You are on page 1of 80

信長の黒い城

-Nobunagas mörka kungens slott.-

You're Already Dead Avenger.


お前はすでに死人。復讐の死人だ。

時は天正、第六天魔王信長が世界を焼き払う。

NOBUNAGA Kill All People・End is coming!


You're Already Dead Avenger. Burn the Nobunaga!
Burn the Honno-ji!

[信長の黒い城]is an independent
production by [朱鷺田祐介] and is not
affiliated with Ockult Ortmastare Games
or Stockholm Kartell. It is published under
the MORK BORG Third Party License.
この作品はFria Ligan AB社刊行、Ockult Örtmästare Games /Stockholm Kartell製作のドゥー
ム・メタル・ファンタジーRPG「MÖRK BORG」のサード・パーティ・ライセンスに基づいて制作され
たTRPGだ。
このルールに従った上で、本書の著作権は朱鷺田祐介に所属する。こいつに関する責任はすべ
て朱鷺田にあり、Ockult Örtmästare Games /Stockholm Kartellには、何の責任もない。
ゲームにリスペクトのないヤツは地獄に落ちろ!

https://morkborg.com/license/
序文 1 業 37
目次 3 時の幻視 38
チャート 4 六道輪廻 死人蟲侍 44
本書について 6 変異鬼忍 46
背景 8 外道兵法 48
世界 12 反逆の種子島 50
「信長の黒い城」を遊ぶ 14 闇落ちした公家 52
遊戯規則 15 邪宗門のバテレン 54
キャラクター作成 16 敵 56
小物一覧 17 足軽ファランクス 57
武器一覧 20 百足衆 57
防具 24 首無しの侍女 ろくろ首 60
術リスト 26 河童水軍 62
能力値・判定・HP 28 鬼 63
可搬重量 30 黒い戦象 64
誉れ 31 黒茶頭 65
成長 32 赤母衣髑髏 66
時間と移動 33 亡霊武者 68
戦闘 34 禿げ鼠武将 69
休息 36 第六天魔王 信長 70
雑魚 72
シナリオ①復讐の死人、比叡山の灰燼の中
を這い回ること 74
シナリオ②九鬼鉄甲船 76
シナリオ③安土城夢殿曼荼羅 78
D6 D8 男性名 女性名 名字 その他の奇妙な武器(D10)
1: 1: 太郎 はる 安藤 1:六尺棒(D4)
2: 次郎 なつ 加藤 2:手槍(D4)
3:弓矢(D6)
3: 三郎 あき 伊藤
4:鉄扇(D4)
4: 四郎 ふゆ 佐藤 5:大鉞(D8)
5: 五郎 よし 高山 6:吹き矢(D2)+感染
6: 六郎 ひろ 長田 7:鞭(D3)
7: 七郎 みち 新藤 8:熊手(D4)
8: 八郎 いずみ 斎藤 9:石つぶて(D3)
2: 1: 九郎 きよ 山本 10:丸太(D4)
2: 十郎 ともえ 渡辺
天気(D10)
3: 竹次郎 うめ 黒田
1:焼き焦げたような熱い日差し
4: 安吉 さくら 鈴木 2:激しい通り雨
5: 平助 すみれ 田島 3:突然、叩きつける雹
6: 半蔵 まつ 内藤 4:灰を含んだ風と、天を覆う暗雲
7: 甚兵衛 いね 遠藤 5:天気雨、彼方に晴れた光が見えたような気がする。狐の
8: 長太 とわ 福島 嫁入り。
3: 1: 虎次郎 さと 近藤 6:しとしとと降る小雨。どこかで蛙の声。
2: 吉兵衛 いと 吉田 7:土砂降りで何も見えない。
8:よく晴れた空。烏の声が響く。
3: 松千代 かぐら 和田
9:肌寒い曇天。今にも雨が降りそう。
4: 夜叉丸 ゆき 阿倍 10:遠くから近づく雷鳴。一気に暗くなる。
5: 虎丸 ふく 和泉 時刻(D12)
6: 一郎 さち 賀茂 1:まだ暗い夜明け前。
7: 菩薩丸 つる 藤原 2:曙。東の空が白んでくる。夜にざわまく死霊どもが消えて
8: 観音丸 かすみ 北畠 いく。
4: 1: 義詮 おおひめ 細川 3:朝。長鳴き鶏の声がする。
2: 信繁 あおい 西園寺 4:昼前。鳥たちが空を舞い、虫たちが這い出してくる。
5:昼。太陽は天頂に達し、刺すような陽光が降ってくる。
3: 隆長 れんげ 芦屋
6:昼過ぎ。久しぶりに手に入れた食事で、腹が満たされ、眠
4: 龍弘 あさひ 山科 い。
5: 信虎 あや 伊集院 7:夕方。太陽は西に傾き、烏が鳴き交わす。
6: 友重 ひろこ 赤井 8:黄昏。暗くなり、人の顔もさだかには見えない。奇妙な何
7: 高政 もも 木下 かが薄暮の中を舞う。
8: 道満 いぬ 坂本 9:宵。日が落ちて、暗くなっていく。もうすぐ世界は闇に沈
5: 1: 家俊 いち 寺田 む。
2: 芳正 ふね 沼田 10:夜。暗い闇。月は細く、星は弱々しい。闇の中を何かが
足を引きずって歩く。ここからは化生の者の時間だ。
3: 清継 はつ 今井
11:夜半。月が天頂に上り、青白く、冷たい光を放つ。獣や
4: 法重 つう 橋本 妖魅が跋扈する。
5: 玄心 かすが 松本 12:丑三つ時。夜明けまでまだ遠い。呪いの声だけが風に
6: 義澄 きく 山田 乗って流れてくる。
7: 豊明 かめ 大木
8: 小吉 こまつ 田中 遭遇反応表
6: 1: 大吉 こま 一条 他の存在と遭遇したが、相手の反応が決まっていない場合、
2: 兼定 せん 二条 2D6を振って決めろ。
3: 久政 たけ 三条
2-3:お前ら、殺す!
4: 秀家 ちよ 四条 4-6:憎悪の視線で睨んでくる。すきを見せれば、攻撃して
5: 昌豊 ねね 五条 くる。
6: 乱丸 なか 九条 7-8:警戒はしているが、特に、戦闘は望んでいない。怒ら
7: 成定 満天 千 せなければ、自分たちの目的に沿って動く。
8: 盛永 ちゃちゃ なし 9-10:中立。何かを与えたり、取引の材料を提示したりで
きれば、交渉できそうだ。
11-12:好意的に会話できそうだ。向こうも取引したがって
いる。

知性がないか、凶暴な生き物なら、上の表で1D6を振って
決める。1なら、いきなり襲いかかってくる。敵側の先行で、
戦闘開始だ。
奇妙な遭遇
場所(D8) 1:かつての戦場 2:京洛 3:街道筋の村 4:城下町
5:寺院 6:野原 7:山 8:川原
5:くのいち狐の営む宿屋がある。反応表を振る。
6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う。
1:かつての戦場(D6)
1:討ち死にした雑兵の死体が転がっている。武器表か防具表を選んで1
5:寺院(D6)
回振り、結果のものを手に入れる。
2:亡霊武者1体が現れる。 1:ここはもう信長に焼き払われ、生きた者はいない。殺された僧侶の死体
3:落ち武者狩りの山犬雑兵(D6+2体)が現れる。彼らの人数があなた が怪物「生臭坊主」になり、d6体襲いかかってくる。倒すと術ひとつを書い
がたより多ければ、攻撃してくる。それ以外は反応表を振る。 た巻物を1本手に入れる。
4:わび果てた粗末な小屋の真ん中で黒茶頭が茶を立てている。 2:ここはすでに戦場となり、滅びている。亡霊武者3体が現れる。
5:さまよううちに、腹が減った(食い物1回ぶんか、HP1を減らす)。食べ 3:落ち武者狩りの山犬雑兵(D6+2体)が現れる。彼らの人数があなた
物を探すならば、D4を振る。 がたより多ければ、攻撃してくる。それ以外は反応表を振る。
1-2:死体から干し飯と味噌がらを見つける。煮て喰うとd3人ぶんの 4:寺の縁側で、黒茶頭が茶を立てている。
食事となる。 5:この寺は切支丹に魂を売ったバテレン寺だった。バテレンがいれば、休
3:死体から腐りかけた握り飯を見つける。食べるなら耐久DR12。成 憩でのHPの回復が2倍になり、感染が打ち消される。
功すれば1回食事をしたことになるが、失敗すると感染する。 6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う。
4:何も見つからない。さらに腹が減った。
6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う。

6:野原(D6)
1:死体が転がっている。装備表のひとつを選んで1回振り、結果のものを
2:京洛(D6)
手に入れる。
1:死体が転がっている。装備表のひとつを選んで1回振り、結果のものを 2:のっぺらの荒武者2体が現れる。
手に入れる。 3:鎌鼬(D6+2体)が現れる。彼らの人数があなたがたより多ければ、攻
2:からくり人形芝居の一座がいる。くのいち狐とからくり巴が舞いを舞って 撃してくる。それ以外は反応表を振る。
いる。 4:わび果てた粗末な小屋の真ん中で黒茶頭が茶を立てている。
3:鬼1体に率いられた落ち武者狩りの槍かつぎのやせがえる(D6体)が 5:さまよううちに、腹が減った(食い物1回ぶんか、HP1を減らす)。食べ
現れる。彼らの人数があなたがたより多ければ、攻撃してくる。それ以外 物を探すならば、D4を振る。
は反応表を振る。 1-2:死体から干し飯と味噌がらを見つける。煮て喰うとD3人ぶんの
4:黄金の茶室があり、黒茶頭が茶を立てている。 食事となる。
5:狐の顔の女商人が食い物を売っている。交換できるものがあれば、飯 3:死体から腐りかけた握り飯を見つける。食べるなら耐久DR12。成
1回ぶんと交換してくれる。 功すれば1回食事をしたことになるが、失敗すると感染する。
6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う。 4:何も見つからない。さらに腹が減った。
6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う。

