……。

初級1 L8 - 12 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

まち い

⑤ 08-05 A:もう、この町のいろいろなところに行きましたか?
はくぶつかん しろ い
B:えーと、博物館とお城には行きました。
どうぶつえん
A:動物園は?

B:まだです。行きたいです。
こんど い
A:じゃあ、今度いっしょに行きましょう。

やきゅう

⑥ 08-06 A:野球、したことある?

B:え、ないです。
こんど にちようび た
A:今度の日曜日、いっしょにやらない? メンバーが足りなくて……。
む り やきゅう
B:えー、無理です。野球、ぜんぜんわかりません。

A:だいじょうぶ、だいじょうぶ。

3. パンダがかわいかったです

どうぶつえん

① 08-16 A:動物園、どうでしたか?
たの
B:楽しかったです。パンダがかわいかったです。
わたし
A:私はサルがよかったです。

B:ああ、サルもかわいかったですね。また行きたいです。

きょう てんらんかい

② 08-17 A:今日の展覧会、どうでしたか?
むずか
B:うーん。ちょっと難しかったです。
げんだい さくひん
A:あー、現代の作品はねえ。

B:よくわかりませんでした。

③ 08-18 A:プロレス、どうでしたか?

B:はじめてでしたけど、とてもおもしろかったです。

A:そうですか。それはよかったです。

B:ほんと、すごかったです。また見たいです。

初級1 L8 - 13 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

えいが

④ 08-19 A:映画、よかったですね。
かんどう ほんとう
B:感動しました。本当にすばらしかったです。

A:じゃあ、また行きましょう。
こんど えいが み い
B:今度は、ホラー映画を見に行きましょう。

A:えー。

初級1 L8 - 14 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

かん じ
漢 字 の こ と ば

よ い み かくにん
1 読んで、意味を確認しましょう。
Bacalah, lalu pastikan arti dari kosakata Kanji berikut!

かね し あい

お金 お金 お金 試合 試合 試合

しょく じ たの

食事 食事 食事 楽しい 楽しい 楽しい

てん むずか

~店 店 店 難しい 難しい 難しい

はくぶつかん のぼ

博 物館 博物館 博物館 登る 登る 登る

どうぶつえん

動 物園 動物園 動物園

か ん じ ちゅうい よ
2    の漢字に注意して読みましょう。
Bacalah kalimat berikut dengan memperhatikan kosakata Kanji yang digarisbawahi!
ふ じ さ ん
① 富士山に登ったことがありますか?

② 博物館と動物園に行きました。とても楽しかったです。
きのう えいが み
③ 昨日、映画を見ました。ちょっと難しかったです。
ティー か
④ スポーツ店で、T シャツを買いました。
み い
⑤ プロレスの試合を見に行きました。
まえ エーティーエム
⑥ 食事の前に、ATM でお金をおろしたいんですが……。

うえ にゅうりょく
3 上の   のことばを、キーボードやスマートフォンで入 力しましょう。
Ketiklah kosakata yang bergaris bawah di atas dengan menggunakan keyboard atau ponsel pintar.

初級1 L8 - 15 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

➊ もう V- ました

あたら い
新しいアウトレットモール、もう行きましたか?
Apakah Anda sudah pergi ke outlet mall yang baru itu?

- Pola ini merupakan cara untuk menyatakan suatu kegiatan yang sudah selesai dikerjakan. 「もう」artinya sudah. Pada kalimat
ini, pola digunakan untuk mengajak lawan bicara setelah bertanya apakah lawan bicara sudah pernah pergi ke outlet mall yang
baru atau belum.
ひる はん た しゅくだい
- Kalimat seperti 「昼 ご飯、もう食べましたか」「宿題は、もうやった?」yang menggunakan pola「もうV­ました
か」digunakan ketika lawan bicara diharapkan sudah melakukan suatu hal yang dianggap sebagai suatu kewajaran / hal
biasa. Pada kalimat di atas, pembicara berpikir bahwa lawan bicaranya mungkin sudah mencoba pergi ke outlet mall baru
yang menjadi topik di antara orang-orang, sehingga pembicara pun bertanya menggunakan pola demikian.

