You are on page 1of 21

新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

模拟试题(一)

問題一  の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを①・②・③・

④から一つ選びなさい。
(一)
(前略)小学生の頃からコツコツと努力を積み重ねていた人であっても、要所要所の
関門(注1)で不運に見舞われ、不本意な人生を送る人もいます。一方、学生時代は嫌い
な勉強など見向きもせずに、恐怖の赤点の連続だった人でも、世間に出れば学業成績な
どはほとんど関係ないらしく、立派に仕事をやっている人もたくさんいます。このよう
に考えれば、「好きでもない勉強はいっそのことやらないほうが得」という結論を下す
としたら、世の教育ママゴン(注2)たちは大挙して筆者に不信任を突きつけるのでしょ
うか。
(注1)要所要所の関門:重要な時。
(注2)教育ママゴン:教育熱心な母親。

[問] 「このように考えれば」とあるが、どのように考えるのか。
①学校で成績がよかった人は、大人になっても立派になる。
②学校で成績が悪かった人は、その後の人生もうまくいかない。
③成功するかどうかは学校の成績によって決まる。
④社会に出たら学校の成績などはほとんど関係ない。

(二)
「今週末は快晴に恵まれそうです」。こんな天気予報を聞いて、いつからいつまでを
「週末」だとイメージするか。答えは土曜、日曜という人が5割。「常識的」と感じる
かもしれないが、残りの5割はそう考えていないと思うと、ちょっと驚く。これはNH
Kの放送文化研究所が定期的に実施している言葉遣いに関する全国調査の一部。昨年11
月のアンケートで20歳以上の男女約1400人が回答した。「週末」については20代で四人
に一人が、金曜の夜から日曜の夜までと比較的長くとらえている。週休二日制が当たり
前、という生活スタイルが身についているせいだろう。一方、60代以上になると週末は
土曜だけと考える人が19%。日曜は「末」ではなく、あくまで一週間のはじまりの日と
いうことだ。

[問] 「週末」に関するアンケートで、調査結果と合っているものはどれか。
①20代の人の半数が週末を金曜、土曜、日曜の三日間だと考えている。
②20代の人の約25%が週末を土曜、日曜の二日間だと考えている。
018
第03部分 模拟试题(一)




③60代以上の人のほとんどが週末を日曜だけだと考えている。
④60代以上の人の19%が週末を土曜だけだと考えている。

(三)
私は今、受験を直前にした受験生です。しかし「受験戦争に負けるぞ」という雰囲気
には苦手です。
私のクラス友達に同じ大学、同じ学科を受ける人がいます。私は同じ目標を持つ仲間
がいると知って、うれしくなりました。
しかし、受験生が分かると、その友だちにはそれまでしていた成績の見せ合いをやめ
るなど、「敵」扱いされてしまい、悲しくなりました。一緒に合格しよう、なんていえ
る雰囲気ではありません。
受験戦争の「敵」は受験生同士なのでしょうか。受験戦争と聞くと、誰と誰が戦争し
ているの、と聞き返したくなります。受験生は純粋に力の限り問題を解き、大学が公平
に採点する~これが「戦争」なのでしょうか。
「お互い同じ志を持ち、夢に挑む者。だから一緒に頑張ろう」。そういった雰囲気
を受験生同士で持つことはできないのでしょうか。やがて2月、受験が本格化してきま
す。どうか皆さん、周りを敵視せず仲間だと思ってください。
受験日、隣に座った受験生は、春になれば、同じキャンパスに一緒にいる友人かもし
れません。
(小鍛治 沙織「受験生同士は本当に敵なの」2006年1月20日付朝日新聞による)

[問] この文章で筆者はいわゆる「敵」をどう見ているか。
①お互いに成績の見せ合いをしないなら、相手に敵とされる。
②受験を受けるとき、敵はほかでもなく、試験問題というものだ。
③受験戦争の時期、敵視したりされたりするのが理解できる。
④同じ夢を抱えている受験生同士は敵ではなく、仲間なのである。

(四)
劇場に行った時のこと。
「携帯電話をお持ちのお客様は、マナーモードではなく、必ず電源からお切りくださ
い」というアナウンスが流れました。すると私の近くにいた60代くらいの女性達が、
「電源を切れったって、どうやって切るのよねえ」と言い合っていたのです。
その話を聞いて私は、「しらないの?」と驚く。同時に、「そうだったのか!」と思った
のでした。劇場などで携帯を鳴らしてしまうのは、比較的高齢の方が多いものですが、
不注意で電源を切らないのではなく、単に「知らない」だけだったのかも、と。
(酒井順子『知ることが惨事防ぐ』読買新聞2009年12月22日付日刊による)

[問] 何を知らないのか。
①携帯電話のマナーモードと電源を切ることの違い。

019
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

②劇場では携帯電話の電源を切るというマナー。
③携帯電話の電源を切る場合の操作方法。
④劇場で携帯電話を切る理由。

(五)
首都圏在住で4~9歳の子を持つお母さん500人を対象に実態調査をしたところ、子ど
もたちは年平均4.6回風邪をひき、10回以上をひく子が1割以上いることがわかった。
「今の子どもは、あなたの子どものころと比べて、風邪をひきやすくなったと感じる
か」という問いに対して半数以上が「今の子どもの方がひきやすい」と答え、原因とし
て「外で遊ばなくなったから」「食生活の変化」「体力の減退」などを挙げた。
(『サイアス』2000年3月号による)

[問] 今の子どもの風邪をひく回数について、正しいものはどれか。
①1年に1回風邪をひく。
②1年に6回風邪をひく。
③1年に10回程度風邪をひく。
④1年に4~5回程度風邪をひく。

