You are on page 1of 21

ない よう ぶつ い がい

※セット内容物以外は
べつ う

 すべて別売りです。

アルティメットフュージョンデラックス
B -203
セット 究極合体DXセット
ウェブ あそ かた せつ めい しょ

WEB遊び方説明書
しゃ しん じっ さい しょうひん た しょうこと ば あい

※写真やイラストはイメージです。実際の商品とは多少異なる場合があります。
ひかり ざん ぞう

※光や残像はイメージです。

ただ あそ かた せつ めい しょ どう が ばん

正しい 遊 び 方 説 明 書【 動 画 版 】はこ ち ら

© TOMY/Shogakukan © TOMY MADE IN VIETNAM


しょう ぶ ひん ご いん ちっそく き けん さい み まん こ さま
●小部品があります。誤飲・窒息の危険がありますので、3才未満のお子様には
ぜったい あた
絶対に与えないでください。

し ようまえ ただ あそ かたせつめい しょ ほんしょ よ よ お


●ご使用前に、正しい遊び方説明書(本書)をよくお読みください。
また、読み終
あと かなら ほ かん こうそく かいてん き けん
わった後は、必ず保管しておいてください。●ベイブレードは高速で回転しますので危険で
まわ ぜったい かお ちか て ふ おも
す。
回っているときには、
絶対に顔を近づけたり、
手で触れたりしないでください。
思わぬケ
おそ あそ まわ ちゅうい うで べつ う
ガの恐れがあります。
●ベイブレードで遊ぶときは周りに注意して、
腕やワインダー
(別売り)
ひと あ あそ まわ ひと どうぶつ か ぐ
が人に当たらないようにしてください。
●ベイブレードで遊ぶときには周りに人や動物、
家具
など か でんせいひん など かくにん かなら
やテレビ等の家電製品、
ガラス等がないことを確認してください。
●ベイブレードは必ずベ
せんよう べつ う あそ あそ さい かなら あし ゆか じ
イブレード専用スタジアム
(別売り)
で遊んでください。
また、
遊ぶ際には必ず足もと
(床・地
めん ただ も し よう
面)
においてください。
●ランチャーは正しく持ってご使用ください。
●ランチャーのヒモを
ゆび ま ち かよ き けん あんぜん は そんへん
指などに巻きつけたりしないでください。
血が通わなくなり危険です。
●安全のため、
破損変
けい し よう あそ かなら
形したおもちゃは使用しないでください。
●遊ばないときは必ずランチャーからベイブレー
はず らんぼう あそ
ドを外してください。●ぶつけたり、ふりまわすなど乱暴な遊びをしないでください。●ベ
せんよう べつ う し よう か き だんぼう き ぐ ちか あそ
イブレード専用スタジアム
(別売り)
を使用するときは火気や暖房器具の近くで遊ばないで
ぶくろ あたま かぶ かお おお ちっそく おそ
ください。
●プラスチック袋を頭から被ったり、
顔を覆ったりしないでください。
窒息する恐れ
おも じ こ おそ し よう ご さい み まん こ さま て とど
があります。
●思わぬ事故の恐れがありますので、
ご使用後は3才未満のお子様の手の届か
ほ かん あそ
ないところに保管してください。
●ベイブレードバーストで遊ぶときは、
ベイブレードバース
どう し あそ ちが など あそ
ト同士で遊んでください。
違うシリーズ
(メタルファイトシリーズ等)
のベイブレードと遊ぶこ
かいてん うえ よこほうこう
とはおやめください。
●回転しているコマの上や横方向からコマをシュートしないでくださ
と は そん おそ き けん ほん こうかいてん
い。
はじかれて飛んだり、
破損などの恐れがあり危険です。
●本ランチャーは高回転のため、
まれ び さい ふん で ふんじょう す こ ちゅうい
稀にギアの微細粉が出ることがあります。
粉状を吸い込まないように注意してください。

ふんじょう め はい たいりょう みず あら なが
た、
粉状が目に入ったときは、
すぐに大量の水で洗い流してください。

し ようじょう ちゅうい
〈使用上の注意〉
かく む り ま ひ ぱ
○各パーツは無理に曲げたり引っ張ったりしないでください。
ふくろ こんぽうざい かいふう ご す
○袋は梱包材ですので開封後はすぐに捨ててください。

2
B E Y B L A D E B U R S T
せい ひん し よう ぶ ひん いっ てい き じゅん ない こ たい さ こう さ

製品およびその使用部品には一定基準内の個体差(公差)がありますが、
し よう はっ せい せい ひん せい のう など

仕様となります。それにより発生する製品の性能のバラつき等について
へん ぴん たい おう こう かん たい おう たいしょうがい あらかじ りょうしょう

は返品対応・交換対応の対象外となりますので予めご了承ください。
あそ ちゅう い

ベイブレードで遊ぶときの注意
かお ちか あそ

顔を近づけて遊ばないで
うで かお からだ ください。
腕やワインダーが顔や身体
など あ おそ
よこ
等に当たりケガをする恐れ 横から
がありますので、シュートす
まえ まわ ひと

る前に周りに人がいないこ
かくにん

とを確認してください。また、 うえ
じ ぶん じ しん あ 上から
自分自身にも当たらないよ
ちゅう い

うに注意してください。

せん よう べつ う

ベイブレード専用スタジアム(別売り)で
あそ まえ かなら よ

遊ぶ前に必ずお読みください。
せんよう べつ う あそ さい かなら あし
●ベイブレード専用スタジアム(別売り)で遊ぶ際は必ず足
ゆか じ めん た し せい あそ
もと
(床・地面)において立てひざ姿勢で遊んでください。
う ずさんしょう たか い ち せんよう べつ
(右図参照)高い位置にベイブレード専用スタジアム(別 ただ

売り)をおいて遊ばないでください。ベイブレ−ドが思わ 正しい
う あそ おも

あそ  かた
ほうこう と かおなど あ おそ
遊び方
ぬ方向にはじけ飛び顔等に当たる恐れがあります。 センチメートル
20cm
はっしゃ さい かなら せんよう
●ベイブレードを発射させる際は必ずベイブレード専用
べつう ちゅうおう センチメートル い か
スタジアム(別売り)中央より20cm以下(※ビッグベイ
べつ う センチメートル
スタジアム(別売り)ではフェンスステッカーから10cm
い ない たか はっしゃ う ず さんしょう
以内)の高さより発射させてください。
(右図参照)  あやま

たか い ち はっしゃ と き けん 誤った
高い位置から発射させるとはじけ飛んで危険です。 あそ  かた

かなら した む あそ 遊び方
 ※必ずベイブレードを下に向けて遊んでください。

3
B E Y B L A D E B U R S T
ない よう

セット内容
ただ あそ かたせつめいしょせいひんべつばん ただ あそ かたせつめいしょきょうつうばん
・正しい遊び方説明書【製品別版】
×1 ・正しい遊び方説明書【共通版】
×1
・ステッカー ×1
・レイヤー ×3

・ディスク ×3

テーパード
01 Tp
ダイナマイトバトル バーストアルティメット
DBコア BUブレード アーマー
01 スーパー エムアール

スーパー
ハイペリオン 超MR 2(ツー)
超ハイペリオン
エムアール ツー
MR-2

ギガ
02
01 Gg

ダイナマイトバトル バーストアルティメット
DBコア BUブレード アーマー
02 キングエムアール
ネクサス
キング
ヘリオス 王MR 10(テン) 03
01 Nx
王ヘリオス
エムアール テン
MR -10

アーマー
ダイナマイトバトル バーストアルティメット しん か

03
01 DBコア BUブレード (進化ギア)
フルカスタム
エイチ
ディヴァインベリアル ベリアル ディヴァイン Hギア エルアール
ファースト
(1ギア) ベイランチャーLR


ドライバー ×3
01 02
01 03
01
エクスプロージョン ジール ベアリングドリフト
Xp Zl BDr

4
B E Y B L A D E B U R S T
は かた

ステッカーの貼り方
しゃ しん は

ステッカーを写真のように貼ってください。

9
8 1 16
7 4 12 15
5 13
2 10
6 14
3 11
22
7 20 15
24 18 16
スーパー エムアール キング エムアール
超ハイペリオンMR
ティーピーエックスピーツー 8 王ヘリオスMR
ジージーゼットエルテン
.Tp.Xp-2 .Gg.Zl-10