- Ketika ditanya dengan menggunakan pola 「もうV-ましたか」, apabila jawabannya positif maka yang digunakan
adalah「はい、V-ました」, sedangkan apabila jawabannya negatif maka yang digunakan adalah 「いいえ、まだです」.

• 動作が完了していることを述べる言い方です。
「もう」は、すでにという意味です。ここでは、新しいアウトレットモールにすで
に行ったかを聞いてから、相手を誘うときに使っています。

• 「もう V- ましたか?」は、
「昼ご飯、もう食べましたか?」
「宿題は、もうやった?」のように、その行為をすることが当然のことと
して期待されているときに使われます。ここでは、新しくできたアウトレットモールは、町の人がみんな行くような話題の場所な
ので、相手ももう行ったかもしれないと思って、このように質問しています。

• 「もう V- ましたか?」と聞かれた場合、答えが肯定のときは「はい、V- ました」、否定のときは、


「いいえ、まだです。」となります。

れい のぼ
[ 例 ] ポートタワー、もう登りましたか?

Apakah Anda sudah naik ke Port Tower?


まち い

A : もう、この町のいろいろなところに行きましたか?
Apakah Anda sudah mengunjungi berbagai tempat di kota ini?
はくぶつかん しろ い どうぶつえん
B : はい、博物館とお城に行きました。でも、動物園はまだです。
Ya, saya sudah pergi ke museum dan kastil. Tapi belum ke kebun binatang.

➋ V- たことがあります


A:プロレスを見たことがありますか?
Apakah Anda pernah menonton gulat profesional?

B:いいえ、見たことないです。
Tidak, saya belum pernah.

- Ungkapan untuk menyatakan suatu pengalaman. Pada kalimat di atas, pola ini digunakan ketika pembicara akan mengajak
lawan bicara setelah bertanya apakah lawan bicaranya tersebut pernah menonton gulat profesional atau tidak.
- Verba bentuk タ dibubuhi dengan「~ことがあります」.
- Verba bentuk タ adalah konjugasi verba yang diakhiri dengan 「た」atau「だ」, yang menunjukkan hal yang
sudah selesai atau lampau. Cara membentuk konjugasi ini adalah mengubah bagian akhir verba bentuk テ,
yaitu 「て/で」menjadi「た/だ」.

初級1 L8 - 16 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

- Ketika ditanya apakah punya pengalaman atas suatu hal atau tidak, apabila memiliki pengalaman maka jawaban yang
digunakan adalah「(V-たことが)あります」, sedangkan apabila tidak memiliki pengalaman maka jawaban yang
digunakan adalah 「(V-たことが)ないです」 atau「(V-たことが)ありません」.
- Dalam percakapan, ada kalanya partikel「が」dari pola 「V-たことがあります」 dilesapkan menjadi「V-たこと
あります」. Pada bentuk biasa akan menjadi seperti contoh yaitu「V-たこと(が)ある」.

- Pola「もうV-ましたか? 」 pada bagian ➊ digunakan ketika lawan bicara diharapkan sudah melakukan suatu hal yang
dianggap sebagai suatu kewajaran / hal biasa, sedangkan 「V-たことがあります」hanya digunakan untuk bertanya
apakah lawan bicara memiliki suatu pengalaman atau tidak terhadap suatu hal.

• 経験を述べるときの言い方です。ここでは、プロレスを見た経験があるかを相手に聞いてから、相手を誘うときに使っています。

• 動詞のタ形のあとに「~ことがあります」をつけます。

• タ形とは、語尾が「た」または「だ」で終わる動詞の活用形で、過去や完了を表します。テ形の語尾の「て/で」を「た/だ」
に変えて作ります。

• 経験があるかを聞かれて、経験がある場合は「(V- たことが)あります」、ない場合は「(V- たことが)ないです」または「(V-


たことが)ありません」と答えます。

• 会話では、
「V- たことがあります」は「が」が省略され、
「V- たことあります」のようになる場合もあります。普通体では、例の
ように「V- たこと(が)ある」となります。

• ➊の「もう V- ましたか?」は、その行為をすることが当然のこととして期待されているときに使うのに対して、
「V- たことがあり
ますか?」は単に経験の有無をたずねるときに使います。

れい い
[ 例 ] A : あそこのアジアレストラン、行ったことある?