問題二  の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを①・②・③・

④から一つ選びなさい。
(一)
お母さんは赤ん坊に、生まれた日からしゃべりかける。もちろん、赤ん坊は何も理解
しているはずはない。しばらくして、目の焦点が合わせられるようになると、赤ん坊は
お母さんの顔を一生懸命に見る。お母さんが舌を出したり、口をとがらす(注1)と、赤
ん坊がそれを真似るといわれている。
Aこの能力はそう簡単なものとは思えない。赤ん坊は目でお母さんの顔を見て、それ
を自分の顔の形を変える筋肉の活動に訳さなければならない。大人なら鏡を見て自分の
顔がどう変わるかわかるが、生まれて数ヶ月の赤ん坊にはそんなことはできない。
Bクールの最近の研究(注2)によると、赤ん坊はお母さんの口の形を見ただけで、そ
れがどの声に対応するか(注3)を知っている。クールは次のような実験で、これを証明
した。
まず、スピーカーから「ア」という音を出す。そして、二つのテレビの画面のうち、
一つにはお母さんが「ア」というときの顔を見せ、もう一つの画面には「イ」の声を出
している顔を映す。そして、隠しカメラで赤ん坊の目や頭が、どちらを向いているか記
録してみると、赤ん坊は「ア」といっている顔の方に目や頭を向けることがわかる。
人間の社会では声と顔の表情が大切な信号だから、赤ん坊が声と顔の関係を早く習う
能力を持って、生まれてくるのであろう。( C )、口の形と声との関連性は、赤ん
坊の頃から頭に焼き付けられる。
(小西正一『小鳥はなぜ歌うのか』岩波書店による)
(注1)とがらす:鋭い細くする。

020
第03部分 模拟试题(一)




(注2)クール:研究者の名前。
(注3)どの声に対応するか:どの声を表すか。

[問1] A「この能力はそう簡単なものとは思えない」とあるが、それはなぜか。
①母親のしゃべりかけるときの表情の意味を理解するのは難しいから。
②母親をみて自分がどちらを向くかすぐに決めなければならないから。
③母親を見て自分の顔の筋肉を同じように動かす必要があるから。
④母親のしゃべりかける内容の意味を理解するのは難しいから。
[問2] B
 「クールの最近の研究」の結果から考えると、母親の「イ」という声を赤ん坊
に聞かせた場合、赤ん坊はどうすると思われるか。
①「イ」というときの母親の顔の画面を見る。
①「ア」というときの母親の顔の画面を見る。
③本物の母親がどこにいるか、をさがす。
④母親の声のした方をふりかえる。
[問3] ( C )に入る最も適当な言葉はどれか。
①しかし ②しかも ③といっても ④このように

(二)
例えばある薬がある病気に効く、というような一番簡単そうにみえる事柄でも、考え
てみるとなかなか難しい問題である。ある人が、ある薬を飲んだときに、病気が治った
ら、その薬は効いた、とそう簡単にいってしまうことはできない。というのは、飲まな
くても治ったかもしれないからである。
それでは、A一人の熱のある病人が、ある薬を飲んだら熱が下がった、次の日飲まな
かったら熱が出たが、また次の日飲んだら下がった、というふうに、何回も繰り返して
みて、その度、熱が下がったら、その薬が効いたと言っていいであろうと言われるかし
れない。しかし厳密にいえば、病人の身体は、一日で変化しているので、同じ条件で何
回も繰り返したのではない。それでB再現可能の原則は、近似的にしかなり立っていな
いのである。(中略)しかし、こういう場合に、科学はそれを取り扱う方法をもってい
る。それは統計という方法である。
それではこの問題を、実際にはどういうふうに取り扱っているかというと、それは同
じような病気にかかっている大勢の人に飲ませてみるのである。大勢の人に飲ませてみ
て、百人のうち九十九人までの人が治ったとすれば、これは確かに効いたと言わざるを
得ないし、また現に薬が効くというのは、Cそういう事なのである。これは一人の人間
が何度も繰り返す代わりに、大勢の人間を一度に使ったので、やはり統計的な取り扱い
方である。少しずつ違った条件にあるたくさんの例についておこなった実験の結果を、
少しずつ違う条件にある一人の人について繰り返した場合と、同等に扱っているわけで
あるが、これは一つの仮定なのである。

[問1] A「一人の熱のある病人」の例で、薬が効いたと言いきれないのはなぜか。
①一人だけの例では環境に左右されるので、条件を限定できないから。

021
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

②もし効果が長く続く薬だったら、飲まない場合を設定するのが困難だから。
③熱のある状態と下がった状態を厳密に区別することはできないから。
④体質も病状も一定で、条件が同じでなければ効果が分からないから。
[問2] 科学のB「再現可能」とはどんな意味か。
①すぐ繰り返して実行すれば、誰でも同様の理論が導けるということ。
②起こったことについて正確に記したら、見えないものでもよいということ。
③同じ条件で同様におこなったら、再び同じ結果が出るだろうということ。
④自然界のある事象が、どのような手段を用いても同じように出現すること。
[問3] C「そういう事」とはなにか。
①確かに薬が効いたと言わざるを得ない場面。
②同じ病気の百人が薬を飲んで、九十九人が治ったという結果。
③統計の方法を、実際にどういうふうに取り扱うかという問題。
④一人の人間が何度もくり返して同じことをするという実験。