3:街道筋の村(D6)
7:山(D6)
1:村人がいる。何か差し出すものがあれば、装備表のひとつを選んで1
回振り、結果のものを手に入れる。代わりに一夜の宿と食事1回、薬草 1:鉄騎猪2体が襲ってくる。
(感染を打ち消す)を得てもよい。 2:烏天狗2体が現れる。反応表を振る。
2:村を支配する赤母衣髑髏1体と足軽ファランクス1体が、見回りにやっ 3:百足衆(D6+2体)が現れる。彼らの人数があなたがたより多ければ、
てくる。交渉表を振る。 攻撃してくる。それ以外は反応表を振る。
3:山賊まがいの足軽兎(D6+2体)が現れる。彼らの人数があなたがたよ 4:山城の天守閣で弾正狸が茶を立てている。
り多ければ、攻撃してくる。それ以外は反応表を振る。 5:くのいち狐に誘惑される。
4:村人から畑を荒らす鉄騎猪1体を退治してほしいと頼まれる。報酬は飯 6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う。
10回ぶんと、武器・防具・装備のいずれかで1回振って出るもの。
5:村を焼き払うべく、鬼2体に率いられた足軽ファランクス2体が攻めてく
る。村人から助けを求められる。
6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う。 8:川原(D6)
1:渡し船がある。渡し守に差し出すものがあれば、別の場所まで運んでく
れる。望むなら、地獄へ戻ることも出来る。もしかして、ここは三途の川
4:城下町(D6)
か?
1:弾正狸と赤母衣髑髏が兵を募っている。徴募に応じて、戦場に向かう 2:亡霊武者1体が現れる。反応表を振る。友好的な対応が引き出せた場
なら、装備表のひとつを選んで1回振り、結果のものを手に入れる。その 合、「お前たちにはまだやることがある」と言い、道を示してくれる。HPを1
後、足軽ファランクス2体と戦う。 D6回復し、感染を打ち消してくれた上、贈り物をひとつくれる(装備表で1
2:織田信長が軍団(鬼10体、赤母衣髑髏20体、鉄砲猩々20体、足軽 回振ってその装備を得る)。
ファランクス100体)を率いて通過する。黒奴が足軽ファランクス1体を連 3:河童水軍2体が現れる。相撲勝負を申し込まれる。
れて見回りにくる。反応表を振る。 4:子どもたちが石を積み上げて歌っている。鬼2体がそれを崩しに来る。
3:山犬雑兵(D6+2体)が現れる。彼らの人数があなたがたより多けれ ここは賽の河原だ。鬼を倒せば、子どもたちが、時戻しの歌を歌ってくれ
ば、攻撃してくる。それ以外は反応表を振る。 る。1d6日、時を戻す。
4:商人がいる。何か差し出すものがあれば、装備表のひとつを選んで1 5:目の前に、墨俣一夜城が出現する。そこには、禿げ鼠武将と鬼3体、赤
回振り、結果のものを手に入れる。代わりに一夜の宿と食事1回、薬草 母衣髑髏5体、足軽ファランクス10体、河童水軍10体が詰めている。反
(感染を打ち消す)を得てもよい。 応表を振る。
6:琵琶法師がさまよい歩いている。時の幻視を行う
本書について

「信長の黒い城」は、織田信長が本能寺で死なず、本当の第六天魔王になった闇の戦国時代を
舞台にした、
戦国ドゥーム・メタル・ファンタジーTRPG
である。

ゲームマスター(GM)1名とプレイヤー2─5名でプレイできる。プレイするには、各種ダイス(D4、
D6、D8、D10、D12、D20)が必要である。分かるよな?

D100はD10を二回振って最初を10の位、次を1の位に当てる。D66はそれをD6でやる。
D2とあったら、D4を半分にする。D3とあったら、D6を半分にする。端数は切り上げだ。

プレイヤーはキャラクターを作成し、この闇の世界で信長やその配下の怪物と戦う。

残念ながら、キャラクターシートはない。
その辺のチラシの裏にでもメモをしてくれ。

なんだったら、あなたが自由に作ってくれていい。
信長の黒い城
天正10年6月2日。
明智光秀は、京都本能寺に滞在していた織田信長を襲撃、
包囲された信長は、寺に火をつけ、自刃した。

だが、それは、この世界ではない。

天正10年6月10日。
明智光秀、羽柴秀吉と合流した信長はそのまま、
九州まで制圧し、四国の長宗我部は戦う前に下った。
だが、織田信長はもはや人ではなかった。

ぜひもなし。

その言葉とともに、世界は炎に包まれた。
地獄の釜の蓋が開き、悪鬼の群れが湧き上がった。

世界は焼き払われた。
信長はすべてを殺した。
お前はすでに死人。復讐の死人だ。

お前は、信長に殺された。
だが、地獄の底から帰ってきた。

今度こそ、織田信長を殺す。
奴を炎の中に叩き込む。

「本能寺だ」琵琶法師が言った。
「かつて、明智光秀が織田信長を殺し損ねた場所だ」

明智光秀…織田信長の幕僚の中でも一二を争う武将だ。
美濃土岐家の血を引き、織田家でも畿内を任されているという。
明智が謀反を起こした?

「天正10年6月2日払暁。明智光秀は謀反を決意し、
軍を本能寺に向けた」

敵は本能寺にあり!
待て、何の話だ。そもそも、今は……。

「天正10年3月2日」
琵琶の音が響く。

祇園精舎の鐘の声。諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、生者必滅の理を表す。

「後、三月。また、あの三劫が起こってしまえば、
信長が摩天を登り、第六天魔王となり、世界を焼き尽くす。
地獄より戻りし、復讐の死人よ。
三月の間に、信長を討つのだ」

どうすれば?

「まずは炎の山へ行け」

琵琶法師の指差す先は比叡のお山。
信長が焼き払った王城鎮護の地。
戦国乱世 あるいはお前が這い回る地獄

信長の住まう暗黒安土城
その天守は八角の仏間。
この場所で、信長は神になる。

ああ、そこに忍び込んで、信長の首を取るのがお前たち、
復讐の死人たちの仕事だ。

焼き尽くされた比叡山
信長には慈悲も禁忌もない。
邪魔する者は誰であろうと焼き尽くし、殺し尽くす。
三千堂宇は灰燼と化し、死す者は数え切れず。

信長の闇に飲まれた京。
その中心は、もはや内裏ではなく、本能寺なり。
信長上洛のおりには、誰もがこの要塞化された寺に
押し寄せ、茶を飲み、囲碁を打ち、信長の言葉を待つ。
マップ1

天橋立

鞍馬

京 比叡山

大和
難波
信貴山
マップ2

天正十年

国絵図
甲斐
琵琶湖 安土
尾張
伊勢 熱田

紀州
「信長の黒い城」を遊ぶ

まず、こいつを持っている者がゲームマスターになる。
お前だ、お前!

生贄となるプレイヤーを3-5名集め、ゲーム内で使うキャラクター(ああ、地獄から舞い戻った復
讐者だ)を作る。
サイコロを振ってチラシの裏にメモすれば完成だ。
名前をつけても構わないが、そいつはお前を守ってはくれない。

次に、時を測れ。死人に残された時間は短い。
時の幻視を見よ!

ゲームマスターは死人がたどる旅路を決めろ。琵琶法師の指し示す通り、焼き焦げた比叡山の
灰燼の中を漁り、信長の城に入り込んでもよいし、時の幻視の示す物語に関わり、108の誉れを
集めて、三劫を防いでもよい。
遊戯規則(システム)

お前はすでに死人。復讐の死人だ。

すべてのルールは破るためにある。
だが、以下の二つは例外だ!

Rule 0.0(遊戯規則0) Rule Ω(上位規則Ω)


お前は、絶対、信長、戦国武将、秀吉に味 この作品はFria Ligan AB社のドゥーム・メタ
方することはない。奴らを焼け。復讐せよ。 ル・ファンタジーRPG「MÖRK BORG」の
奴らは、時として、お前たちを救い、手助け サード・パーティ・ライセンスに基づいて制作
し、応援することもあるかもしれない。 されたTRPGだ。上記のルールに従った上
だが、それは奴らの勝手な理由があっての で、本書の著作権は朱鷺田祐介に所属す
こと。お前を愛してなどいない。奴らは敵だ。 る。ゲームにリスペクトのないヤツは地獄に
お前の仇だ。 落ちろ!
キャラクター作成

飯など役にたたぬ!

お前は2D6文の銭(あるいは六文銭)、1D6日分の飯、水筒、みすぼらしい着物(小袖と袴)と草
鞋1組を持ってこの世に帰ってくる。
後は各表で1回ずつ振れ。

1:装備の三つの表でダイスを振り、ランダムに持ち物を決めろ。
2:武器と防具の表でダイスを振り、ランダムに決めろ。
3:ダイスを振って能力値を決めろ。
4:ダイスを振ってHPを決めろ。
5:望むなら、名前を決めてもいい。だが、それはお前の命を守ってはくれない。

キャラクタークラスは選択ルールだ。使用する場合はP44-55(D6/または好きなものを選択)
を参照し、その指示に従ってキャラクター作成を進める。
装備表 d8

1:背負子(可搬重量+5)
2:毒消し(感染を無効化)1D3回
3:酒の入った壺(HP1D3回復か、
感染への抵抗DR-4)1D4回分
4:綱 60尺(20m)
5:松明 心+1本(闇の効果を打ち消す)
武器に使うならD3+火炎(D2)
6:火打ち石と火口箱
7:紋付き(礼儀作法に関わる判定で+3)
8:包丁(料理+1 武器としてはD3)
装備表 d12

1:矢立(筆記用具 記録や調査に+2)
2:煙草と煙管(HP1回復、対人交渉+2)1D6回ぶん
3:提灯(闇の効果を打ち消す)と蝋燭(心+3本)
4:鍋(料理の際に+2、防具がない場合、被ると部分防具(-D2)として扱う)
5:鋭い針
6:富山の薬箱(心+2回ぶん、感染や出血を打ち消すか、HPをD3点回復する)
7:般若心経の経文(心DR15で、周囲の死者の怪物すべてに士気判定を強制する)
8:さらし(清浄な布、包帯として使うと出血を打ち消し、HPをD3点回復する)
9:身代わりの御札(1回の攻撃を代わりに受けて壊れる)
10:鎖20尺(7m) 武器として使うと、攻撃はDR14、ダメージD6
11:術をひとつ使えるようになる巻物(術はP.26参照)
12:身代わり阿弥陀像 願うと1回の攻撃のダメージ、または1回の術の効果を代わりに
受けて砕ける。
装備表 d12