17 25
23
21
19
26 ディヴァインベリアル
エヌエックスビーディーアールファースト
.Nx.BDr
(1ギア)
とも だち み わ は

友達のベイブレードと見分けが つくようにステッカーを貼ろう!
あま は じ ぶん しるし
余ったステッカーをそれぞれのパーツに貼って自分のベイブレードの印にしよう!
レイヤー ディスク ドライバー

あな うらめんそとがわ ちゅうしん
ガイド穴 裏面外側 中心
おもてめん あな い がい うら めん そと がわ ちゅうしんぶぶん は
表面のガイド穴以外 裏面のディスク外側 中心部分に貼ろう!
い ち は ぶ ぶん は ちゅうしんいがい い ち
の位置に貼ろう! 部分に貼ろう! ※中心以外の位置に

 貼らないでください。
5
B E Y B L A D E B U R S T
アルティメットフュージョン

究極合体ギミックについて
バーストアルティメット スーパーエムアール キングエムアール アルティメットフュージョン とうさい
BUブレード(01)「超MR」と(02)「王MR」は究極合体ギミックを搭載しています。
バーストアルティメット はんぶん ぶんかい く か
BUブレードそれぞれを半分に分解し組み換えることができます。
バーストアルティメット スーパーエムアール バーストアルティメット キングエムアール

BUブレード
(01)
「超MR」 BUブレード
(02)
「王MR」
く か おこな さい

組 み 換えを行う際 は
ダイナマイトバトル
アーマーやDBコアを
はず バーストアルティメット たんたい
外し、BUブレード単体
じょうたい おこな

の状態にしてから行う
ようにしてください。

ぶんかい し かた

①分解の仕方
う ず やじるし ほうこう バーストアルティメット

右図のように矢印の方向にBUブ
ぶんかい
レードをスライドさせ分解してく
ださい。

アルティメットフュージョン し かた

②究極合体の仕方 カチッ
す く あ う ず
好きな組み合わせで右図のよう
ぶんかい バーストアルティメット
に分解したBUブレードをスライド
か しょ
させ、2カ所をカチッとはめてくだ
かんせい あと バーストアルティメット
さい。完成した後はBUブレードと
ダイナマイトバトル
してDBコア、アーマー、ディスク、
く た カチッ
ドライバーを組み立ててください。
や じるし い がい ほう ただ く
矢印以外の方 ※正しく組めていな
こう ちから くわ じょうたい あそ
ちゅうい ぜっ たい
注意 向に力を加え 絶対に い状態で遊ばない
む り はず

たり、無理に外したり おやめ でください。ケガ


は おそ き けん

しないでください。破 の恐れがあり危険
そん おそ ください。
損の恐れがあります。 です。

6
B E Y B L A D E B U R S T
く た まえ かく は そん はず な かなら かく にん

組み立てる前に各パーツにヒビや破損、ネジなどの外れが無いことを必ず確認して
は そん はず ば あい ただ し よう
ちゅうい
注意 ください。ヒビや破損、ネジなどの外れがある場合は直ちに使用をおやめください。

く た かた

レイヤーの組み立て方
く た かた く た かた

ロ ー モ ードの 組 み立て方 ハイモードの組み立て方


たい おう
かく かさ
※ローモードにしたレイヤーは対応した
ダイナマイトバトル く た 各パーツを重ねる
ディスク(DBディスク)
とのみ組み立て
ることができます。
かく かさ
アーマー
とつ した む
各パーツを重ねる ※凸が下向き
ダイナマイトバトル

DBコア
バーストアルティメット

BUブレード
バーストアルティメット

BUブレード

ダイナマイトバトル

アーマー DBコア
とつ うえ む
※凸が上向き
ダイナマイトバトル へこ とつ ダイナマイトバトル へこ とつ
DBコアとブレードの凹み、アーマーの凸 DBコアとブレードの凹み、アーマーの凸
い ち あ じょう ず じゅん な い ち あ じょう ず じゅん な
の位置を合わせて上図の順でカチッと鳴 の位置を合わせて上図の順でカチッと鳴
かさ かさ
るように重ねます。 るように重ねます。