(三)
(前略)けれども、若い女性が自由な空気のなかでそだって、お祖母ちゃんと同居す
るのを好まないムードが広がったことも、否定できません。
若いサラリーマンでは、結婚して団地に家庭をもつ、というのが理想になってい
ます。この理想はかなり実現され、団地のなかのお祖母ちゃんは、百戸について五人
(『団地ジャーナル』調査)というのが相場です。団地に住んでいる細君の九割まで
が、Aおしゅうとさんに「つかえる」気苦労なしに、自由をたのしんでいるわけです。
ところが、この自由はただではありませんでした。Bその自由のだいしょうを払ってい
るのが赤ちゃんです。
初めて赤ちゃんをもった夫婦というものは、アフリカからチンパンジーをプレゼント
されたのと変わりません。なにをどれだけ食べさせたらいいやら、今泣いているのはな
にをうったえているのやら、さっぱりわかりません。
お祖母ちゃんが同居していれば、赤ちゃんとはこんなものだと、簡単に解決すること
が、夫婦で育児書の索引をひっぱっての、大論争になります。(中略)
明治になって、西洋の知識がどっと流れこんできたとき、育児法の輸入を、医者だけ
が代理人になってやったことに問題があります。西洋式の医者は、病気のなおし方につ
いては、確かに以前からの漢方医よりすぐれていました。この医者が、病気のなおし方
という国際的な知識と、子供のそだて方という民族的な方法とをごっちゃにしてしまっ
たのです。何でも西洋のやり方がいいというので、西洋の医学の一部として、西洋式育
児法を輸入しました。
完全に日本の育児の伝統が忘れ去られてしまったのです。
日本の風土と習慣の上に何千年か生きてきたやり方は、その後は医者を通じて教えら
れませんでした。Cこれを今日に伝えてきたのが、お祖母ちゃんなのです。
022
023
ウ イスキーのソーダ割り「ハイボール」が幅広い世代で 人
次のAとBはそれぞれ別の新聞コラムである。AとBの両方を読んで、後の問
いに対する答えとして、最もよいものを①・②・③・④から一つ選びなさい。
第03部分 模拟试题(一)

[問2] B「その自由のだいしょうを払っているのが赤ちゃんです。」はどういう意味か。

気と な り 、 販 売が 減 少 傾 向 に あ っ た 国 産ウ イ スキ ー が 復 権 の 兆
③若い女性が自由になればなるほど、逆に赤ちゃんの自由が奪われていく。

しを 見せて いる。サントリ ー ホー ルディン グス(HD)が 11


④若い女性が自由になると同時に、赤ちゃんの育て方も自由になった。

年ぶ り にウ イ スキ ー 増 産 に 踏 み 切 っ た ほ か 、 大 手 スー パーで 炭
酸 水 の 販 売も 増え るなど プラ ス 効 果が 表れ 始 め た 。 新 たな 需 要
②若い女性が自由であればあるほど、赤ちゃんの費用が高くなる。

を 掘 り 起こ そうと 、 サント リ ー H Dが 浸 透を 図 っ た のが 「 ハ イ
ボー ル 」 。 主 力 のウ イ スキ ー 「 角 瓶 」を 冷 蔵 庫で 冷や して から
①若い女性の自由の犠牲になっているのが赤ちゃんである。

使う 飲 み 方を セ ミナ ー などで 提 案 し た ほ か 、 人 気 女優 の小 雪さ
ん を 起 用 し た C M (注)で 認 知 度 を 高 め た 。 角 瓶 の 販 売 数 量 は 今
年 、 前 年 比 1 5 ・6 % 増 の 見 込 み で 、 1 1 年 ぶ り に 増 産 。 8 月

④西洋式育児法


▲ に 行 っ た 平 成 2 1 年 6 月 中 間 決 算 の 発 表で 、 サン ト リ ー H D の
小郷三朗執行役員は「ハイボールは団塊世代に懐かしく、若者
②妻の母
④妻の父

②育児法

には 新 鮮な 飲 み 方 。こ れ を 入 り 口 にウ イ スキ ー 愛 飲 者 の 層を 厚
くしたい」と 意気込んだ 。サントリ ー HDが バーや 居酒屋にタ
ワー 設 置を 働き かけ 、 昨 年 末 に 全 国で 約 1 万 5 千 店だ っ た 角 ハ
[問3]「Cこれ」は何を指しているのか。
[問1] Aおしゅうとさんはどんな人か。

イ ボー ル 提 供 店は 今 年 7 月 末 には 4 万 店 まで 増え た 。 ハ イ ボー
ルは ビー ル よ りや や 安 価な 点が 節 約 志 向 の 消 費 者 に 魅 力で 、 店
側 にと って も 「 炭 酸 水など の 原 価が 安 い た め 比 較 的 利 益 率が 高
い 」 ( 関 係 者 )こ と が 人 気を 後 押 し して い ると いう 。 一 方 、 自
宅で の 「 家 飲 み 」 用 にも 缶 入 り ハ イ ボー ル の ほ か 、ウ イ スキ ー
①主人の母
③主人の父

①やり方
③日本式育児法
と炭酸水のセット商品やハイボール専用炭酸水が登場。大手
スー パー の イオ ンで は プラ イ ベート ブラ ンド ( P B ) の 炭 酸 水
の 売 り 上 げ が 、 8 月 に 入 ると 前 年 比 2 割 増で 推 移 。 イ ズ ミヤ で
も昨年末に発売した低価格PBの炭酸水の7月の売上高が前年
同月の2倍になった。
(MSN 産経ニュース)

問題三


( 前 略 )とこ ろ が 年 経て 、 誰も ハ イ ボー ルなど 飲 まな くな っ た 。 世 の 中 的にも 飲 ま

①ダイヤル式の電話機がいつしか消えてなくなったようにハイボールもどこか

②「ハイボール」が幅広い世代で人気となる背景には、時代の流れのようなも
れ な く な っ た 。 ダ イヤ ル 式 の 電 話 機 が い つ し か 消 えて な く な っ た よ う に 、 ハ イ ボ ー ル も
ど こ か に 失わ れ て し ま っ た 。 も し か し た ら 渋 い バ ー な ど で は メ ニ ュ ー の 1 つ と して 生 き
残 って い た の か も し れ な い が 、 少 な く と も 居 酒 屋 に は な か っ た し 、 缶 ド リ ン ク と して も
見かけなかったのだ。それが、なぜか昨年大ヒットした。とても不思議だ。
ど れ だけ 売れ た かと いえ ば 「 ハ イ ボー ルを 販 売 して い る 飲 食店は 2 0 0 9年で 前 年
    民間放送のラジオ・テレビで、番組の前後や途中に放送される広告・宣伝。