1:弓矢 射撃武器 ダメージD6 矢(心+4)本


2:猟犬 D6HP、噛みつきD4、あなたにのみ従う。
3:金属やすりと鍵開け道具
4:折りたたみの鋸
5:爆裂弾(D4) 投擲武器 ダメージD4 D4人にダメージ
6:眠り薬 注入されるか飲み込むと耐久DR14 失敗すると眠る。
7:目潰し 投擲武器 当たると粉末で目に激痛。目を洗うか戦闘終了まで何かを見ることができ
なくなる。対象への攻撃と対象からの攻撃への防御に+5
8:黒の毒 液状の毒、手裏剣や刃につけておくと、ダメージ+1となり、ダメージを受けた者は耐
久DR16を行い、失敗すると感染となり、感染の治療を受けるまで、1刻ごとにD4のダメージを
受ける。
9:ひっかけ鈎
10:高価な茶(心+1回分、交渉に+4、200文の価値がある)商人と会った場合、好きなアイテ
ム(装備、武器、防具)と交換可能
11:数珠(祈祷+2)
12:バテレンの十字架
武器(D12)

1.尖らせた骨の杭(D3)
2.竹槍(D4)
3.百姓から奪った鍬(D4)
4.脇差し(D4)
5.手裏剣 D6本(D4)
6.刀(D6)
7.鎖鎌(D6)
8.太刀(D8)

素手(D2)
9.種子島銃(2D6) 弾丸(心+5)発

10.大槍(D8)

11.爆裂弾(D4) 心+3発
12.斬馬刀(D10)
鎧(D6)

鎧は受けたダメージを軽減する。
鎧はクリティカルの攻撃を受けたり、防御判定でファンブルしたりした場合、一段階劣化する。
例えば、大鎧(4レベル)は3レベルの武者鎧に劣化し、お貸し具足、部分鎧となる。
0段階まで劣化した鎧は壊れて、修理できなくなる。

-D0(0レベル)> -D2(1レベル)> -D3(2レベル)


> -D4(3レベル)>-D6(4レベル)> -D10(5レベル)

1・2:防具は、何もない
3:部分鎧(腹巻き) -D2ダメージ
4:お貸し具足 -D3ダメージ
5:武者鎧 -D4ダメージ
6:大鎧 -D6ダメージ

鎧具足の修理
劣化したが、まだ、壊れていない鎧は修理が出来る。
その場合、修理の作業に、現在の防具のレベル✕D4日を費やした後、心DR(12+現在のレベ
ル)の判定に成功すれば、1レベルの劣化を修理できる。
もとのレベル以上には戻らない。
この判定でファンブルしたら、その防具は完全に壊れてもう使えない。
この判定でクリティカルしたら、最大2レベルまで劣化を修理できる。


槍や弓、種子島銃といった両手武器が多用される戦国魔界では盾を用いる兵士は少ない。
盾を持った場合、防御のダイスに+1できるが、長槍、種子島銃、およびD8以上のダメージのダイ
スを持つ武器を使用できないし、馬にも乗れない。
盾を持った状態で鎧の劣化を受けたら、盾が壊れて失われる。
術の使用

術を学んでいるものは、毎日、一定回数、術の使用を試みられる。

毎朝、(D4+心)を振り、その結果が使用できる回数になる。
3割以上の十分な睡眠とその前後に、1回以上の食事を得ていない場合、術の使用回数には-
4の修正が加わる。

術を使用する場合、心DR14を行い、成功すれば、覚えている術のひとつを1回使用できる。
失敗した場合、術が発動しない。
判定の結果に関わらず、HP2点を消費し、術の使用回数を1回消費する。

術の使用の判定で大失敗した(出目1)場合、その術が悪い形で術者の身に降りかかる。
術の使用で大成功した(出目20)場合、術の効果が2倍となる。
術の内容に合わない場合、GMが内容を決定する。
術(D20)

1:九字印:化け物、妖怪、亡霊に1D4ダメージを与える。防具は無効。

2:孔雀明王咒:対象1体の感染を打ち消し、HPをD4回復する。

3:愛染明王咒:次の心の判定に+3。 4:鉄拳:この戦闘の間、あなたの拳のダメージが1D6
になる。

5:暗黒呪:地獄の呪いを具現化したおぞましい風景が 6:般若心経:周辺の仲間の心判定に+2の修正を与え
展開する。対象1体は心DR16を行い、失敗した場合、 る。
不足ぶんだけHPを失う。

7:不動金縛の術:対象1体は、心DR18を行う。術者の心+2ターン動けなくなる。動けない敵への物理的な攻撃は必ず
当たり、大成功となる。ダメージを受けるか、誰から声をかけられると、金縛りが解ける。

8:八卦:シナリオのヒントをひとつ得る。

9:方位術:第六天魔王信長につながる事件をひとつ感じ取り、ゆくべき道を見出す。時の幻視を行い、その内容を聞き、
そこまでの道筋を知る。

10:式神:式神1体を召喚し、離れた場所へ飛ばしてそこの様子を見たり、言葉を伝えたりできる。

11:迦具土(かぐつち):炎の力を呼び出し、武器にまと
わせる。この戦闘中、その武器のダメージが+1D6さ 13:護法童子:誉れ3を消費する。護法童子1体を召喚
れ、炎の攻撃となる。金属でない武器に用いると戦闘 し、戦わせる。この戦闘が終わると消滅する。
終了後、燃え尽きてなくなってしまう。 護法童子
HP10 防具:-d4ダメージ
攻撃:剣(1D6)
12:蘇民将来:怪物がランダムに攻撃を行う場合、1回
目は攻撃対象にならない。自分で攻撃したら、この効果
は消える。

14:蠱毒:毒虫を召喚し、そこから邪黒毒を1D4回ぶ
ん抽出する。この毒を武器につけた場合、d4回、命中
した敵に、武器のダメージに加えて、毒の効果(感染、1 16:火遁の術:周辺に火炎を放ち、本人は戦場から離
刻ごとにD4ダメージ)を与える。毒の効果は体DR18 脱する。周辺にD4ダメージを与える。本人は戦場のす
に成功するまで続く。 ぐ横におり、次のターンで戻ってきてもよい。

15:神鳴り:誉れ3点を消費する。暗雲を呼び、雷を落
とす。対象に3D6のダメージ、防具無効を与える。

17:反魂法:死体を動かし、操る。1回の戦闘の間、戦
わせるか、その死体が知っている情報をひとつ得る。 18:泰山府君祭:誉れ7を消費。死んだばかりの人物1
反魂された死体 名をHPd4点の状態で蘇生させる。
HP3 防具:なし
攻撃:鉤爪(D3)

19:地獄門:誉れ10点を消費する。HPが1桁で、邪悪な存在1体を地獄に送る。天や魔王という名前のものには通用し
ない。

20:時渡り:誉れ25点以上を持つ術者がすべての誉れと本人の存在を消費してかける術。時間をD20日巻き戻す。時
の幻視のダイスをひとつ回復する。あるいは、直接、本能寺にいる信長との戦いを行う。
能力値
心 射撃攻撃、知覚、交渉、術
技 防御、移動、水泳、運動
体 近接攻撃、組討、持ち上げ、力技
耐久 生存、病・毒・寒冷・炎熱に耐える

能力値の決定
4つの能力値のそれぞれに6面ダイス3個(3D6)を振り、合計した数字と以下の表を見て、-3
から+3までの能力値を決める。
この出目はここでしか使わないので、後は忘れていい。

出目 1–4 5–6 7–8 9–12 13–14 15–16 17–20


能力値 -3 -2 -1 ±0 +1 +2 +3

お前たちは死人にすぎない。
お前たちが望み、GMが認めるならば、P44に進み、六道輪廻を使っても
キャラクターの設定を決め、特殊能力や背景設定を導入してもいい。
なにもないところから1回の冒険を行い、成長の際に、六道輪廻を導入するよう
にしても構わない。どうせお前たちは死人なのだ。

判定
能力値判定では、D20を振り、指定された能力値を加算する。結果が難易度(DR)以上ならば
成功となる。
例えば、「心DR14」と書いてあったら、D20を振り、その出目に心の能力値を加算して、14以
上になれば成功だ。13以下なら失敗だ。
出目20でクリティカル(大成功)となり、出目1でファンブル(大失敗)となる。
NPCはダイスを振らない。攻撃してきたら、防御せよ。
あと、GMは絶対だ!
HP =耐久+D8(最低1)

マイナスHP:即死

HP0:行動不能 D4
1:意識不明で倒れ、D4ラウンド後、HPD4で目覚める。
2:D4ラウンドの間、行動できない。その後、d4HPで動き出せる。
D6。1-5:四肢のいずれかが折れるか切り落とされる。6:片目を失う。
3:出血。治療しなければ2時間以内に死亡。
最初の1時間はすべてのテストがDR16。残りの1時間はDR18。
4:死亡。
可搬重量

「体+8個」の通常
サイズ・アイテムまでペナルティなし。

これを超えるとすべての判定のDR+2。
さらに、超えた個数3個ごとに+2。DR+10以上は持ち歩けない。

通常サイズのアイテムとは、片手で扱える道具など。
両手で持つような武器や、防具は2個扱い。
誉れ~HOMAE~

このゲームでは生き残ったり、特定の敵を倒したりしたら、誉れと呼ばれる経験点を得る。

誉れ2点
1回のゲームを生き残った

敵ごと
特定の敵を倒すか、特定条件を満たして撃退する。

誉れ3点
琵琶法師の語りに出た「予言の事件」を解決する。

誉れを108点集めたら、
天正10年6月1日に飛ぶ。
お前は本能寺に行き、三劫を押し留め、
信長と直接対決する。

信長を殺せ!
本能寺を焼け!
成長

1回のゲームを生き残ったら、以下の成長(?)を行う。

● HP増加 6D10を振る。
その結果が現在のHP最大値以上ならば、HPをD6増やす。

● 能力値の変化:現在値が-3なら-2になる。
それ以外の場合、4つの能力値のそれぞれに対して、D6を振る。
1の目だったら、能力値を-1する。
2-6の目で、現在値以上ならば、能力値を+1する。

● 能力の追加:能力値/装備などの追加。
1回のセッションが終わった後、以下のいずれかの成長を選ぶ。
1)装備表、武器表、鎧表のいずれかを選び、ダイスを1回振って出目の対象を得る。ま
たは矢(心+3発)を得る
2)P45-からの六道輪廻を適用していないのならば、行動に沿って、あるいはダイスを
振って、選択し、適用する。能力値などを振り直した後、HP上限値を1D6増やす。
(重なったら、振り直す)
時間と移動

1ターンは、1回攻撃できるくらいの時間。
1分間に10ラウンドほど。
簡単な行動1個と、部屋を横切る程度の移動ができる。

後はGMに聞け!