ロックする うら ロックする うら

ロックパーツ レイヤ ー を 裏 ロックパーツ レイヤ ー を 裏


がえ がえ
返しロックパー 返しロックパー
か しょ ず か しょ ず
ツ2カ所を図 ツ2カ所を図
のようにロック のようにロック
カチッ してください。 カチッ してください。

かた ば あい かた ば あい
※ロックパーツが固い場合はディスクのス ※ロックパーツが固い場合はディスクのス
お お
トッパーで押してください。 トッパーで押してください。
はず ぎゃく て じゅん おこな はず ぎゃく て じゅん おこな
※外すときは逆の手順で行ってください。 ※外すときは逆の手順で行ってください。

7
B E Y B L A D E B U R S T
ダイナマイトバトル はず ちゅう い

DBコアを外すときの注意
ダイナマイトバトル はず ば あい か しょ かいじょ
ブレードとアーマーからDBコアが外れにくい場合は2カ所のロックパーツを解除したあ
ひ ぱ はず
と、
さらにロックパーツをディスクのストッパーで引っ張りながら外すようにしてください。
おそ つめ つか
※ケガの恐れがありますので、
爪を使わないでください。
ひ はず はず
ロックパーツを引きながら外すと外しやすくなります。

しゃ しん れい

※写真は例として 「B-197 ディヴァインベリ


エヌエックスエーディースリー し よう

アル.Nx.Ad - 3」を使用しています。
せつ めい おこな

※説明はハイモードで行っております。

うら がわ

レイヤー裏側

かく かい てん ほう こう

各パーツの回転方向について
ダイナマイトバトル かいてんほうこう き ちが かいてんほうこう
DBコア、ブレードにはそれぞれ回転方向が決められています。違う回転方向のパーツとは
く た ちゅうい
組み立てることができないのでご注意ください。

みぎかいてん ダイナマイトバトル みぎかいてん


右回転のDBコア 右回転のブレード

バーストアルティメット スーパーエムアール
BUブレード「超MR」
キングエムアール
「王MR」、アーマーは
かいてん と
どちらの回転にも取り

付けることができます。
ひだりかいてん ダイナマイトバトル ひだりかいてん べつ う
左回転のDBコア 左回転のブレード
(別売り)

8
B E Y B L A D E B U R S T
しん か エイチ

進化ギア「Hギア」について
く た かた く た かた
しん か エイチ バーストアルティメット せん よう ほか
進化ギア「Hギア」はBUブレード(03)
「ディヴァイン」専用のパーツです。他のブ
と つ
レードには取り付けることができません。
エイチ ファースト そうちゃく ず
※Hギアはレイヤー(03)
「ディヴァインベリアル(1ギア)」に装着済みです。
エイチ エイチ

Hギア「プラアーマー」 Hギア「メタルアーマー」

エイチ
Hギアはプラアーマーとメタルアーマーの2パーツでできています。
かなら つか
必ずこの2つをペアで使うようにしてください。

9
B E Y B L A D E B U R S T
しん か エイチ く た かた

進化ギア「Hギア」の組み立て方
く た かた く た かた

ロ ー モ ードの 組 み 立て方 ハイモードの組み立て方


かく かさ かく かさ
各パーツを重ねる 各パーツを重ねる
ダイナマイトバトル
メタルアーマー
DBコア とつ した む
※凸が下向き

バーストアルティメット

BUブレード
バーストアルティメット

BUブレード

メタルアーマー
とつ うえ む ダイナマイトバトル
※凸が上向き DBコア
ダイナマイトバトル バーストアルティメット ダイナマイトバトル バーストアルティメット
DBコアとBUブレード(03) 「ディヴァイ DBコアとBUブレード(03) 「ディヴァイ
へこ エイチ とつ へこ エイチ とつ
ン」の凹み、Hギア 「メタルアーマー」の凸 ン」の凹み、Hギア 「メタルアーマー」の凸
い ち あ じょう ず じゅん な い ち あ じょう ず じゅん な
の位置を合わせて上図の順でカチッと鳴 の位置を合わせて上図の順でカチッと鳴
かさ かさ
るように重ねます。 るように重ねます。

