You are on page 1of 2

3 B_読解

第 5 週_健康_本文

わら こ う か
本文①:笑いの効果
ころ しゃしん いや
私は小さい頃(lúc)から写真の時に「チーズ」と言わされるのが嫌だった。周りの人はみん
え が お いっぽう え が お にが て
ないい笑顔を作っている。一方(mặt khác)、私は笑顔を作るのが苦手で、にこにこでなく、にやにや
かお いや ぶあいそう
した顔になってしまう。それが嫌で写真のときにはいつも無愛想になってしまうのだ。面白くないの
え が お ふ し ぎ
に笑顔を作るなんてとてもできないことだと思っていた。ところが、最近笑いには実は不思議な力
かく

が隠されていることがわかり、これまでの考え方を変えなければいけないと思った。
じっけん ら く ご まんざい
こんな実験を。落語や漫才などを見て笑ってもらう。そして見る前と見た後のしたらしい
けつ え き と さいぼう さいぼう
血液を取り、その中にある NK 細胞の数が増え(ふえい)ているかどうか調べる。この細胞はウィル
さいぼう ころ はたら けつ はて ぜんたい
スやガン細胞を殺す(tiêu diệt) 働 きをするらしい。その結果(けっか)は、全体を見ると、NK 細胞
わり へ たいしょう
の数が増えた人は約 7 割だったのに対して、減った人は約 3 割だった。さらに、対象をおかしくて
かぎ わ りあ い
思いきり笑った人だけに限ると、その割合(tỉ lệ)は 8 対 2 になったそうだ。つまり、笑うことによって
めんえきりょく かくにん
体の免疫力(sức đề kháng)が高まり、ガンにかかりにくくなることが確認されたのだ。
じっけん え が お
また、別の実験では、たとえ楽しいことがなくても、笑顔を作ることによって楽しいという
き ぶ ん こ う か
気分になれることもわかった。そして、新しい気分になれば、本当に笑ったときと似た効果(hiệu
え やまい もん ふ く き
quả)が得られるらしい。昔から「 病 は気から」とか「笑う門には福来たる」ということわざがある
が、どうやら本当だったらようだ。

ほ ん ぶん せ つ もん うえ ぶん よ しつもん こた
【本文設問】上の文を読んで、質問に答えましょう。
ぶあいそう
① はこれまでなぜ写真の時には無愛想だったのですか。
え が お にが て かお
笑顔を作るのが苦手で、にこにこでなく、にやにやした顔になってしまう.
ふ し ぎ
② 笑いに隠されていた不思議な力というのは何ですか。
さいぼう さいぼう ころ はたら
この細胞はウィルスやガン細胞を殺す(tiêu diệt) 働 きをするらしい
たい
③ 何が 8 対2 だったのですか。その数は何を意味していますか。
めんえきりょく かくにん
笑うことによって体の免疫力(sức đề kháng)が高まり、ガンにかかりにくくなることが確認されたの
だ。
えが お
④ 筆者はこれからは写真の時は笑顔を作るでしょうか。なぜですか。
ふ し ぎ かく

不思議な力が隠されているから。

【本文②:日本人の食生活】
ちょうさ へいきんじゅみょう
2004 年の調査によると、日本人の 平均寿命は、男性が 78.64 歳で、女性が 85.59 歳だそう
げん ざい ちょうじゅこく と し よ
です。 現 在(hiện tại)、日本は、男女共に世界一の 長寿国として知られています。今のお 年寄りが
ながい あいだ ふか
長生きである理由はいろいろありますが、この人たちが長い 間 続けてきた食生活とも深い関係があ
ちょうじゅ やさい と う ふ でん とう てき
ると言われています。つまり、 長寿のお年寄りは、魚や野菜や豆腐を中心にした、日本の 伝統的な食
事を小さいころから続けてきたのです。
えいきょう
けれども、日本人の食生活は、外国の 影響を受けて、この 30 年ぐらいの間に大きく変わりま

1
3 B_読解
第 5 週_健康_本文

だ い と し ようしょく ちゅうかりょうり
した。東京などの大都市では、洋食や中華料理の店だけでなく、インド、タイ、ロシアなどのレスト
えいぎょう
ランも増えて、世界のいろいろな味が楽しめるようになりました。 24 時間営業のレストランやコン
か て い
ビニエンスストアも多くなり、忙しい人たちにとっても、大変便利です。その一方で、 家庭の味や
伝統(truyền thống)の味を忘れてしまう人や、簡単な料理も作れない若い人たち が増えてきま
せいかつしゅうかんびょう
した。また、これまで大人の病気だと思われていた 生活習慣病になってしまう子どもが増えてき
えいよう
て、問題になっています。今の日本の子どもたちの食事は肉や油を使った 料理が多くなり、 栄養
か し
のバランスがよくありません。お 菓子やジュースもたくさんあります。インスタント食品やファースト
えんぶん とうぶん
フードを利用する家庭も多くなりましたが、こういうものは 塩分や糖分が多いだけでなく、いろい
てんかぶつ ふく けんこう

ろな添加物も含まれ(bao gồm)ていて、健康にいいとは言えません。その上今の子どもたちはあ
うんどうふそく
まり外で遊ばなくなったために、 運動不足になって生活習慣病になってしまうこともあるので
す。
はんめん
このように、日本人の食生活は大変豊かで便利になった反面、そういう変化の中で、いろ
えいきょう で はじめ み なお
いろな悪い影響(ảnh hưởng)も出 始 めています。これから毎日の食生活について 見直していく
ひつよう
必要があるかもしれません。

ほ ん ぶん せ つ もん うえ ぶん よ しつもん こた
【本文設問】上の文を読んで、質問に答えましょう。
1.今の日本人のお年寄りは、なぜ長生きになったのですか。
やさい と う ふ でん とう てき
魚や野菜や豆腐を中心にした、日本の伝統的な食事を小さいころから続けてきたのです
せいかつしゅうかんびょう
2.子どもが 生活習慣病になってしまう理由はどんなことですか。4つ書いてください。
えいよう
・ 肉や油を使った料理が多くなり、栄養のバランスがよくありません
うんどうふそく
・ あまり外で遊ばなくなったために、運動不足になって生活習慣病になってしまうこともある
のです
か て い
・ 家庭の味や伝統(truyền thống)の味を忘れてしまう人や、簡単な料理も作れない若い人た
ち が増えてきました
せいかつしゅうかんびょう
・ これまで大人の病気だと思われていた 生活習慣病になってしまう子どもが増えてきて
3.今の日本の食生活の良い点と悪い点を書いてください。
えいぎょう
  ・良い点:世界のいろいろな味が楽しめるようになりました。24 時間営業のレストラ
ンやコンビニエンスストアも多くなり、忙しい人たちにとっても、大変便利です。
か て い
  ・悪い点:家庭の味や伝統(truyền thống)の味を忘れてしまう人や、簡単な料理も
作れない若い人たち が増えてきました。また、これまで大人の病気だと思われてい
せいかつしゅうかんびょう
た生活習慣病になってしまう子どもが増えてきて

You might also like