それより長い時間単位が必要ならば、以下を使え。

四半刻(30分):部屋をしっかり探し回ったりするための時間単位。
1刻(2時間):ゆっくりとした休息が取れたり、ちょっとした仕事がこなせる。
1日:日が登って沈んで、次の夜明けまで。
1月:28日。新月から次の新月まで。
近接攻撃
体DR12

戦闘

イニシアティブ(d6)
1-3:敵先攻 4-6:PC先攻

● 攻撃はDR12(近接戦:体、射撃戦:心)に成功すれば当たる。
● 攻撃されたら、技DR12を行い、失敗したら、当たる。

士気(2D6) 士気判定をするときは
判定結果が敵の士気を超えた場合d6: ● リーダーが殺される。
1~3 逃走 ● グループの半分がやられる
4~6 降伏 ● ただ1人いる敵の残りHPが1/3以
(鎧か武器が無事なら、それをひとつくれる) 下になる
敵からの攻撃が起こった場合、防御判定を行う。特に書かれていない限り、
防御は技DR12である。この判定に失敗すると、敵の攻撃が当たる。
敵は特に書かれていない限り、1回しか攻撃しない。×2と書かれていた場合、
2回攻撃する。敵の攻撃は届く範囲で、ランダムな対象を狙う。

射撃攻撃
心DR12

クリティカル(出目20)
攻撃:2倍ダメージ、鎧を1レベル劣化させる。(レベル0で破壊)
防御:防御側は攻撃一回を得る。

ファンブル(出目1)
攻撃:武器が壊れるか失われる。
防御:PCは2倍ダメージを受け、鎧が1レベル劣化する(レベル0で破壊)
休息

飲食を伴う一休み
D4HP回復(飲食なしでは回復しない)1刻程度。

一夜の睡眠
D6HP回復(最低3刻)

感染
感染している状態になったら、休息では回復せず、夕方ごとにD6HPを失う。

お前はゲーム開始時に業2点を得る。

業1点で出来ること

● あなたの1回の攻撃で最大ダメージを与える。
● あなたはまたは他の誰のでも、ダイス1個を振り直しにする。
● あなたへのダメージをD6だけ下げる。
● クリティカルやファンブルを打ち消す。他人の結果でもよい。
● 1回のテストのDRをー4する。重ねて使ってもよい。

業は消費されていくが、業はゲーム内の1日に1点ずつ、日没とともに増加する。
業が7点に達したら、お前は地獄へ舞い戻る。
時の幻視

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり
沙羅双樹の花の色、生者必滅の理を示す

プレイヤーキャラクターである死人たちに残された時間はわずか三月。
月が三度巡るまで、わずか、84日。

ゲームマスターはゲーム開始前時にいずれかのダイスを1回振る。

d66 d20 d12 2d6 d10 d8 2d4 d6 d4 d3 d2

1が出たら、もう1回、別のダイスを振れ。
振った出目だけ日が過ぎたところからゲームは始まる。
どのダイスを振るかはプレイヤーと話し合って自由に決めろ。

しかし、一度、使ったら、もう使えない。
後はd1しかない。

時が尽きるか、七度目続けて1を振れば世界は終わる。7-7に進め!
お前の命も、死者たちのあがきも終わり、信長の暗黒が世界を覆う。

この本を焼け。
次は幻視の時だ。
琵琶法師が現れ、「信長を巡る奇妙な伝説」を語る。それは夢かもしれない。d66を振り、琵琶法
師の語る内容を決める。
お前たち死人はこの物語に巻き込まれる。時は歪んでいるので、
同じ物語をまた幻視するかもしれない。それは信長の罠だ。D66を振り直してもいい。
それぞれの物語を解決すると倒した敵にしたがって誉れを得る。
三月の間に、誉れ108点を集めて、本能寺で信長を討て!

1-1 1-6
信長に焼かれる坊主の呪詛が山門から響く。 葬儀の祭壇が浮かぶ。そこに抹香がぶちまけられ、緑
南無阿弥陀佛、南無阿弥陀仏! の霧のようにあたりに立ち込める。祈祷していた僧侶が
心頭滅却すれば火もまた涼し! それを吸い込み、顔を青くして倒れた。あれこそは毒の
坊主の声がささやく。 煙。仕掛けた百足を探し出せ。
「信長は108の煩悩の化身なり。
なれば、汝らは108の誉れを集め、6月1日、本能寺に 父親の葬式
迎え。三劫を防ぎ、信長の首を取れ」 成人するまでの信長はうつけものと呼ばれ、家族からも
うとまれていた。父親が亡くなった時、その葬儀に、ざん
1-2 ばらな装束で現れた信長は、抹香を祭壇にたたきつけ
寺が破壊され、足軽どもによって、墓石や仏像が安土 て出ていった。
へ運ばれていく。城の石垣に使われるのだ。仏像の中 これは、信長が魔王になる前の思い出。
に、救いの経文が隠されているに違いない。奪還しなく
ては! 2-1
雨が降る、雨が降る。まるで、桶狭間で今川義元の首
救いの経文 を取ったあの日のように。おかげで雨が降ると、首を亡
信長は今や、第六天魔王である。かのものは時を歪 くした今川義元の体が桶狭間を徘徊している。生前は
め、世界の滅びを楽しんでいる。この経文があれば、時 英明な武将であったのにの亡霊武者になってしまった
を遡り、やり直すことが出来る。失敗して全滅した際に のだ。
用いると、その日の朝に戻る。時を測るためのダイスを
ひとつ取り戻す。 2-2
水攻めにされ、干殺しにされつつある城から怨嗟の声
1-3 が陰陰と響く。彼らを救うべく、船を出したら、水中から
首のない侍女たちが、奇妙な舞を踊る。 河童が現れ、船頭を引きずり込んだ。
信長の留守に竹生島の観音堂へ参拝した侍女たちが、
信長の怒りを買って処刑されたのだ。以来、安土城下 2-3
では、夜な夜な首なし侍女が人を襲っている。お歯黒の 漆黒の闇をまとう茶人が野点の茶を立てている。その
怪物を倒せ! 味わいはまさに虚空を示す。
色即是空空即是色!
1-4
戦では首の数に合わせて報奨が与えられる。それゆえ 2-4
に、兵たちは首を取る。迷い込んだ村人すら首を取る。 男の首が城の門前にぶら下がっている。髻で横棒にくく
首は金なのだ! りつけられ、苦渋に顔を歪ませている。信長の難癖で腹
赤母衣髑髏が首を刈っている。村人を救い出せ。 を切らされた武将の末路だ。あの武将の名誉を守るた
め、首を取り戻し、菩提を弔わねばならぬ。
1-5
坊主が道の傍らに首まで埋められ、傍らに竹製ののこ 2-5
ぎりが置かれている。この道を通過するには、それで坊 街角に高札。
主の首を一回挽かねばならない。 「これ、病を癒やす霊水なり。取りて飲め」
信長の弟、信行が持ってきたものだ。されど、中身は黒
の毒。
飲むか、飲まぬか。
しかし、信行は信長に殺された。
2-6 4-1
数秘術の女:濃姫と呼ばれた女の名は帰蝶。 永楽銭の旗印が落ちている。信長の旗印だ。
それは蝮の娘にして、道三の妖術の継承者。 罠かもしれない。
「お前の寿命を数えましょう。生まれの日付と場所を言いなさ
い。私が計算してあげる」 4―2
PCはD10を振る。 武将の棟梁、源氏の長者と呼ばれる若者が、名だたる名刀
「それがお前の見られる日の出の数」 を畳の上に何本も突き刺している。寄らば切らんとする姿勢
それだけの日付がすぎる前に、鞍馬の霊水を手に入れろ。 だ。囲むは足軽ファランクス。将軍を救わねば、世は救われ