あな

穴 あな


あな うえ エイチ
レイヤーの穴に上からHギア「プラアー うら がえ あな エイチ
とつ か しょ あ かさ

マー」
の凸2カ所を合わせて重ねます。 レイヤーを裏返し穴にHギア「プラアー
バーストアルティメット が ぞう む とつ か しょ あ かさ

※BUブレードと
「プラアーマー」は画像の向き  
マー」
の凸2カ所を合わせて重ねます。
く た ちゅうい
にしか組み立てられません。
ご注意ください。
つうじょう く どうよう うらがわ つうじょう く どうよう うらがわ
通常のレイヤーを組むのと同様に、裏側 通常のレイヤーを組むのと同様に、裏側
か しょ か しょ
のロックパーツ2カ所をスライドさせて のロックパーツ2カ所をスライドさせて
かんせい かんせい

ロックしレイヤーを完成させてください。 ロックしレイヤーを完成させてください。
はず ぎゃく て じゅん おこな はず ぎゃく て じゅん おこな
※外すときは逆の手順で行ってください。 ※外すときは逆の手順で行ってください。

1 0
B E Y B L A D E B U R S T
トで しゅつげん
ょく
きょうり

強力シュー
ダイナマイトバトル

DBコア
(03)
「ベリアル」
について
クが出 現!

ダイナマイトバトル
DBコア(03) 「ベリア ル」は 強 力 な
きょうりょく
バーストロ
シュートによってオーバードライブシ
はつ どう しゅつげん バーストロック
ステムが発動!バーストロックが出現
ぶ ぶん すす
し、ディスクのストッパー部分が進む
ふせ
のを防ぎ、 バーストしにくくなります。

つよ こう げき う ば あい
※強い攻撃を受けた場合、バースト
かいじょ
ロックが解除されてバーストされ ストッパー
ることもあります。
しゅつげん じょうたい

バーストロックが出現している状態だとランチャーに
ちゅうい かなら まえ
注意
セットすることができません。
かい じょ
必ずシュートをする前に
バーストロックを解除してください。
かい じょ ほう ほう

バ ーストロックの解除方法
ぶ ぶん ほう こう
②ひっこむ
ディスクのストッパー部分で①の方向にス
お こ
ライドさせるようにバーストロックを押し込
かいじょ
むことで、②のようにひっこみ、解除されま
ば あい いち ど
す。ベイがバーストしていない場合は、一度
はず と はず
ベイのロックを外しレイヤーを取り外すこと お

で①のようにバーストロックが押され解除
かいじょ
①押す
されます。
すこ ちから ひつよう ば あい
※少し力が必要な場合があります。

1 1
B E Y B L A D E B U R S T
く た かた

ベイブレードの組み立て方
かさ

レイヤーとディスクを重ねる
ディスクのストッパーをレイヤー
あな い
のガイド穴に入れてください。
レイヤー
あな
ガイド穴
せつめい おこな
※説明はローモードで行っております。

ディスク

ストッパー

い ち あ

ディスクの位置を合わせる ひだりかいてん ず い ち

※左回転のベイは図の位置にセット
ディスクのストッパーが図のレイヤーのガ
あな い ち
 してください。
イド穴の位置にくるようにしてください。
あな あな
ガイド穴 ガイド穴

ストッパー

ストッパー

1 2
B E Y B L A D E B U R S T
く た かた

ベイブレードの組み立て方
ドライバーのセット ロックする
あ おく さ こ

で合わせたレイヤーと、 ドライバーを奥まで差し込みながら、 ディスクとドラ


いっ しょ も や じるし ほう こう まわ

ディスクにドライバ ー を イバーを一緒に持ち、矢印の方向に回してベイブレード
ず おく さ こ さい ご
図のように奥まで差し込 をロックしてください。※最後までロックしてください。
んでください。