Apakah kamu pernah pergi ke Restoran Asia di sana itu?


いちど
 B : はい、一度あります。
Ya, pernah satu kali.
わたし
 C : 私は、ありません。
Saya tidak pernah.

◆ Cara Mengubah Bentuk タ タ形の作り方

bentuk kamus bentuk テ bentuk タ contoh


辞書形 テ形 タ形 [例]
かよ かよ
-う 通う → 通った
ま ま
-つ - って - った 待つ → 待った
つく つく
-る 作る → 作った
あそ あそ
-ぶ 遊ぶ → 遊んだ
の の
-む - んで - んだ 飲む → 飲んだ
1 グループ -ぬ

死ぬ  → 死んだ

はたら はたら
働く → 働いた 
-く - いて - いた およ およ
泳ぐ → 泳いだ
-ぐ - いで - いだ い い
[pengecualian]  行く → 行った

はな はな
-す - して - した 話す → 話した
み み
見る → 見た
2 グループ -る -て -た た た
食べる → 食べた

する して した
3 グループ く き き
来る 来て 来た

初級1 L8 - 17 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?


➌ V- に行きませんか?

た い
いっしょに食べに行きませんか?
Maukah Anda pergi makan bersama?

- Pola berikut merupakan ungkapan untuk mengajak lawan bicara. Pada Tingkat Pemula kita sudah mempelajari pola「V-ません
か?」yang digunakan untuk menyatakan ajakan. Apabila verba bentuk マス dihilangkan 「ます」-nya lalu ditambahkan
た い の い
partikel「に」seperti pada kalimat「食べに行く」dan「飲みに行く」, maka kita dapat menunjukkan tujuan kepergian tersebut.
い い
- Pola「V‐に行きませんか?」apabila diubah ke dalam bentuk biasa, maka menjadi 「V‐に行かない?」.

• 相手を誘うときの言い方です。
「V- ませんか?」
が勧誘を示すことは、
『入門』で勉強しました。
「食べに行く」
「飲みに行く」のように、
動詞のマス形から 「ます」をとって「に」をつけると、行く目的を示すことができます。

• 「V- に行きませんか?」は、普通体の場合は「V- に行かない?」になります。

れい み い
[ 例 ] ▶
A : プロレス、いっしょに見に行きませんか?
Maukah Anda menonton gulat profesional bersama?

B : いいですね。行きましょう。
Wah menarik. Ayo!
こんど えいが み い

A : 今度、映画見に行かない?
Maukah kamu menonton film bersama?
B : ぜひ。
Pastinya.

➍ まえ
N の前に、~  
Nのあと(で)、~ 

しょくじ まえ かね
食事の前に、お金をおろしたいんですが…。
Saya ingin mengambil uang sebelum kita makan...

か もの い
買い物のあとで、ゲームコーナーに行きませんか?
Maukah pergi ke game corner setelah berbelanja?

- Ini adalah ungkapan ketika menjelaskan secara tegas urutan kegiatan.


まえ
- Pola 「Nの前に、~」menunjukkan bahwa kegiatan yang disebutkan di bagian belakang kalimat dilakukan lebih dahulu daripada
N. Pada kalimat ini, pembicara menyampaikan keinginan bahwa sebelum makan dia ingin mengambil uang di bank/ATM terlebih
dahulu.
- Pola 「Nのあとで、~」 menunjukkan bahwa kegiatan yang disebutkan di bagian belakang kalimat dilakukan setelah
menyelesaikan N. Pada kalimat ini, pembicara menyarankan bahwa setelah berbelanja mereka pergi ke game corner. Ada kalanya
pola ini disingkat dengan cara melesapkan「で」sehingga menjadi 「Nのあと、~」.
しょくじ か もの えいが しごと べんきょう がっこう

- Pada bagian N dimasukkan nomina, seperti 食事 (makan), 買い物 (belanja), 映画 (film), 仕事 (kerja), 勉強 (belajar), 学校
(sekolah), dan lain-lain.