3-1
「これが西班牙渡りのふぁらんくすか?」 4-3
信長の前に、ひときわ長い槍を構えた足軽の方陣が組まれ 斎藤龍興から美濃を奪った信長は、美濃の中央部、井口に
る。見慣れない円形盾を持ち、もう片方には四間槍。林のご 城を建て、この地を岐阜と命名した。周の文王が立ち上がっ
とく立つ槍を一斉に振り下ろせば、近づけるものなし。 た「岐山」の「岐」と孔子が生まれ、儒学が誕生した魯国の首
「弓矢は?」と信長が問えば、バテレンの差配で丸盾が足軽 府「曲阜」の「阜」をあわせたものである。これを発案した沢
の頭上を覆う。いやはや、亀甲のごとし。 彦宗恩は、信長が王朝を開き、学問を栄えさせると願った
HP20の足軽ファランクスを倒せ! が、信長がなしたのは破壊だった。岐阜城に忍び込み、天下
布武の印を奪え!
3-2
信長の義父は、蝮の道三と呼ばれた。 4―4
娘の婿でもある主君を毒入りの茶で毒殺し、仲間を裏切り、 上京の真如堂から、六斎念仏の踊り手が京に溢れ出す。今
美濃の国を盗み取った。 は亡き足利義輝を偲ぶ念仏踊りだ。鐘に太鼓を打ちながら、
「では、茶でも飲まぬか?」 舞い踊る。笛が歌い、やがて、獅子が舞う。街は祭りの夜に
沈んでいく。そこに迷い込んだ少女を探し出せ。
3―3
長年、付き従ってきた老臣を罵倒し、自害に追い込んだ。 4-5
死を持って諫言した、と偽りの噂が流れた。 「お前は犬だ」
街をさまよう亡霊武者に真実を問え! 後ろ手に縛られた挙げ句、鬼によって、犬の面を被せられ
た。
3-4 「これより、犬追物ぞ」
養女を嫁がせて安心させた国を背後から攻め滅ぼした。養 それは犬を矢でいる話ではないか?!
女は首を斬られ、首なしの姫の亡霊がさまようようになった。
4-6
3-5 北畠具教が降伏し、娘の雪姫と信雄を娶せ、当主として迎え
信長は、麒麟の花押を用いた。正しき政を示す瑞獣である。 る。あなたはこの後、起こる惨劇を知っている。
麒麟は今、どこにいるのか? 配下の武将が武田と通じたため、信長と信雄は、北畠具教
堺に行き、信長の花押を偽造できる職人を探せ! を隠居所に襲い、一族を皆殺しにする。北畠具教は反撃しよ
心DR18に、3回成功せよ。 うとしたが、刀に細工されており、抜く前に槍で貫かれた。
失敗するたびに、禿げ鼠の部下(D6)がお前たちに襲いか
かる。 5-1
1:足軽ファランクス 2:赤母衣髑髏 3:鬼 4:河童水軍 5 禿げ鼠に招かれ、宴席に加わった。見れば、どこかで、信長
:黒茶頭 6:禿げ鼠武将 に恨みを持つ者ばかり。酒盃を傾けた後で、気づいた。ふす
まの向こうに殺気が満ちている。
これは罠だ。
3-6 足軽ファランクスと赤母衣髑髏を倒して脱出せよ。
逆さ磔:謀反を試みた武将を捕らえた信長は逆さ磔にした
上、鬼どもに、腹の皮を薄く削がせた。七度、腹を削がれ、か 5-2
の武将が死ぬ前に、救い出さねばならぬ。 信長は堺を包囲し、矢銭十萬貫を要求した。
「金か、炎か、好きな方を選べ」
5-3
薄濃(はくだみ):信長は浅井征伐の祝いの宴を開いた。諸
将の前で信長は「良き肴を用意した」と酒盃を傾ける皆の前 6―2
で、箱を開けた。取り出されたのは、漆で飾られた二つの髑 御籤
髏。 あなたは籤を引く。D6
「長政じゃ。さあ飲め」 一、大吉 あなたは業を2点得る。
浅井親子の無念を晴らすため、安土城に忍び込むのだ。 ニ、中吉 あなたはHPをD6回復し、感染から回復する。
河童水軍が見張っているぞ。 三、小吉 素晴らしい、何も起こらない。
四、凶! あなたはD6ダメージを受け、感染する。
5-4 五、大凶!! 信長の幻影があなたを斬る!
髑髏杯(どくろはい):浅井長政の髑髏の頭頂を切り取り、漆 六、時空の歪み! あなたはHPを1失い、+1してもう一
で固めて杯とした。 度、御籤を引く。
それで酒を飲めば、時が遡ると。
髑髏杯 6-3
誰か一人が代表でこれを飲むかどうかの選択をする。 信長は、安土城に総見神社を築き、自らを神とした。彼は
これで酒を飲むと、耐久DR18を行う。失敗するとd6を振 人々に参拝を求め、こう叫んだ。
り、それだけの日数を意識不明で過ごす。 我を崇めよ。
成功すると、時が巻き戻る。残っているダイスを1回振り、そ 信長の神社を焼き払え。あれは異端だ!
れだけの日数が戻る。好きなダイス2個を復活させる。 警備の赤母衣髑髏2体を倒して、信長の総見神社に火を
放ったら、誉れ10点を得る。
5-5 ただし、その場にとどまれば、第六天魔王・信長が出現す
熱田神社に、信長が奉納した斬馬刀を盗み出せ。 る。
百足衆が見張っているぞ ぜひもなし

5-6 6-4
漆黒の象が出現する。 明智狂乱
黒き母衣をまとい、戦の鬼となった巨獣だ。 明智光秀は気が触れつつある。
足軽ファランクス1体を伴っている。 信長の側近として知られた御仁が、「6月2日、信長を本能
こいつらは殺る気だ。 寺で殺した」というのだ。残念ながら、信長は死んでいない。
そもそも、まだ6月になっていない。
6-1 明智殿を二条城から救い出し、時の輪廻の話を聞け。
戦場に突如、第六天魔王信長が出現する。足軽ファランクス だが、禿げ鼠が見張っているぞ。
×10、赤母衣髑髏×5、鬼×10、禿げ鼠武将、黒奴。
「今日のぶんはもう殺した。お前に機会を与えよう。お蘭、あ 6-5
れを」 長篠
信長の小姓、蘭丸がギヤマンの杯に入った真っ赤な酒を差 三千丁の鉄砲が放たれ、騎馬武者が倒れていく。
し出し、信長はこう言う。 柵の前に力尽きた武者の死体が重なる。
「これは我が血なり。取りて飲め」 あなたがたは逃げる途中、種子島を持った百足衆に襲われ
誰か1名が飲まなければ、信長の軍勢が足軽ファランクスと る。
赤母衣髑髏が襲いかかってくる。
飲んだ場合、耐久DR12を行う。成功したら、HPをD4失う 6-6
が、見逃され、誉れを2点得る。失敗したら、その者は狂乱 長島で一揆勢に火が放たれた。
し、鬼と化して仲間に襲いかかる。この鬼を倒せば、誉れ5 逃げ道はもうない。焼かれるか、包囲の兵に斬られて死ぬ
点を得る。 か?
生き残ったものは解放される。 彼らは左義長の爆竹のように弾けて死んだ。
無し
7-7
信長は、本能寺にて、碁を観戦する。碁は三度、同じ局面にて膠着し、時の輪を回さん。
世界は滅び、信長の暗黒が世界を覆う。

是非も
六道輪廻
Cycle of Rinne.
(D6/または好きなものを選択)

1:死人蟲侍

お前は信長に恨みを抱いて死んだ。いや、死んだはずだった。異形の蟲にまみれて地獄から
戻ってきた。お前は信長を殺すために刃を振るう。

HP:D10+耐久。体は3D6+2で決める。心は3D6-2で決める。

特別ルール1:武器と鎧表を2回ずつ振り、好きな方を選ぶ。
特別ルール2:防具とは別に受けるダメージを1点軽減する。

あなたは信長を殺す。なぜなら
あなたは信長と戦う武器を持つ。それは
1:滅亡:主家を滅ぼされ、一族ことごとく焼き払わ
れた。 1:名刀・村正:ダメージ2D6の刀。これで切られた
2:謀反:あなたは謀反の罪を着せられ、家族も殺 武将は、心DR12のテストを行い、失敗すると感染
された。 を受ける。
3:捨て駒:あなたは捨て駒にされた。戦場で鏖殺さ 2:名槍:蜻蛉切:ダメージD12の大槍。これで切ら
れ、約束された増援は来なかった。信長の勝利の れた者の防具が1レベル劣化する。大失敗すると
ために、あなたは無惨に死んだのだ。 持ち主を貫く。
4:無惨:信長は、気に入らぬ者をすぐに処刑する。 3:名馬・赤兎馬:これに乗って槍で突撃すると、ダ
あなたも、信長の機嫌を損ねて、撫で斬りにされた メージが2倍になる。乗馬中の防御+2。主君への
のだ。 忠義を忘れると消える。
5:自刃:あなたの名誉は、信長によって足蹴にさ 4:名弓・蒼龍:ダメージD10の剛弓。あらゆる防具
れ、泥に塗れた。あなたは激怒のあまり自刃して果 は無効。射撃武器として扱う。矢(心+5)本を得
てた。 る。
6:殉教:あなたは天に代わって、悪魔・信長を殺す 5:死人蟲:1回のゲームで、1回まで死んだ結果を
のだ。 無効化できる。次のターン、悲鳴を上げながら、HP
全快で立ち上がる。
6:茶器・桜片月:1回のゲームに1回、これで茶を
点てることで、茶会に参加したPC全員のHPを全
快することができる。信長はこれを欲しがっている
ので、渡すと1回は見逃してくれる。また、これを永
遠に失う代わりに、自爆することができる。自分と
その周囲に3D10のダメージを与える。

蟲侍
MAGGOT RIDDEN SAMURAI
2:変異鬼忍
Mutated Oni Ninja

お前は、闇の化身、戦場を走る忍者だ。
信長に隠れ里を焼き払われ、地獄に落ちたが、
地獄の鬼を喰らって蘇った。

お前の生まれは

1:伊賀の刺客だ。あなたは信長を殺そうとし、返り討ちにあった。
2:根来の鉄砲衆だった。信長を狙撃して失敗し、処刑された。(この場合、武器を種子島銃に変
えてもよい)
3:上杉家に仕える軒猿だった。安土城に潜入したが、罠にはまって串刺しになった。
4:武田信玄に仕える甲州透っ波だった。茶坊主に変装して忍び込んだが、見破られた。
5:真田の飯綱使いだった。幻術を仕掛けたが、切り破られた。
6:お前はどこともしれぬ家に仕える草。身元を隠して、安土城下に潜んでいたが、秀吉に追い詰
められた。
HP:D8+耐久 技は3D6+1で決める。
特別ルール1:防具は黒衣+鎖帷子(-D3)で、暗い場所では防御+1。
特別ルール2:防御では19と20でクリティカルする(1回反撃できる)。その後、次のターンの終
わりまで攻撃に+3を得る。

お前の使う術は

1:幻術:心DR15:対象1体は幻を見る。次の攻撃で、その対象は術者の指定する者を攻撃す
る。
2:火炎:技DR12:射撃攻撃。ダメージD8の火炎。火炎ダメージが5点以上与えられたら、防具
や肉体が炎上し、1ターン、火を消す行動を取るまで、毎ターンD2のダメージを受ける。
3:傀儡:HPをD3支払い、HPD8+2、ダメージD4の傀儡を作り出し、戦闘終了まで操る。自分
が狙われた時、自分の防御の後で、傀儡に防御させることができる。傀儡は能力値0として扱う。
4:体術:防御に成功したら、技DR15を行う。成功したら、攻撃者を投げる。攻撃者は術者の後
方に移動して転倒する。術者の後ろに地面がなかった場合はGMが結果を決定する。
5:軽身:自らの重さを消し、風のように飛び、跳ねる。天井や壁に張り付くこともできれば、水に
浮かぶ木の葉や、細い枝先に乗ることもできる。落下によるダメージを受けない。
6:毒:あなたは常に毒をまとっている。あなたの攻撃にはすべて毒が加わる。あなたの攻撃を受
けた者は「黒の毒」を受けたように扱う。ダメージを受けた者は耐久DR16を行い、失敗すると感
染となり、感染の治療を受けるまで、1刻ごとにD4のダメージを受ける。毒消しはあなたにD4の
ダメージを与える。治療や休息を行ってもあなたは最低値しか回復しない。
3:外道兵法
Outrage Sword Master