カチッ
カチッ
2

1
かんりょう

ロックされていません ロック完了
ストッパー ストッパー

ドライバー あな あな
ガイド穴 ガイド穴

ひだりかいてん や じるし ほうこう まわ


※左回転のベイは矢印の方向に回してください。
かんりょう
ロックされていません ロック完了
ストッパー ストッパー
カチッ
カチッ 2

1
あな あな
ガイド穴 ガイド穴

1 3
B E Y B L A D E B U R S T
く た かた

ベイブレードの組み立て方
かん せい

完成
かなら く た
必ずベイブレードが組み立てられた
じょうたい あそ ただ
状態で遊んでください。正しくロック
されていないとベイブレードをシュート
できません。

ざいしつ とくせいじょう ぶ ぶん
材質の特性上、バトルでぶつかる部分が
しろ せいひん
白くなることがありますが、製品にヒビや
は そん な し よう
破損が無ければそのまま使用できます。

!!
せい
かん

完 成

1 4
B E Y B L A D E B U R S T
エルアール く た かた

フルカスタムベイランチャーLRの組み立て方
せつめい みぎかいてん ばあい
※説明は右回転モードの場合です。
かいてんほうこう
①ロングコアユニットの回転方向マークの じく
アール うえがわ む かくにん 軸
「R」が上側に向いていることを確認し
てください。
かいてんほうこう
回転方向マーク
あな
ガイド穴
ず じく さ こ
図のように2つの軸を差し込んでください。

か ず コアユニットはギアユ
②下図のようにパワーギアユニットをロング ニット、スピンユニット
うえがわ かさ お こ
コアユニットの上側に重ねて押し込みます。

を取りつけていない
じょうたい ない ぶ
状態では内部ギアが
ひ じょう
ロックされ、ストリング(ヒモ)が引けない状
パワーギアユニット たい あんぜん む
態となりますが、安全のためストリングを無
り さわ
理にひっぱったりギアを触らないでください。
こしょう げんいん
ケガや故障の原因となります。

か ず そくめん ず ひ あ
③下図のようにベアリングスピンユ ④ 側面のロックパーツを図のように引き上げてロッ
したがわ
ニットをロングコアユニットの下側 クしてください。 ロックパーツ
かさ お
に重ねて押し ぶんかい ぎゃく
こ ※分解するときは逆の
 込みます。 て じゅん おこな
 手順で行ってください。
カチッ
ひだりかいてん
ベアリング かいてんほうこう き か かた
■左回転モードへの
スピンユニット
き か
回転方向の切り替え方 切り替え
あな パワーギアユニット フルカスタムベイラ
ガイド穴 かいてんほうこう エルアール ぶんかい

じく
回転方向マーク ンチャーLRを分解し、
軸 ロングコアユニットを
かいてんほうこう
回転方向マークの
エル うえがわ む
じく
軸 「L」が上側に向くよう
かえ さい ど

ガイド穴
あな
ロングコアユニット にひっくり返して再度
図のように く た
組み立ててください。
じく さ こ
2つの軸を差し込んでください。 ベアリングスピンユニット

1 5
B E Y B L A D E B U R S T
あそ かた いち ぶ れい エヌエックスエーディースリー し よう

遊び方 ※一部、例として「B-197 ディヴァインベリアル.Nx.Ad-3」を使用しています。


エルアール じゅん び

フルカスタムベイランチャーLRの準備

①ベイブレードのセット
む あな ツメ
の向きにレイヤーのガイド穴にフルカスタムベ
エルアール さ こ や 1
イランチャーLRのツメを差し込んでから の矢 2
じるし ほう こう
印の方向にかるくひねるとひっかかってセットさ 2
れます。
あな

ガイド穴

まわ かた

②回し方
エルアール
フルカスタムベイランチャーLRをしっか
も つよ ひ ぱ
り持ち、ストリング(ヒモ)を強く引っ張る
お かいてん
ことでベイブレードが落ち、回転します。