• 動作の順番をはっきり説明するときの言い方です。

• 「N の前に、~」は、N よりも先に、後ろに続く文の動作をすることを表しています。ここでは、食事をする前に、お金をおろし
たいという希望を伝えています。

初級1 L8 - 18 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

• 「N のあとで、~」は、N の次に、後ろに続く文の動作をすることを表しています。ここでは、買い物に行って、そのあとで、ゲー
ムコーナーに行くことを提案しています。
「で」を省略して、
「N のあと、~」と言う場合もあります。

• N には、
「食事」
「買い物」
「映画」
「仕事」
「勉強」
「学校」などの言葉が入ります。

れい えいが まえ ちゃ
[ 例 ] 映画の前に、カフェでお茶をしましょう。

Ayo kita minum teh di kafe dulu sebelum nonton.


しごと い

仕事のあとで、みんなでボウリングに行きませんか?
Maukah kamu bermain boling bersama teman-teman setelah bekerja?

➎ V- たいんですが…


ジョギングシューズを買いたいんですが…。
Saya ingin membeli sepatu joging....

- Berikut adalah ungkapan untuk menyampaikan keinginan pembicara dan membuat lawan bicaranya melakukan sesuatu. Pada kalimat
ini pembicara menyatakan ingin membeli sepatu joging dan mengharapkan lawan bicaranya bereaksi, misalnya menemaninya pergi ke
toko sepatu.

- Pada Bab 6 kita sudah mempelajari pola「Nに行きたいんですが…」, tetapi pada bab ini diberikan contoh penggunaan pola「たい

んですが…」pada verba selain「行く」.

- Ada juga kalimat yang tidak diakhiri dengan「V-たいんですが…」 , tapi dilanjutkan dengan kalimat lainnya seperti pada contoh.

• 自分の希望を伝え、相手に働きかけるときの言い方です。ここでは、友だちにジョギングシューズを買いたいということを伝えて、
いっしょに店に行くなどの対応を期待して言っています。

• 第 6 課では、
「N に行きたいんですが…」という形を勉強しましたが、この課では「行く」以外の動詞に「たいんですが…」が
接続する例を扱います。

• 例のように、
「V- たいんですが…」で終わりにしないで、あとに文を続ける場合もあります。

れい やす
[ 例 ] ▶
A : ちょっと休みたいんですが…。
Saya ingin istirahat sebentar....
はい
B : じゃあ、あそこのカフェに入りましょう。
Oh, kalau begitu ayo kita masuk ke kafe itu.
ティー か みせ み

T シャツを買いたいんですが、あのお店、見てもいいですか?
Saya ingin membeli kaos, boleh saya (mampir) ke toko itu?

初級1 L8 - 19 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

にほん しろ
● 日本の城 Kastel di Jepang

Kastel Himeji
姫路城

Kastel Matsuyama 松山城 Kastel Matsumoto 松本城

Sejak zaman perang sipil sampai zaman Edo di Jepang, yaitu abad 16 sampai abad 19, dibangun kastel di berbagai tempat di penjuru
Jepang. Karakteristik kastel di Jepang antara lain bertembok tinggi dari batu, serta terdapat parit dan menara. Kastel yang masih tersisa
sekarang menjadi tempat wisata yang populer, seperti Kastel Himeji (di Prefektur Hyogo) yang dikenal sebagai kastel bersinar putih yang
terdaftar sebagai warisan budaya dunia, Kastel Matsumoto (di Prefektur Nagano) yang bernuansa agung karena menggunakan pernis
hitam, Kastel Matsuyama (di Prefektur Aichi) yang terkenal sebagai kastel di gunung. Selain itu Kastel Osaka dan Kastel Nagoya juga
terkenal. Menara kedua kastil tersebut dibangun kembali pada zaman Showa (1926 - 1989) dengan kerangka beton dan dilengkapi lift.
Selain itu, banyak juga terdapat "Taman Kastel" yaitu taman yang dibuat di lokasi bekas kastel, meskipun bangunan kastelnya sudah
tidak bersisa. Apabila kita pergi ke kastel, kita bisa naik ke menaranya serta bisa mengetahui sejarah di daerah tersebut melalui benda-
benda yang dipamerkan.