HP:D10+耐久 体は3D6+2で決める。心は3D6-2で決める。

特別ルール1:最初に手に入れた武器での攻撃は19と20でクリティカルする。この武器は成長
しても変更できない。
特別ルール2:自分が与えたり、与えられたりしたダメージを+1、または-1できる。

お前は戦いの鬼。流派は

1:神代双手。古代相撲の子孫。ダメージ+1。防御はDR11。
2:一子相伝の秘術。初めて見た者は防御できない。
3:猿叫の突撃。一撃目はダイス目に+5、ダメージ+2。
4:二刀流。両手に2刀を持ち、毎ターン2回攻撃できるが、その場合、判定は力DR15。1回だけ
の攻撃を選ぶなら、通常通り、DR12。
5:鞍馬義経流。天狗より伝授された神速の武術。近接戦闘も射撃戦闘も技DR12で判定でき
る。
6:霊亀神拳。気を操る大陸伝来の格闘術。特別ルールのダメージの調整が+2、または-2と
なる。

されど、その技は外道なり。

1:畜生道:獣のように四つ足の姿勢から戦い、必要とあらば、牙(かみつき、体DR14、ダメージ
D4)でも戦うことができる。
2:修羅道:阿修羅のごとき追加の腕が1本隠されており、それを使って不意打ちができる。初見
の相手にはDR10、使う武器のダメージ+2、素手でもD4。
3:餓鬼道:防具は使えず、常時、腹をすかせている。醜く、裸ではげており、骨ばった手足、ぽて
んと突き出した腹をしている。何でも食べられるが、倒した相手の肉を喰らうと、一人につき、HP
D8+1を回復する。
4:地獄道:青ざめた肌の色になり、角が生える。体液が病魔の毒になっており、近接攻撃でお前
にダメージを与えた者は返り血を浴び、D2のダメージ(防具無効)と感染を受ける。あなたは感
染の効果を受けない。腕が使えなくても、角でも戦える。ダメージD3。
5:極楽道:太った巨漢になる。相撲の名手で、素手のダメージがD4になる。四股を踏めば(心D
R15)、周辺の魔物すべてにD2ダメージを与える。
6:人間(じんかん):妙に気配の薄い痩せ細った姿になる。1日に1回、影から、分身となる影法
師を生み出し、攻撃させることが出来る。同じ武器を用い、特別ルールが適用されるが、一撃で
もダメージを受けると、影法師は崩れ落ちてしまう。
お前は時代遅れの武芸者だ。
異形の古武術を使い、
天下無双だが、信長には
認められないまま、戦場で果て、
人ならぬ者に
変じた。
4:反逆の種子島
Renegade Gunman

最新鋭の種子島銃で戦うのがあなたの生き方だ。
刀など古い。これからは銃の時代だ。
それを知り尽くした信長は、
自分の支配下に無い鉄砲撃ちを滅ぼしにかかった。

HP:D8+耐久 心は3D6+2で決める。力は3D6-2で決める。

特別ルール1:種子島銃一丁と弾丸(心+10)発を得る。
特別ルール2:銃が壊れても、鍛冶工場を見い出せば、修理でき、弾丸も(心+10)発ずつ作れ
る。

種子島を学んだのは

1:紀州の雑賀衆。孫市に率いられ、本願寺が滅ぼされるのを見た。
2:紀州の根来衆。信長狙撃に失敗して処刑された。
3:国友村の地侍。日本有数の鉄砲鍛冶に囲まれて育った。
4:織田鉄砲隊。金ケ崎の退き際で秀吉に見捨てられた。
5:明智鉄砲隊。狩り場を作り、無惨に殺すやり口に嫌気がさした。
6:松永弾正配下。主人が信長に叛旗を翻し、城ごと吹き飛んだ。
得意とする射撃法は

1:狙撃:あなたは100間(180m)先を狙撃できる。このため、戦闘開始時に、先に一発撃てる
(自分の手番とは別に)。ただし、近接戦闘状態では撃てない。
2:早撃ち:あなたは高速で弾込めが出来、1ターンに2発撃てる。
3:騎射:あなたは走っていたり、馬に乗っていたりしても修正なしのDR12で射撃が出来る(通常
は射撃DRが15に上昇する)。
4:二丁短筒:西班牙渡りの短筒を持ち、一度に別々の敵に向かって、発射できる(心DR12、ダ
メージD4) これらは再装填に1ターンずつかかる。
5:抱え大筒:大口径の大砲を両手で撃つ。体DR15で、100間以内の対象1体にD12のダメー
ジを与え、その周囲にD6ダメージを与える。(心+1)発の弾丸を持つが、装填に1ターンかか
り、腕に抱えている限り、防御は技DR16となる。平時は背中に背負う。
6:爆裂弾:ダメージD4の投擲武器を使う。一度にD4体までを巻き込める。ゲームごとに(心+
3)発まで所持できる。
5:闇堕ちした公家
Corrupt court noble

あなたは帝に仕える高貴な一族。
権謀術策で信長を操ろうとしたが、あなたは髻を切られ、烏帽子を剥がれる辱めを受け、流罪に
された。

HP:D6+耐久 心は3D6+2で決める。体は3D6-2で決める。
特別ルール1:防具はD3、武器はD8で決める。術1つを得る。
特別ルール2:所持品表でそれぞれ2回ずつ振る。
お前は古き家柄。

1:土御門家:稀代の陰陽師・安倍晴明を祖先とする暦学陰陽道の宗家。信長の呪殺を試みたた
め、館ごと焼かれ、陰陽師たちは逃散した。
2:二条家:時の関白、二条晴良を出した名家。藤原家の長者として、朝廷に君臨したが、信長に
抵抗できず、傀儡と化した。
3:足利家:室町将軍、源氏の長者。信長と敵対し、流罪となった。
4:五摂家:藤原氏嫡流の近衛家・一条家・九条家・鷹司家・二条家のこと。摂家筆頭にして、太
政大臣近衛前久を出した近衛家は、信長暗殺を試みて、明智光秀を唆したとして、一族が流罪と
なった。
5:藤原北家閑院流:藤原家の外戚にして五摂家に継ぐ家柄。古今伝授を伝える三条西家は信
長への伝授を断り、焼かれた。
6:青蓮院:帝の兄弟は仏門に預けられ、高名な寺院の座主となる。京都粟田口にある青蓮院は
その筆頭で、ここに預けられた帝の兄弟が比叡山延暦寺の座主になる。寺を焼かれ、青蓮院門
跡も磔になった。

お前が持ち出したる古き宝。

1:八咫鏡:天照大御神の力を示す神鏡。幻影を打ち破る。これで信長や怪物を写せば、彼らの
攻撃に対する防御のDRを-4する。
2:八尺瓊勾玉:月読命の力を示す宝珠。夜の支配者にして、豊穣の支援者。所持者は業1点を
消費すると、対象1体の死亡判定を打ち消し、感染を治療し、HPをD6回復させる。
3:天叢雲剣:素戔嗚命の力を示す神剣。八岐大蛇から見出された。別名、草薙剣。ダメージD1
2の近接戦闘武器で、炎を断ち切る(火炎攻撃を無効化)。
4:古今伝授:古今和歌集の研究の秘伝。所持者は心DR15の判定に成功すると、歌に合わせ
て、神代の兵士の幻が出現し、対象にD10のダメージを与える。また、これを持っていると、武将
や茶人は持ち主を直接攻撃できない。
5:錦旗:朝廷の勅許討伐軍を示す御旗。PCの士気を+1、彼らの与えるダメージを+1、HP0
の際の死亡ダイスの目を-1する。
6:法華義疏:聖徳太子が書いた仏法の解釈書であるが、そこには暗号化された予言が書き込ま
れている。
6:邪宗門のバテレン
The Bateren of the Evil Sect.
お前は異国の神に仕える者。信長こそ魔王、
黙示録の使者。神に誓って滅ぼさなくてはならない。

HP:D8+耐久 心は3D6+2、技は3D6-2、業をD4+2で決める。
特別ルール1:防具はd3で決める。銀の十字架を得る。
特別ルール2: 癒やしの手:お前は自らのHPを1点消費する代わりに、他者1名の感染、毒を消
し、HPをD6回復させる。

お前は異国の神を信仰する。それは

1:唯一なる神。それ以外の神を否定する。ましてや、自らを神と呼ぶ信長を信じることなどできな
い。
2:天の法。唯一無二にして法と秩序。神の正義は守らねばならない。
3:博愛の救い主。汝、人を愛せ。悪魔たる信長より世界を救え。人は神の前には平等である。
4:自己犠牲の羊。これは我が肉、取りて喰らえ。これは我が血、取りて飲め。我が血潮は汝の糧
となり、汝の罪を購う。
5:黙示録の審判者。世界はいつか決着を迎え、人は神の審判の下、善悪に従い、分別される。
10万4000の魂のみが天界で永遠の魂を得る。正しき「本」に書かれたことのみが、正しき道で
ある。
6:その名前を発音できぬ神。その名前をみだりに口にしてはならない。神は神であり、人はそれ
に従うのみ。

お前を守る奇蹟は?