エルアール いっしょ も て
※フルカスタムベイランチャーLRとベイブレードを一緒に持ってシュートすると、手に
おそ ず も
 ケガをする恐れがありますので、図のように持ってください。
また、ストリング
(ヒモ)も
ず も
 図のように持ってください。
エルアール ちゅう い
ちゅうい
注意 フルカスタムベイランチャーLRについての注意
グニッ ぶ ぶん さい
グリップ部分が シュートする際にはストリング(ヒモ)を
ま はじ ひ せいひん きず つ
曲がり始めたら まっすぐに引いてください。
製品が傷付く
い じょうまわ ば あい
それ以上回さな 場合があります。
いでください。
かなら りょうほう かく
※必ず両方のツメにひっかかっているか確
にん かた ほう こわ
 認してください。片方だけだとツメが壊
ば あい
 れる場合があります。

1 6
B E Y B L A D E B U R S T
ちゅう い

ちゅうい
注意 ランチャーについての注意
さい ちょくご
ベイブレードをシュートする際はシュート直後にストリン
て はな
グ(ヒモ)から手を離さないでください。ストリング(ヒ
せん たん ぶ て き けん
モ)先端部のパーツが手にあたって危険です。またラン
は そん おそ
チャーが破損する恐れもありますのでおやめください。
さい ちゅう い

ちゅうい
注意 ベイブレードをシュートする際の注意
さい
ッ ベイブレードをシュートする際はストリン
ガツ ひつ よう い じょう ひ ぱ
グ(ヒモ)を必要以上に引っ張らないでく
ひ き
ださい。ストリング(ヒモ)を引き切ったと
つ ぱ ちから くわ
きに突っ張るような力を加えるとラン
しょうげき つた ただ
チャーやベイに衝撃が伝わり、ベイが正し
ば あい き けん
くシュートできない場合があり危険です。
さい
ベイブレードをシュートする際は、
ドライ
せん たん
バーの先端がスタジアムのフタよりも
ひく い ち く て こう たか
低い位置に来るよう、手の甲の高さをス
ちゅうおう センチメートル い か かま
タジアム中央より20cm以下に構えて
たか い ち
シュートをしてください。高い位置から
はっ しゃ と き けん

スタジアム 発射させるとはじけ飛んで危険です。

も さい じょう き ゆび あ
ランチャーまたはグリップを持つ際は上記のようにベイブレードに指が当たらないよ
ちゅうい し よう
うに注意してご使用ください。

1 7
B E Y B L A D E B U R S T
はず ば あい ちゅう い

ちゅうい
注意 ベイブレードがランチャーから外れなくなった場合の注意
した み ず みぎ まわ
ランチャーを下から見た図 ドライバーを右に回す
ベイブレードのロックがゆ
はず ば あい
るむと外れなくなる場合
む り ひ
が あります 。無 理 に引っ
ぱ はず は そん ば
張って外すと破損する場 ドライバー
あい ちゅう い
合がありますのでご注意
ください。

ひだり まわ レイヤー
レイヤーを左に回す

や じるし ぶ ぶん みぎほうこう かいてん


1.まず矢印①のようにドライバー部分を右方向に回転させてベイブレードをロッ
なお

 クし直してください。
ひだりかいてん ば あい ひだりほうこう かいてん なお

※左回転の場合は左方向に回転させてベイブレードをロックし直してください。
つぎ や じるし ぶ ぶん ひだりほうこう かいてん ひ
2.次に矢印②のようにレイヤー部分を左方向に回転させてからベイブレードを引

 き抜いてください。
ひだりかいてん ば あい みぎ ほう こう かいてん ひ ぬ

※左回転の場合は右方向に回転させてからベイブレードを引き抜いてください。

かた がわ はず ば あい

片側だけ外れない場合
かた がわ はず ば あい じょう き て じゅん
片側だけ外れない場合は、上記の手順2でラン
まわ ゆび お
チャーのツメが回らないように指で押さえなが ツメ
ひだり まわ
らレイヤーを左に回すようにしてください。
ひだりかいてん ば あい みぎ まわ
※左回転の場合は右に回すようにしてください。
む り はず
※無理に外さないでください。

1 8
B E Y B L A D E B U R S T
ブレレーードドとと
ベイイブ

とも だ
し かた
達 の
の ベ
ベイバトルの仕方 友友達 ー トし
ート して て
シュュ


どう 


同時 に

 同

ルだだっっ!
!!