対比4倍の 6万 店超(日経産業新聞 2009年1 2月 25日付7面)」だと いう 。筆者

[問1] AとBのどちらの記事にも触れられている内容はどれか。
もこ の ブー ム に 完 全に 乗 って し ま っ た 口で 、 昨 夏は 「と り あえ ず ビー ル 」 の 次は 「 ん
じゃ、ハイボール。うんと濃いめでよろしく」なんてやってたのだ。
実 際 、 行 き つ け の お 好 み 焼 き 屋 さ んで も ハ イ ボ ー ル が ど ん ど ん 出て い た 。 C M 効 果 は
もち ろ ん あ っ た の だ ろ う が 、 そ の 背 景 に は も う 1 つ 、 時 代 の 流 れ の よ う な も の が あ っ た
のではないだろうか。
ハ イ ボ ー ル の 競 合 は お そ ら く 酎 ハ イ だ ろ う 。 ハ イ ボ ー ル が 登 場す る 前 に は 「と り あ え
ず ビ ー ル 」 の 次 は 酎 ハ イ を 頼 む 人 が 圧 倒 的 に 多 数 派 だ っ た は ず だ 。 そ りゃ 中 に は 料 理 に
▲ 合 う 日 本 酒 や ワ イ ン を セ レ ク ト さ れ る 方 も い る だ ろ う け れ ど 、 そ の 方 たち は 一 応 少 数 派

▲ と仮定する。(中略)
も っ と も あ ま り 酔 い た く な い ニ ー ズ も 一 方で は あ る わ け で 、 そ こ を 酎 ハ イ が 引 き 受 け

に失われてしまった。
直击N2读解
新日本语能力测试最给力解析!

のがあったという。
て い た 可 能 性 は あ る 。 が 、 以 前 よ り 、 い さ さ か ば か り 酔 い た い 人 が 増 え て い る ので は な
いか。しかも安価に、できるならオシャレに。
(注)CM=コマーシャル。

な ぜ 酔 い た い の か と い え ば 、 そこ に は 2 つ の 背 景 が あ る と 思 う 。 1 つ に は 現 状 に 対 す
る 何 と な くで は あ る が 重 く 垂 れ 込 め た 閉 塞 感 由 縁で あ る 。 も う 1 つ に は 、 残 業 が な く な
り 夜 の 時 間 に ゆ と り が で き た ゆ え に 、 少 し ば か り お 酒 を た く さ ん 飲 んで も 大 丈 夫 に な っ
たという状況の変化だ。
(YAHOO JAPAN ニュース)

024
第03部分 模拟试题(一)




③「ハイボール」がいまどき大変注目されている。
④行きつけのお好み焼き屋さんでもハイボールがどんどん出ていた。
[問2] ハイボールの増産した原因と一致していない内容はどれか。
①ハイボールは渋いバーなどではメニューの1つとして生き残っていた。
②ハイボールは団塊世代に懐かしく、若者には新鮮な飲み方とされる。
③人気女優の小雪さんを起用したCMで認知度が高まった。
④ハイボールはビールよりやや安価な点が節約志向の消費者に魅力だった。

問題四 次
 の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを①・②・③・
④から一つ選びなさい。

信頼できる友人ができないという悩みを持つ人がいる。たしかに、心から信頼でき
る友人を得るのはなかなかむずかしいことだ。考えてみれば人生には多くの出会いが
あり、知人を得るチャンスは数多くある。学生時代に席を同じくしたというだけの仲な
ら、それこそA星の数ほどの出会いがある。だが、そのように数多くの人たちがあって
も、その中で本当の親友と呼べる人は、ごくわずかな人びとのみである。
だからといって、自分には絶対に本当の友人はできないものだと決めてかかるのもよ
くない。第一、友人は雑草のように、何の手を加えなくても自然に生えてくるものでは
なく、自分で種をまいて、水をやり肥料をやらねば育てられないものである。つまり、
友人を得るためには、本人の努力が必要だ。ということだ。
B「信頼できる友人がいない」と嘆く人は、たいていの場合、この努力を怠り、自
分の殻に閉じこもっていることが多い。自分から積極的に友人を得ようとするのではな
く、自分の肩を優しくたたいてくれる人を待ち望んでいるだけだ。それで友人ができる
のなら、そんな虫のいい話はない。友人を得るためには、こちらからパフォーマンスを
もって、相手に近づいていく努力をしなければ決して得られるものではない。
では、どんな努力をすればいいかというと、やはり人が多く集まる場所に出かけて、
多くの人と話をするのが早道だ。
私はどうやらパーティーが好きなようだ。少なくとも、嫌いではない。たしかに私は
パーティーにお呼びがかかると、少々疲れていようが頑張って出席する。風邪などを引
いて体調が悪いときでも、立ち上がれないようなとき以外はできるだけ出席する。
(中略)
あなたにも、何もパーティーに出席しろとは言わないが、積極的にさまざまな会合
に出席してみることだ。同好会やサークル、あるいはカルチャーセンターの講座など
に通ってみるのもいい。いろいろな場所に何度も足を運んで人と話をすることが、真の
友人を得るきっかけになる。食わず嫌いということばがあるが、黙って考えているより
は、まずは、そうした積極的な努力をすることが必要なのである。
025
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