 日本では、戦国時代から江戸時代、だいたい 16 世紀から 19 世紀にかけて、全国各地に城が建てられました。日本の城は、高い石垣、


堀、天守閣などが特徴的です。現在残っている城は、人気のある観光地になっており、例えば、世界遺産に登録された白く輝く「姫路城」
(兵庫県)
、黒漆を使った荘厳な佇まいの「松本城」
(長野県)
、山城として有名な「松山城」
(愛媛県)などが有名です。大阪城や名古屋城
も有名ですが、天守閣は昭和の時代(1926-1989)に再建された鉄筋コンクリート製で、エレベーターも付いています。
 また、当時の建造物は今はなくなっているものの、城の跡地を公園として整備した「城址公園」も多くあります。城に行ったら、天守閣に
上ってみたり、展示されている資料を通してその土地の歴史に触れたりすることができます。

● アウトレットモール Outlet mall

Outlet mall adalah mall tempat berkumpulnya toko-toko yang menjual produk langsung
dari pabriknya, kebanyakan berupa produk konfeksi (pakaian). Pada hari libur tempat ini
ramai sebagai tempat untuk menikmati kegiatan berbelanja seharian. Outlet mall banyak
terdapat di daerah atau pinggiran kota wisata di sepanjang jalur kereta super cepat
(Shinkansen). Di Jepang, outlet mall bukanlah tempat kita bisa membeli produk murah karena
cacat atau bermasalah. Produk murah atau cacat umumnya tidak dijual di outlet mall.

 アウトレットモールは、主に衣料品メーカーが工場からの商品を直接販売する店が複数集まったショッピングモールのことで、一日中買い
物が楽しめる場所として、休日にはたくさんの人で賑わいます。地方や郊外の観光地、高速道路などの幹線道路沿いなどにあることが多い
です。日本の場合、アウトレットといっても、傷など問題のある商品が安く買える場所という意味はなく、格安の商品はあまり売られていま
せん。

初級1 L8 - 20 ©The Japan Foundation


▶トピック
いっしょに出かける

8
第    課 野球、したことありますか?

● プロレス Gulat Profesional

Gulat profesional yang memiliki unsur pertunjukan sangat


populer di Jepang. Akhir-akhir ini penggemarnya bukan hanya
laki-laki, penggemar wanita pun semakin bertambah. Ada banyak
klub gulat profesional di Jepang. Klub yang besar kadang
menyelenggarakan pertandingan di tempat besar seperti Tokyo
Dome. Selain itu, ada juga klub lokal di daerah-daerah yang sangat
erat hubungannya dengan wilayah setempat. Klub-klub seperti itu
menggunakan gedung olah raga (GOR) atau tempat parkir pusat
perbelanjaan sebagai lokasi untuk mengadakan pertandingan.
Pertandingan-pertandingan seperti ini banyak yang gratis untuk
ditonton serta merupakan hiburan yang bisa dinikmati orang
dewasa maupun anak-anak.
 レスリングにショー的な要素を入れたプロレスは、日本では人気
があり、最近は男性だけでなく、女性のファンも増えています。日
本にはたくさんのプロレス団体があり、メジャーな団体は、東京ドー
ムなど大きな会場で試合を行うこともある一方で、各地方には地
域に密着したローカルな団体もあり、地域の体育館やショッピング
センターの駐車場などを会場にして、試合を行っています。こうし
た地域の団体の試合は観戦無料のことも多く、大人から子どもま
でが気軽に楽しめる娯楽になっています。

初級1 L8 - 21 ©The Japan Foundation

You might also like