トル
たが
①お互いベイブレードをランチャーにセット。
たが せん よう うえ
バト

②お互いベイブレード専用スタジアムの上に
かま
 構える。
スリートゥーワン ゴー あい ず
③「3・2・1 GOシュート!」の合図で
どう じ
 同時にベイブレードをシュー せん よう
ト!
※ベイブレードバースト専用スタジアム
い がい し よう
 以外は使用しないでください。 せんよう
ない よう ぶつ い がい すべ べつ う ベイブレードバースト専用スタジアム
※セット内容物以外は全て別売りです。
せん よう こ い じょう
●ベイブレードバースト専用スタジアムでは3個以上シュートしないでください。
こ い じょう
 (B-50 ベイスタジアムワイドタイプでは4個以上、B-00 ビッグベイスタジアムで
こ い じょう
 は5個以上シュートしないでください。)
た し せい さんしょう おこな ご
●シュートは立てひざ姿勢(イラスト参照)で行い、シュート後はバーストに
そな ゆか じ めん すわ し せい
 備えてください。床や地面に座った姿勢ではシュートしないでください。
かなら どう じ おこな どう じ ば あい
●シュートは必ず同時に行ってください。同時でない場合、シュートされたコマに、
おく ちょくせつ あ たか い ち
 遅れてシュートされたコマが直接当たって、高い位置でバーストすることがあります。
とき たが くうちゅう あ ちゅうい たか い ち
●シュートの時、お互いのコマが空中で当たらないように注意してください。高い位置
ぶ ひん と き けん
 でバーストし、コマの部品がはじけ飛んで危険です。
つよ かた あそ ば あい じ たか と だ ば
●シュートパワーが強い方が遊ぶ場合、バースト時にレイヤーなどが高く飛び出す場
あい ちゅうい

 合がありますので注意してください。

か かた

ベイブレードの勝ち方
ぜん ぶ か かた

全部で 3 つの勝ち方が ある ぞ!
1. バーストフィニッシュ 2 . オーバーフィニッシュ 3 . スピンフィニッシュ
あい て

よ! より ろ!
相手手よ り
けろ

せよ! !
スト あい て    つ
相 続け
  バー

壊せ 手を
 てん 

破壊 相手 を し続
   

せ!

転し
  かい

を破 相
   

出せ
あい て

手を き出 !    

く回回転
なが 

相手 き
   
相 じ 長く

そと  


外にには
は じ

きょうりょく こうげき あい て あい て せんよう あい て なが かい てん つづ


強力な攻撃で相手をバース 相手にぶつかり、ベイブレード専用 相手より長く回転し続けれ
は かい しょう り だ しょうり しょう り
ト(破壊)させれば勝利! スタジアムからはじき出せば勝利! ば勝利!

1 9
B E Y B L A D E B U R S T
ご さい し かた
ちゅうい
注意 ベイバトル後のベイブレードの 再 セットの 仕 方
ば あい

バ ーストしな かった場合
ば あい かなら

ベイブレードのロックがゆるんでいる場合がありますので、必ずベイブレードがロック
されているかチェックしてください。

ストッパー ストッパー

あな
カチッ あな

ガイド穴 カチッ ガイド穴

い ち
①ストッパーがロック位置で ②しっかりロックできていたら
と まわ じゅん び かんりょう

 止まるまで回してください。  準備完了!

ストッパー

ひだりかいてん ず よう
※左回転のベイは図の様に
 ロックしてください。

あな

ガイド穴

2 0
B E Y B L A D E B U R S T
ご さい し かた
ちゅうい
注意 ベイバトル後のベイブレードの 再 セットの 仕 方
ば あい

バ ーストした場 合
く た かた て じゅん かく いち ど

P.12の「ベイブレードの組み立て方」の手順で各パーツをのせ、もう一度ロックして
ください。

かんりょう

ロックされていません ロック完了

ストッパー ストッパー

1
カチッ
カチッ あな あな

ガイド穴 ガイド穴

ひだりかいてん や じるし ほう こう まわ

※左回転のベイは矢印の方向に回してください。
かんりょう
ロックされていません ロック完了
ストッパー ストッパー

カチッ
カチッ 2

1
あな あな
ガイド穴 ガイド穴

2 1
B E Y B L A D E B U R S T

You might also like