(斉藤茂太『人間の魅力の育て方』ダイヤモンド社による)

[問1] A「星の数ほどの出会い」とあるが、どのような人との出会いが星の数ほどある
のか。
①本当の親友と呼べる人。
②同じクラスで勉強した人。
③よく知っている人。
④悩みを待つ人。
[問2] B「信頼できる友人がいない」と嘆く人はどのような人か。
①努力して相手に近づいていく人。
②自分で種をまいて、水や肥料をやる人。
③声をかけてくれるのをただ待っている人。
④いろいろなパフォーマンスが上手な人。
[問3] 信頼できる友人を得るために、筆者はどのような方法を勧めているか。
①パーティーで優しく相手の肩をたたくこと。
②風邪でも、パーティーには必ず出席すること。
③人の集まるところへいき多くの人と話すこと。
④自分で水をやったりして植物を育てること。

問題五 次
 はある倶楽部の掲示板である。下の問いに対する答えとして、最もよいもの
を①・②・③・④から一つ選びなさい。

[問1] このキャンプの日程について、案内の内容と合っているのはどれか。
①キャンプは7月から8月にかけて行われる。
②水曜日に出発する行程の場合は、日曜日に帰ってきる。
③行程は4日間と5日間のものがある。
④全部で5つの行程の中から一つ選ぶことができる。
[問2] この案内の内容と合っているのはどれか。
①このキャンプは茶道における礼儀作法を学ぶことができる。
②このキャンプは小学6年生は参加できない。
③参加費の42,000円には、交通費は入っていない。
④参加者はキャンプ地に直接行くこともできる。

026
第03部分 模拟试题(一)




山王子あした塾 ホンモノキャンプ

これまでの自分の中で、これ以上は味わった事がないというくらい、心の底か
ら笑ったり、楽しんだり、誰かのために、自分のために、真剣になったり、夢中に
なったり、一生懸命になったり、「何かに対して本気になる瞬間がある」、それが
「ホンモノ体験」です。

■対 象:小学校3年生~社会人まで
■場 所:徳島県阿波市土成町 山王子倶楽部
■内 容:ハイキング、野外での料理作り、川遊びほか色々な遊び。
■日 程:行程は5日間で、出発日によって次の①~④の中から選べる
①8月7日(日)~11日(木) ②8月17日(水)~21日(日)
③8月21日(日)~25日(木) ④8月25日(木)~29日(月)

参加費:42,000円/1名・5日間
(宿泊費、食費、保険料、移動費、阿波踊り衣装代、温泉入泉料、各種体験参加
費、運営諸費、消費税を含む)

貸切バスで移動しますが、現地集合、解散を希望する場合は、
交通費の3,000円を引いた39,000円が参加費となります。

問い合わせ:山王子あした塾 塾長 美馬 幸子
       〒771-1509 徳島県阿波市土成町高尾字山王子77-2
       TEL / 088-695-5678
      (※つながりにくい場合は088-641-1032まで)
       Email / info@yamano-oji.com

027
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

模拟试题(一)答案与解析

问题一

(一)
答案 ④
解说 提出的问题是,文中所说的“如果这样考虑的话”,指的是怎样考虑?
    回答该问题的关键句是“学生時代は嫌いな勉強など見向きもせずに、恐怖の赤
点の連続だった人でも、世間に出れば学業成績などはほとんど関係ないらし
く、立派に仕事をやっている人もたくさんいます”。(即便是学生时代讨厌学
习、连续数次考试不及格的人,只要步入社会,似乎就与学习成绩毫无关联了,
其中工作很出色的也大有人在。)根据该句可知,正确答案为④,即“只要步入
社会,那么在校期间的学习成绩就会毫不相干”。
其他选项译文 ①在校期间学习成绩优异的人,长大之后也会很优秀。
②在校期间学习成绩差的人,一生也不会很顺利。
③成功与否取决于在校期间的学习成绩。
文章大意的把握  出的努力与成绩(成功与否)无关。因此得出结论为“与其让孩子

苦学不感兴趣的东西还不如不学。”如果这样,那么对教育抱有一腔
热忱的家长妈妈们就会蜂拥而至来质问笔者了。

句型·词语注释

●句型
~せず:后面伴有动词句,表示“在不(没有)~的状态下,做~”。是书面语,口语中
的形式是“~ないで”。
   ○ この小説は読み始めたら面白くて終わりまで読まずにはいられない。/这本小说一读起来就很
来劲,忍不住要读完它。

●词语
ふ ほん い
不本意:非情愿,无可奈何,不得已。
たいきょ
大挙:蜂拥而至;大规模涌来。

突きつける:(以强硬的态度)提出。

118
第04部分 模拟试题(一)答案与解析




(二)
答案 ④
解说 提出的问题是,对于‘周末’的认识进行了问卷调查,与结果相符的是哪一句?
回 答 该 问 题 的 关 键 句 是 “ 6 0 代 以 上 に な る と 週 末 は 土 曜 だ け と 考 え る 人 が
19%。”(60岁以上的人19%认为周末仅指星期六。)根据该句可知,正确的答
案是④,即“19%的60岁以上的人认为周末仅指星期六”。
其他选项译文 ①20岁左右的人半数认为星期五、星期六、星期日这三天为周末。
②20岁左右的人约25%认为周末指星期六、星期日这两天。
③60岁以上的人几乎所有的人都认为周末仅指星期日。
文章大意的把握 也许是习惯双休日生活方式的缘故,20岁人群与60岁以上人群对“周
末”的理解差距很大。

