You are on page 1of 14

1.

感染型食中毒(かんせんがたしょくちゅうどく)の代表例(だいひょうれい)で正(た
だ)しいものを一つ選んでください。

①腸管出血性大腸菌(ちょうかんしゅっけつせいだいちょうきん)
②黄色(おうしょく)ブドウ球菌(きゅうきん)
③ウェルシュ菌(きん)

2. 感染型食中毒(かんせんがたしょくちゅうどく)について正(ただ)しいものを一(ひ
と)つ選(えら)んでください。

①食(た)べた食品(しょくひん)についていた細菌(さいきん)が増(ふ)えて毒素
(どくそ)を作(つく)り、健康障害(けんこうしょうがい)を起(お)こすもの

②食品(しょくひん)の中(なか)で細菌(さいきん)が増(ふ)えて、その食品(し
ょくひん)を食(た)べて健康障害(けんこうしょうがい)を起(お)こすもの

③食(た)べた食品(しょくひん)についていた細菌(さいきん)が人(ひと)のお腹
(なか)の中(なか)で増(ふ)え、細胞(さいