You are on page 1of 47

LJ9003

Day 18
みんなの日本語
LESSON 23
S1 時、 S2
みちをわたります。 時 車に気をつけます。
道を わたる 時、車に 気を つけます。
S1 時、 S2
新聞を読みます。 とき 眼鏡をかけます。
新聞を 読む 時、めがねを かけます。
S1 時、 S2
使い方がわかり
使い方が とき時、私に
わからない 私に聞いてください。
聞いてください。
ません。
S1時、S2

(Sentence 1) 時、 (Sentence 2)。


↑ ↑
time reference main event

When (Sentence1), (Sentence2).

(例) 図書館で 本を 借りる 時、カードが いります。


MN P91(1)
MN p91 (2)
「お休みなさい」→

「おはよう
ございます」→

「ごちそうさま」→

「しつれいします」→
MN p93(1)
A: すみません。

B: 何ですか。

A: 友達が会社
に入ったとき、ど
んな物をあげます
か。

B: そうですね。
ネクタイやかばん
などですね。

A: そうですか。
例:
A: すみません。
このきかいの 使い方を
教えて ください。
B: ええ。
A: お金を出す時、
どう しますか。
B: この ボタンを おします。

1) ① ビデオ
② テープを とめます
2) ① ファクス
② かみを 入れます
3) ① コピー
② サイズを かえます
S1 時、 S2
ねむいです。 時 コーヒーを飲みます。
ねむい 時、コーヒーを 飲みます。
S1 時、 S2
ひまです。 時
ひまな 時、本を 本を読みます。
読みます。
S1 時、 S2
26さいです。 時
26さいの 時、けっこん 結婚しました。
しました。
P. 91 練習3
例: 寂しいです ・ 家族に 電話を かけます
→ 寂しい 時、家族に 電話を かけます。

1.頭が 痛いです ・ この 薬を 飲みます


2.暇です ・ ビデオを 見ます
3.妻が 病気です ・ 会社を 休みます
4.晩ごはんです ・ ワインを 飲みます
MN p93(2)
A: すみませ
ん。紙のサイズ
を変えたいとき、
どうしますか。

B: このボタン
を押します。

A: わかりまし
た。どうも。
P. 92 練習4

例: 難しい漢字を覚えます(何回も書きます)
→ 難しい漢字を覚えるとき、どうしますか。
・・・・・・何回も書きます。

1.かぜをひきました (薬を飲んで、寝ます)→
2.道がわかりません (ケータイで調べます)→
3.眠いです (顔を洗います)→
4.あしたの天気を知りたいです (インターネットで見ます)→
Connect the sentences using ~時. Pay attention
to the tense before 時.
(れい) 道に まよう / 親切な 人に 道を 聞く
→ 道に まよった時、親切な 人に 道を 聞きます。

1.友だちが 来る / 私の 町を あんないする
2.電車に 乗る / きっぷを 買う
3.写真を とる / 「チーズ」と言う
4.かぜを ひく / 病院へ 行く
5.ひまだ / 料理を する
6.ディズニーランドへ 行く / ミッキー・マウスの ぬいぐるみを
買う
7.ホームシックだ / なく
友だちに 聞きなさい。「~時」を 使って こたえなさい。
A: どんな時、くすりを 飲みますか。
B: あたまがいたい時、くすりを 飲みます。

1.どんな時、ごりょうしんに 電話しますか。
2.どんな時、なきますか。
3.どんな時、うれしく なりますか。
4.どんな時、きんちょうしますか。(to become nervous)
5.どんな時、学校へ 行きませんか。
宿題(しゅくだい)

• 復習F (SN pp. 47-48)


• 漢字練習6 (SN pp. 24)

You might also like