句型·词语注释

●句型
~に:表示事物的分配基准。相当于汉语的“每”。
   ○地球は太陽の周りを年に1週回っている。/地球每年绕太阳转一圈。

●词语
快晴:晴朗,万里无云。
週休二日制:(一周两天)双休制。

(三)
答案 ④
解说 提出的问题是,在这篇文章中笔者如何理解所谓的“敌人”?
回答该问题的关键句是“「お互い同じ志を持ち、夢に挑む者。だから一緒に頑
張ろう。」そういった雰囲気を受験生同士で持つことはできないのでしょう
か。…どうか皆さん、周りを敵視せず仲間だと思ってください。”(“我们有
着同样的追求与梦想,让我们一同携手前进吧!”难道不能够让考生共同拥有这
一氛围吗?……请大家不要敌视你周围的同伴。)根据该句可知,正确答案是
④,即“抱有同样梦想的考生应该是朋友而非敌人”。
其他选项译文 ①如果不能互相鼓励,那么便视为敌人。
②在考试时敌人并非其他,而正是考题本身。
③在临考阶段互视为敌人的这种心情是可以理解的。

119
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

文章大意的把握 文中指出了高考大战从某种意义上间接地破坏了人与人之间的融洽关
系,笔者呼吁考生有必要营造一个和谐的备考氛围。

句型·词语注释

●句型
~限り:只要……就。
   ○私の知っている限りではそんなことはない。/据我所知没有那种事情。

●词语
こころざし
志 :志向,志愿,意图。
いど
挑む:征服,挑战。

(四)
答案 ③
解说 提出的问题是,不知道什么?
回答该问题的关键句是“電源を切れったって、どうやって切るのよねえ”(让
关机,这怎么关呀?)根据该句可知,正确答案为③,即“切断手机电源的操作
方法”。
其他选项译文 ①(区别)手机振动与切断电源的不同。
②在剧场、电影院等场所要切断手机电源的公共准则。
④在剧场、电影院等场所切断手机电源的理由。
文章大意的把握 在剧场电影院等场所,使用手机影响他人的行为多有发生。笔者一直
以为老年人不遵守公共准则,但是通过偶尔听到的一段对话才恍然大
悟:原来仅仅是因为不熟悉手机的操作而已。

句型·词语注释

●句型
~たって:ても的口语形式。
   ○人生待ったって道は開けないんだよ。/人生道路上不努力是不会成功的。

●词语
たん
単に:仅仅,只是。

マナーモード:手机静音。

120
第04部分 模拟试题(一)答案与解析




(五)
答案 ④
解说 提出的问题是,关于现在孩子们感冒的次数,下列选项中哪个正确?
回答该问题的关键句是“子どもたちは年平均4、6回風邪をひき、10回以上をひ
く子が1割以上いることがわかった。”(我们掌握到儿童年平均感冒4~6次,感
冒10次以上的占10%)根据该句可知,正确答案为④,即“一年感冒4~5次”。
其他选项译文 ①年均感冒1次。
②年均感冒6次。
③年均感冒10次左右。
文章大意的把握 儿童年平均感冒与以前相比,现在相对容易感冒。其原因可列举为户
外活动的减少、饮食结构的变化、体力的减退等。

句型·词语注释

●句型
~に対して:与“関する”类似。对于,关于。
   ○英文化に対して興味がある。/对英国文学感兴趣。

●词语
わり
割:十分之一,一成;比例。

挙げる:举例,列举。

问题二

(一)
答案 [問1] ③ [問2] ① [問3] ④
解说
[問1] 提出的问题是,文中“我们无法认为这是个简单的能力”这是为什么?
回答该问题的关键句是“赤ん坊は目でお母さんの顔を見て、それを自分の顔の
形を変える筋肉の活動に訳さなければならない。”(婴儿注视妈妈的表情,必
须将其演变为改变自己面部表情的肌肉动作。)根据该句可知,正确答案为③,
即“因为有必要仿照妈妈做出同样的面部表情”。
[問2] 提 出的问题是,依据“科尔的最近研究”结果,让婴儿听到妈妈的“伊”的声
音,婴儿会做出什么反应?
回答该问题的关键句有两处。一处是“スピーカーから「ア」という音を出す。
そして、二つのテレビの画面のうち、一つにはお母さんが「ア」というときの
121
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

顔を見せ、もう一つの画面には「イ」の声を出している顔を映す”(从喇叭
里发出“啊”的声音。然后,在两个电视画面上,其中一个映出妈妈发“啊”的
脸,另一个映出妈妈发“伊”时的脸。)另一处是“赤ん坊は「ア」といってい
る顔の方に目や頭を向けることがわかる”(结果发现婴儿的眼睛和头朝向了发
“啊”的那一个画面。)根据这两句可知,如果听到“伊”的声音时,婴儿肯定
会看妈妈发“伊”时的脸。所以,正确答案为①,即“看发‘伊’时映有妈妈脸
的画面”。
[問3] 提出的问题是,(C)中填哪个词最合适?
根据(C)的前后句可以知道,这两个句子是顺接的、递进的关系。而“このよ
うに”的意思是“这样”,顺接前后两个句子。因此,正确答案为④。
其他选项译文
[問1] ①因为理解妈妈对婴儿说话时的表情很难。
②因为要看着妈妈迅速决定自己把脸转向哪一个方向。
④因为要理解妈妈对婴儿说话的内容很难。
[問2] ②看发‘啊’时映有妈妈脸的画面。
③寻找自己的妈妈在哪里。
④回头看妈妈发出声音的方向。
[問3] ①但是,然而
②而且;却,但
③虽说如此,但是
文章大意的把握 这是一篇对刚出生婴儿进行认知实验的文章。通过婴儿对声音信号的
认知验证了在人类社会声音与表情是进行信息交流的工具,其关联性
早在婴儿时期就开始了。

句型·词语注释

●句型
~による:(~によれば)基于,根据,按照,遵照。
   ○ラジオによると明後日は雪が降るそうだ。/据广播说明后天要下雪。

●词语
焼き付ける:留下深刻印象。
   ○あの時の出来事は私の記憶に強く焼き付けられた。/那个时候发生的事情在我的记忆中留下了深

刻的印象。

122
第04部分 模拟试题(一)答案与解析




(二)

答案 [問1] ④ [問2] ③ [問3]②


解说
[問1] 提出的问题是,为什么说仅以一个人发烧为例无法断定药品的疗效如何?
回答该问题的关键句是“…病人の身体は、一日で変化しているので、同じ条
件で何回も繰り返したのではない。”(病人的身体状况每天都会发生一些变
化,因此,并不是在同等条件下进行重复。)根据该句可知,正确答案为④,即
“因为在病人体质、病情一定的状况下,如其他条件不同那么其效果是无法预测
的”。
[問2] 提出的问题是,所谓科学的“再现可能”意味着什么?
回答该问题的关键句是“近似的にしかなり立っていないのである。”(只有在
类似的(条件下)才能够成立)。这句话也可以理解为“能够在同样条件下再一
次得出同样结果”所以,正确答案是选项③,即“也就是说,在同等条件下以同
样的操作程序进行,那么会再次得出同样的结果吧”。
[問3] 提出的问题是。“就是那么一回事”指的是什么?
回答该问题的关键句是“同じような病気にかかっている大勢の人に飲ませてみ
るのである。大勢の人に飲ませてみて、百人のうち九十九人までの人が治った
とすれば、これは確かに効いたと言わざるを得ない。(让有同种病情的患者服
用,以百人为例,如其中有九十九人服用后药效显著的话,那么我们只能说这种
药确实有效)。根据该句可知,正确答案为②,即“患有同种病的患者一百人服
用,其结果是九十九人治愈”。
其他选项译文
[問1] ①因为如果仅以个人为例往往会被环境左右,所以不能限定条件。
②因为如果是药效持久的药的话,那么设定不服药的时候就会很困难。
③因为无法严谨地区分发热与退烧的状态。
[問2] ①如果立刻反复实行,无论谁都可以引导出同样的理论。
②如果正确记录发生的事情,即便是看不见的东西也可以。
④自然界现象无论使用何种手段都会同样出现。
[問3] ①不得不承认确实有疗效的情况。
③实际上如何对待统计方法的问题。
④一个人反复做同样事情的试验。
文章大意的把握 检测药品疗效需在同等条件下进行科学的统计,而不同的条件是无法
验证的。
123
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

句型·词语注释

●句型
~そう:样态助动词“そうだ”“そうです”接在用言、动词形助动词连用形和形容词、
形容动词词干之后,表示主观的判断,推测或预料未来的情况,有时也表示委婉的断定。
有“好像”“似乎”等意思。
   ○二人に一人の競争率なら、私でも合格しそうだ。/要是两名取一名,我大概也能考上。

●词语

代わりに:取而代之。

(三)
答案 [問1] ① [問2] ① [問3] ③
解说
[問1] 提出的问题是,“おしゅうとさん”是什么人?
“しゅうと”又称“しゅうとめ”是“婆婆,岳母”的意思。
回答该问题的关键句是“団地に住んでいる細君の九割までが、おしゅうとさん
に「つかえる」”(在住宅区有九成的媳妇侍奉婆婆。)“細君”的意思是“妻
子、老婆”,按日本的传统文化,媳妇照顾的对象自然是婆婆。所以根据该句可
知,正确答案为①,即“丈夫的母亲”。
[問2] 提出的问题是,“为自由付出代价的是孩子”这句话的含义是什么?
回答该问题的关键句有两处,一处是“なにをどれだけ食べさせたらいいやら、
今泣いているのはなにをうったえているのやら、さっぱりわかりません。”
(喂什么、喂多少、哭闹的原因等,这些一点也搞不懂。)另一处是“お祖母
ちゃんが同居していれば、赤ちゃんとはこんなものだと、簡単に解決する”
(如与老人同住这些婴儿的相关问题就会迎刃而解。)根据这两句可知,正确答
案为选项①,即“成为年轻女性自由的牺牲品的是孩子”。
[問3] 提出的问题是,“这个”指的是什么?
回答该问题的关键句是“完全に日本の育児の伝統が忘れ去られてしまったので
す。日本の風土と習慣の上に何千年か生きてきたやり方は、その後は医者を通
じてはか教えられませんでした。”(已经完全忘记了传统的日本式育儿法,在
日本几千年的风土生活习惯中孕育出的育儿法,此后却没能通过医生正式地传授
下来。)根据该句可知,传承了几千年的育儿法在医生那里已经学不到,只有在
家里老人那里方可得到传授。所以正确答案为选项③,即“日本式育儿法”。
其他选项译文
[問1] ②妻子的母亲
③丈夫的父亲

124
第04部分 模拟试题(一)答案与解析




④妻子的父亲
[問2] ②年轻女性越是自由孩子所需要的费用就越高。
③年轻女性自由的同时,相反孩子却失去自由。
④年轻女性自由的同时,孩子的教育方法也变得自由开放。
[問3] ①做法
②育儿法
④西洋式育儿法
文章大意的把握 现代年轻人婚后为拥有自由空间多数会与父母分开住,自由、方便的
同时在育儿方面却暴露出了它的弊端。

句型·词语注释

●句型
さっぱり~ない:完全不……;一点也不……;根本不……。「さっぱり」是副词,与否
定词语或含有否定意义的消极词语相呼应,表示动作主体希望做成的事情“怎么也做不
成”,或者希望出现的情况“怎么也不出现”。
   ○あの人が言っている事はさっぱり分からない。/那个人说的话我一点也不懂。