1:天使:お前は天使に守られている。お前に対する攻撃のダメージは防具とは別に1点ずつ軽
減される。
2:復活の秘蹟:1回のゲームで1回、対象1名の即死や死亡の結果を打ち消し、HPD4で復活さ
せる。
3:天の雷槌:1回のゲームで1回、神の審判を願うことが出来る。敵のもっとも強力な者(HPの
現在値が最大のもの)が異教徒であるならば、それに1D12のダメージを与える。
4:絶対信念:業を1点消費するごとに、あなたに対する攻撃が当たらなかったことに出来る。ある
いは、術や能力の影響を打ち消す。
5:神はダイスを振らない:1ゲームに2回まで、あなたはダイスの結果を決められる。なぜなら、
それは予言の書に書かれているから。
6:霊操:業1点を消費することにより、判定に使う能力値を入れ替えることが出来る。すべては螺
旋の動きである。
敵(D10)

地獄より這い出したのは
復讐の死人のみあらず
第六天魔王信長に従いし者どももまた
異形の悪鬼と化した。
死人よ、彼の者どもを狩れ。
その首級をもって、汝の誉れとせよ。

撃破した際の誉れに、アイテムがあった場合、それは誉れにするか、貴重なアイテムとして交換
に出すかを選択できる。
1:足軽ファランクス

HP:2D6+8 士気:HP 防具:お貸し具足(-D3)+円形盾(-D2)

織田軍団の得意な四間(8m)の長槍での足軽兵団に、南蛮渡来のファランクス方陣を組み込ん
だもの。

攻撃:奇数:長槍(D8)×2、偶数:長槍(D8)+増員(D6)

特殊:足軽ファランクスは足軽の集団をひとつとして扱う。足軽ファランクスは奇数戦闘ターンに
は長槍で2回攻撃し、偶数ターンには長槍で1回攻撃し、その後、HPをD6回復する。

撃破:誉れ3
2:百足衆
GIANT HUMAN CENTIPEDE

突然地面に穴があき、そこから百足のようにつながった鉱山人足が飛び出して襲ってくる。

攻撃1:鉱山用の鍬(D6)×2
攻撃2:種子島乱射(2D6)×2
特殊:一撃目の奇襲のみ、防御DR+3
HP:12 士気:8 防具:硬い皮(-D3)
撃破:誉れ3
3:首なしの侍女 ろくろ首

小袖をまとった妖艶な美女。だが、気づくと、首はなく、
お歯黒の唇が別の方向から近づいてくる。

攻撃
妖艶:心DR12を行う。失敗すると誘惑され、HPを1点与えてしまう。誘惑された状態になると心
DR12にもう一度、成功するまで、侍女を攻撃できない。
飛頭蛮:美女の首がするりと伸び、別方向からお歯黒の唇が襲ってくる。ダメージD6、これに対
する防御は技DR16。

撃破:誉れ3
HP:8 士気:4 防具:-D2
4:河童水軍

河童は、水辺に棲む妖怪だが、
信長はこれで水軍を仕立て、
海上を支配した

HP:10 士気:9 防具:武者鎧(-D6)

攻撃:河童の相撲(d6) これに対する防御は体DR15となる。

特殊:河童水軍の攻撃が1点でもHPを減らしたら、耐久DR15を行う。失敗すると水中に引き込
まれ、尻子玉を抜かれてしまう。耐久を-1する。これで耐久が-4になったら、溺死する。

河童の皿:誉れ7点
5:鬼

地獄の獄卒にして、人食いの怪物。
信長に召喚され、野に放たれ、夜の街を徘徊して殺戮を行う。

HP:30 士気:10 防具:鬼の硬い肌(-D6)

攻撃:金棒(D10)+吠える声

特殊:鬼の吠える声は恐怖を与える。聞いたものは心DR10。
失敗すると武器を落として逃げ出すか、動けなくなる。
再び心DR10を行い、成功すれば、もう怖くなくなる。
なお、鬼への攻撃でクリティカルを出し、10点以上、HPを減らさせた場合、
鬼は片腕を落として逃げていく。後で鬼はその腕を取りに来る。

鬼の金棒:誉れ5点、または、武器として用いる。

鬼の片腕:誉れ7点
6:黒母衣戦象

バテレンのヴァリヤーニが信長に贈った戦闘用の漆黒の象。
信長は、これを気に入り、弥助と名付け、戦場を蹂躙させた。

撃破:誉れ7

HP:50 士気:10 防具:具足(-D6)

攻撃1:鼻(D8)
攻撃2:踏む(D12) この攻撃に対する防御は技DR10
攻撃3:呪い:対象は耐久DR12を行う。失敗するとHPにd3ダメージを受け、次のターンの行動
を失う。
攻撃4:死人踊り D6+4のHPを持つ足軽ファランクスが1体出現する。
7:黒茶頭

HP:18 士気:10 防具:星空の墨衣(-D6)

黒衣の茶道の師匠。全身が黒衣に包まれ、顔も闇に包まれ、三つの目が△に輝く。すっと出され
た漆黒の茶碗の中には濃茶が満ちており、覗き込むと星空が見える。

攻撃:漆黒の茶碗:特殊

特殊:差し出された茶を拒むには、心DR15に成功する必要がある。茶を飲んだら、HP2点を回
復し、感染を打ち消す。宇宙の広さを知り、その茫漠たる虚無の冷たさに心が打ちのめされる。
再び心DR15を行い、失敗したら、HPをD6失う。

撃破:誉れ8
敵侍
8:赤母衣髑髏

血で染め上げた母衣をまとった残虐な武将。

HP:12 士気:10 防具:大鎧(-D6)

攻撃:大槍(D8)
特殊:戦場で出会った場合、赤母衣髑髏は、馬で突撃してくる。この場合には、赤母衣髑髏の攻
撃を避けるための防御はDR14となる。突撃のダメージはd10。

撃破:誉れ10
9:亡霊武者

死んだ武者の亡霊。
普通の武器ではほとんどダメージを与えられないが、お経を聞くと立ち去っていく。

HP:5 士気:ー 防具:特殊


こうげき:刀(D6)+麻痺の吐息
特殊:通常の攻撃は最低限のダメージしか与えない。

撃破:誉れ5

麻痺の吐息
亡霊武者と同じ場所にいたものは手番ごとに耐久DR8を行う。
失敗すると,HPを1失った上、麻痺して動けなくなる。(防御、攻撃、移動不可能)。
次の手番以降に、耐久DR8に成功するか、HPを3点以上回復すれば、動けるようになる。
10:禿げ鼠武将

秀吉の名前で知られる残虐な武将。姑息に立ち回り、人を罠にかけることを好む。処刑方法は
磔、攻城戦は干殺しを好む。

撃破:誉れ15

HP:25 士気:10 防具:大鎧(-D6)

攻撃:姑息な奇襲(D8) これに対する防御は心DR15となる。

特殊:禿げ鼠の攻撃が1点でもHPを減らしたら、耐久DR15を行う。失敗すると感染し、恐怖が
心を満たし、逃げ出してしまう。
第六天魔王信長
HP:108 士気:- 防具:南蛮甲冑(-D10)

攻撃:へし切り長谷部 D12+1(全体) これに対する防御は技DR15となる。

特殊:信長の攻撃が1点でもHPを減らしたら、心DR15を行う。失敗すると恐怖が心を満たし、逃
げ出してしまう。

撃破:世界が解放される。
雑魚(d12)
1:山犬雑兵
4:槍かつぎのやせがえる

頭部が山犬のような姿の農民兵。通常、3~4体で出現し、粗末な竹槍を
振るって落ち武者を狩る。金目のものを持った者を優先的に攻撃する。 カエルの顔をした足軽。槍を担いでいるが、どこか不器用である。

HP:4 士気:7 防具:お貸し具足(-D3ダメージ) HP4 士気7 防具:お貸し具足(-D3ダメージ)


攻撃:竹槍(D4) 竹槍への防御にファンブルした場合、傷口が汚れ、感染 攻撃1:槍(D6)
する。 攻撃2:蛙の蹴り(D3) 体DR8に失敗すると目を回して転倒する。次の
誉れ:2 ターンは、すべての行動に-2
誉れ:3

2:鎌鼬
5:足軽兎

風のように走り回る二匹一対の獣。一匹目が鎌で切り、二匹目は軟膏を
塗っていくとされていたが、信長に従うようになって、両手の鎌できりかか 兎の顔をした足軽。D4体で出現し、集団で攻撃してくるが、ダメージを1点
る怪物と化した。 でもダメージを喰うと逃げ出す。

HP:4 士気:8 防具:毛皮(-D3ダメージ) HP3 士気:特殊 防具:お貸し具足(-D3ダメージ)


攻撃:鎌(D4)×2 攻撃:刀(D6)
誉れ:3 誉れ:2
特殊:倒すと、鎌2本、治療の霊薬(HPをD4回復)1個を落とす。

6:のっぺらの荒武者

3:生臭坊主 顔を削ぎ取られた武者の死体から作られた怪物。鼻や耳を削がれてお
り、恐ろしい姿をしている。口は残っていて、真っ赤な舌で敵を舐める。
腐敗臭を放つ半ば死んだ僧侶の歩く死体。
HP12 士気11 防具:武者鎧(-D4ダメージ)
HP:3 士気:- 防具:なし 攻撃1:大槍(D8)
攻撃2:赤い舌(D4) HPを1回復する。
攻撃1:暗黒呪:地獄の呪いを具現化したおぞましい風景が展開する。対 誉れ5
象1体は心DR16を行い、失敗した場合、不足ぶんだけHPを失う。
攻撃2:鉤爪(D3)
誉れ:3
7:鉄砲猩々

鉄砲を担いだ大猿。3人一組で出現し、離れた場所から鉄砲を三段打ち
する。

HP10 士気9 防具:お貸し具足(-D3ダメージ)


攻撃:種子島銃(2D6) 弾丸5発
特殊:最もHPの高いキャラを集中的に攻撃する。弾丸がつきたら、馬の大
腿骨で殴る。D3ダメージ。
誉れ:5

8:鉄騎猪

鉄の鎧を着て、走り回る猪の妖怪。田畑を荒らし、農民を苦しめる。

HP:10 士気7 防具:鉄鎧(-D6ダメージ)


突進:D8
誉れ:5
特殊:倒すと、猪に変わり、D6回ぶんの食物になる。
誉れ:10
9:くのいち狐
11:からくり巴
市女笠で顔を隠した女性だが、その正体は
人食い狐である。人をたぶらかして、武装を 木製のからくりで出来た女性の武者。斬馬
外すように仕向けた後、短刀で刺し殺す。身 刀を振り回し、人の首を跳ねる。腕が伸びた
代わりの術を使う。 り、爪が飛び出したりする。

HP9 士気:特殊 防具:毛皮(-D3ダメー HP15 士気12 防具:武者鎧(-D4ダメー


ジ) ジ)
攻撃1:誘惑:対象1体は心DR14を行う。 攻撃1:斬馬刀(D10)
失敗したら、武器を置き、なければ、防具を 攻撃2:伸びる腕(D6)
外してしまう。 攻撃3:爪手裏剣(D4)×2
攻撃2:牙(D4ダメージ) 特殊:木製なので、火炎の攻撃は2倍のダ
特殊:身代わりの術:くのいち狐を攻撃する メージを与える。倒すと斬馬刀1本を落と
場合、DR16となる。外した場合、あたりの す。
無生物を攻撃する。大失敗だった場合、仲 誉れ:7
間のひとりをランダムに決定して、そこにD4
ダメージを与える。
誉れ:4