●词语
さいくん
細君:我的妻子;(他人的)妻子。
そう ば
相場:行情;投机;常例。

问题三

答案 [問1] ③ [問2] ①
解说
[問1] 提出的问题是,A、B两文都涉及到的内容是哪一个?
这道题只要注意筛选即可。选项①、②、④都只有在B文中出现,A文没有。唯
有选项③是A、B两文的中心思想。所以正确答案为选项③,即“加冰威士忌现
在非常盛行”。
[問2] 提出的问题是,与加冰威士忌增产原因不一致的内容是哪一个?
从A文中可看出“加冰威士忌”是三得利开发的新产品之一,通过该产品的代言
人人气女星小雪加深了消费者对它的认知度。并且,它能引起中年人对往事的怀
旧,而对年轻人来说又是一种威士忌新鲜的喝法。另外,从消费的观点来看它又
是一个性价比较高的饮料。为此,自上市以来受到了消费者的热捧。由此可知,
选项②③④是增产的原因。只有选项①对增产没有起到直接的作用。所以,正确
答案为①,即“加冰威士忌在雅致的小酒吧作为一个菜单被保留了下来”。

125
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

其他选项译文
[問1] ①像拨号电话一样加冰威士忌不知什么时候从人们眼中消失了。
②据说加冰威士忌能够在各年龄层人群中享有人气,其背景是时代的潮流。
④在我经常去的杂样煎菜饼店销量也很好。
[問2] ②中年人对加冰威士忌眷恋,同时对于年轻人又是一种新鲜的喝法。
③凭借人气女星小雪作广告代言人提高了它的知名度。
④加冰威士忌比啤酒便宜,对节约型消费者而言是魅力之所在。
文章大意的把握 两篇文章介绍了三得利新推出的加冰威士忌由于可口的味道以及低廉
的价格受到了各年龄层人士的青睐。

句型·词语注释

●句型
~という(こと)だ:据说……。
   ○テレビニュースによると、中国のサッカーチームが勝ったという。/据电视新闻报道,中国足球

队获胜。

●词语
セレクト:选择,挑选,选拨。
ほ お
掘り起こす:掘出,开垦土地,挖掘出来。
   ○才能を掘り起こす/挖掘才能。
ふ き
踏み切る:下决心。
   ○出資に踏み切る/下决心出资。

いささか:略,稍微,一点。
た こ
垂れ込める:笼罩。

问题四

答案 [問1] ② [問2] ③ [問3] ③


解说
[問1] 提出的问题是,文中有“无数次的相遇”指与什么样人的相遇?
回答该问题的关键句是“学生時代に席を同じくしたというだけの仲なら、それ
こそA星の数ほどの出会いがある。”(如果说学生时代的伙伴的话,那么这样
的相遇已有无数次了。)根据该句可知,正确答案为选项②,即“同班同学”。

126
第04部分 模拟试题(一)答案与解析




[問2] 提出的问题是,感叹“没有可以值得信赖的朋友”的人是什么样的人?
回答该问题的关键句是“たいていの場合、この努力を怠り、自分の殻に閉じこ
もっていることが多い。”(大多数自己不愿以积极的态度付出努力只是一味地
封闭自己)根据该句可知,正确的答案是③,即“只是等待他人靠近的人”。
[問3] 提出的问题是,为了获得可信赖的朋友,笔者推荐了什么方法?
回答该问题的关键句是“いろいろな場所に何度も足を運んで人と話をすること
が、真の友人を得るきっかけになる。”(出席各种场所与形形色色的人交流是
可以获得朋友的契机)根据该句可知,正确的答案是③,即“去人群聚集的地方
与多数人交流”。
其他选项译文
[問1] ①能够真正称之为朋友的人。
③非常熟悉的人。
④有烦恼的人。
[問2] ①通过自己的努力接近对方的人。
②自己播种、浇水、施肥的人。(在交友方面懂得用心经营的人)
④善于精彩表演的人。
[問3] ①在宴会上友善积极地与人交流。
②即便是感冒也要出席聚会。
④自己灌溉培育植物。
文章大意的把握 有人为无法获得值得信赖的朋友而烦恼。的确,能够结交到真正的朋
友不是件容易的事。但也不能在没有努力争取的情况下,就武断的判
断自己交不到朋友。交朋友如同培育植物一样,要做到“精心灌溉,
定期打理”。

句型·词语注释

●句型
~てみる:尝试,试着~去做。
   ○やってみなければ分からないことが多い。/有许多事情不去尝试不知道。

●词语
く ぎら
食わず嫌い:没有尝过味道就感到讨厌(的人);怀有偏见(的人)。

パフォーマンス:表演,演出,余兴。

127
新日本语能力测试最给力解析!




直击N2读解

问题五

答案 [問1] ② [問2] ④
解说
[問1] 提出的问题是,关于野营日程和宣传上一致的是哪一个?
从“日程”一栏可判断选项①、③、④均与文章内容不符,唯有选项②相符。所
以,正确答案为②,既“星期三出发的行程星期日回来”。
[問2] 提出的问题是,与宣传内容一致的是哪一个?
选项①、②、③均与文章内容不符,唯有选项④相符。所以,正确答案为④,既
“参加者也可直接去野营地集合”。
其他选项译文
[問1] ①野营从7月开始直到8月。
③有4天的行程,也有5天的行程。
④可从5个行程中任选其一。
[問2] ①这次野营也可以学到有关茶道的礼节。
②这次野营小学6年级学生不能参加。
③费用42,000日元中不含交通费。


句型·词语注释

●词语
あじ
味わう:品味;鉴赏;体验。

夢中:梦中;入迷。
ほん き
本気:真实;认真。
かし き
貸切り:包租。

128

You might also like