12:烏天狗
10:弾正狸
カラスの顔をした天狗。空を飛び、弓矢を放
狸の姿をした武将。爆発する茶釜を使って つ。刀で戦うときには義経流の奥義を用い
攻撃してくる。 る。

HP12 士気10 防具:武者鎧(-D4ダメー HP8 士気9 防具:天狗風(-D3ダメージ)


ジ) 攻撃1:弓矢(D6)
攻撃1:茶釜爆弾(D4) D4人にダメージを 攻撃2:刀(D6) 義経流霞の太刀 これを防
与える。 御するには技DR14に成功する必要があ
攻撃2:表裏の舞い 対象1体は、心DR14 る。
を行う。失敗すると、戦闘終了まで、ダイス 特殊:烏天狗は飛んでいるので、これに攻
に-3の修正。 撃するには、飛び道具を用いるか、攻撃2で
攻撃3:平蜘蛛(D6) 大型の茶釜爆弾。最 降りてきた後に攻撃するしかない。攻撃1と
大D6人にダメージを与える。 ともに上空に離れてしまう。
特殊:弾正狸が死ぬと、爆発し、全体にD10 誉れ:4
ダメージを与える。
「復讐の死人、比叡山の灰燼の中を這い回ること」

参ノ一.東塔大黒堂

かつて、根本中堂のあったあたりに、ひとつだけ小さな祠が残っている。
東塔の守護神、大黒天を祀ったものである。
そこに、ほのかな灯りが灯っている。

近づくと、祠の中、6本の腕を持つ異形の大黒天が、法灯を掲げている。

肆.星峯神社

法灯から光が放たれ、闇に隠れていた祠がひとつ浮かび上がる。
「星峯神社」という扁額がある。
大黒天の持つ法灯の光はまさにこの神社の扉を指している。

「さあ、ゆくがよい、時の彼方へ」

弐.亡者の坂

石段を上り、浄刹結界の石碑を超える。
「女人牛馬結界」と書かれた石碑も転がされたままだ。
参道のそこここに、殺された僧侶の首や胴体がさらされている。

「ここよりは、禁断の地。入るべからず!」
亡霊武者があざ笑うように舞う。

しかし、やがて、その武者も消える。
もはや、人もおらぬはずなのに、どこかから念仏が聞こえる。
摩訶般若心経の声が、焼けた山々に響き渡り、亡霊武者は消える。

(亡霊武者×2との戦闘。4ターン後に読経の声が響き、亡霊武者は消える)
祇園精舎の鐘の声。諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、生者必滅の理を表す。

「まずは炎の山へ行け」

琵琶法師の指差す先は比叡のお山。
信長が焼き払った王城鎮護の地。

参ノニ.

「その灯が消えぬ限り、叡山は滅びぬ。神仏の力は滅びぬ」

ボロボロの袈裟を着た僧侶が、よろめくように叫ぶ。
さきほどの般若心経を唱えていたのはこの者だろうか?

「汝ら、輪廻の彼方より来る者よ。法灯を守れ、法灯を守れ」

そこまで言ったところで、僧侶の首に矢が突き立つ。

「腐れ坊主め」

(赤母衣髑髏1体、足軽ファランクス1体との戦闘。
これに勝利すると、不滅の法灯から、光が放たれ、全員のHPが回復し、望む所持品表で1回、振
ることが出来る)。

壱.本坂

かつて日吉神社のあった大きな坂が、比叡山への表参道である。
もはや、日吉の社も焼かれ、大鳥居の残骸が残るばかり、坂の登り口にあった六角地蔵も転が
され、泥にまみれている。

この坂を守るのは鬼が1体。

鬼と戦闘するか、何らかの方法で通り抜ける。
こっそり行くならば、全員が技DR12に成功する必要がある。話し合って通してもらうなら、食べ
物を人数分か、美味い酒が必要となる。
九鬼鉄甲船

天正4年。
信長は、石山本願寺を海から攻めようとしたが毛利水軍と激突、木津川口海戦に敗れた。
この信長は、九鬼嘉隆に命じて巨大な鉄甲船を建造し、天正6年、新たな戦いを挑み、毛利水軍
を蹴散らした。
鉄甲船のうち、6隻は九鬼が建造した巨大な黒い船、1隻は滝川一益が建造した白い巨船だっ
た。毛利は600隻の大軍で迎え撃ったが、全体が鉄で覆われ、大砲を多数搭載した鉄甲船に
よって蹴散らされた。

魔王信長は、九頭竜の力を加えた鉄甲船をさらに建造し、西国を焼き払おうと企てている。鉄甲
船に忍び込み、九頭竜を倒して自沈させなければならい。

九鬼ガレオン爆破せよ!

一.鉄甲船潜入

鉄甲船に忍び込むには、夜陰に乗じて、漕ぎ寄せ、高い舷側まで這い上がる必要がある。
船に近づいたら、周囲を見張っている河童水軍1体を1ターン以内に黙らせる必要がある。
1ターンで、河童水軍を倒せなかった場合、河童水軍を倒すまで、以下の順番でイベントが起こ
る。

2ターン目:船首に組み込まれていた鬼面がこちらを向き、火を吐く。この攻撃はD12ダメージを
もたらす。
3ターン目:船尾に組み込まれている鉄丸の振り子が振ってくる。
この攻撃はD20ダメージをもたらすが、防御は技DR10で行う。
4ターン目:三段櫂が触手のように動いて襲ってくる。これは4D6ダメージとして扱う。
5ターン目:河童水軍2体が出現し、戦闘に参加する。

以下、河童水軍を全部倒すまで4つのイベントを繰り返す。
ニ.竜骨の底へ

這い上がったら、船底の弱い場所まで行かなくてはならない。
船内には何百人もの兵士がいて、彼らをごまかしながら、進む必要がある。

遭遇表(D10)

1ー5:河童水軍(D4名)
6:首なしの侍女
7:赤母衣髑髏
8:槍かつぎのやせがえる
9:黒茶頭
10:九鬼嘉隆(鬼)

三.船底の九頭竜

船底についたら、この船の推進力になっている海坊主、九頭竜と戦う。
船と一体化している海坊主を倒せば、鉄甲船を沈められる。
なお、戦闘開始後、3ターン目から追加のイベントが発生する。

九頭竜
タコと龍と猩々を混ぜたような怪物で、緑色。
触手が何本も生えている。

周囲にはおぞましい悪臭が満ち、それだけで気が狂いそうだ。

これは本当に、この世のものだろうか? 否。

HP50 士気ー 防具:ーD6ダメージ


攻撃 巨大な触手 4D6ダメージ
この攻撃で1点でもダメージを受けた者は、異世界の悪臭により、感染状態になる。
心DR14に失敗すると狂気のあまり動けなくなり、HPを1D6失う。
自分の手番が来ても、心DR14に成功するまで九頭竜に攻撃できない。

■イベント

3ターン目:九頭竜が口から、河童水軍3体を吐き出す。
6ターン目: 九鬼嘉隆(鬼)が駆けつけてくる。
安土城夢殿曼荼羅

安土城最上部は、第六天魔王信長の力の源である。
天守閣である7層目は、鹿苑寺金閣を模した金字塔、6層目は、法隆寺の夢殿を模した朱色の
八角の仏間になっていた。

今や、魔王は天空より太陽神の力を呼び出して、自らを真実の魔王神に進化させようとしてい
る。

安土城に潜入し、夢殿を破壊して太陽神・ハラウオの降臨を防げ。

各層には、城に仕えるものがいて、右往左往している。

D4
1-3:雑魚表へ
4:主要敵表へ

吹き抜け

安土城の内部、2層目から5層目まで続く吹き抜けがあり、
4層目から突き出した能舞台の上で、信長が敦盛を待っている。

人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

総見寺

信長が自らを神格化した神社。
赤母衣髑髏1体が守っている。
八角夢殿

蘭丸が敦盛を踊っている。
奇妙な異国風の音曲が響き、頭上を見ると、白亜にギラギラと輝く金字塔(ピラミッド)が天空から
逆さまにぶらさがっているのを見る。

その先端は、黄金に輝く太陽で、それが安土城に合体すれば、信長の力はさらに増してしまうだ
ろう。

蘭丸
HP40 士気:- 防具:華麗な舞いの衣装(ーD6ダメージ)

攻撃:舞い扇( 全体にD10ダメージ)

蘭丸が攻撃するごとに、その出目を記録し、加算していく。
出目の合計が50に達したら、金字塔の先端が安土城に達して、全ての死人は焼き払われ、信
長は
第六天魔王太陽神大日如来
となる。

吹き抜けの底には、化け蛙が潜んでいて、吹き抜けを這い上がろうとすると、巨大な舌が飛んで
くる。

化け蛙
HP40 士気9 防具:滑った肌(ーD4ダメージ)

攻撃1:長い舌 (D8ダメージ )あたると捕まり、地下1層に引き落とされる。


攻撃2:丸呑み (D12ダメージ )耐久DR14を行う。失敗すると即死
特殊:火が弱点で2倍のダメージを受ける。
信長の黒い城
2022年11月16日 初版第1版発行

著者 朱鷺田祐介
発行者 相田祟
発行所 コノス
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-8-10 プレミスト渋谷宮益坂1301
info@conos.jp
https://conos.jp/
印刷・製本 恒信印刷株式会社

制作スタッフ

著者・メインデザイナー朱鷺田祐介
アートディレクター 加藤数麿(カズま)
DTP カズま、備前伸光(ニッチスタジオ)、ナカタヒサ
イラスト、アートワーク きると、ナカタヒサ、みのすみす、猫目秋、Astorolich(Josh Dunham)、
Michel Gotknowski、カズま
アドバイザー Montro、ふぇる
制作サポート・広報 かづさみくる
十露盤坂 弓路

◎乱丁・落丁本は、お取り換えいたします。
◎本書掲載の図版・文章の無断転載・借用・複製を禁じます。
◎本書のコピー、スキャン、デジタル化等の無断複製は著作権法上の例外を除き禁じられていま
す。
◎本書を代行業者等の第三者に依頼してスキャンやデジタル化する事は、個人や家庭内の利用
であっても著作権法上認められておりません。

©2022 Yusuke Tokita


©2022 conos. / Linqru.llc.

ISBN 9784910304519 C0476


Printed in Japan

You might also like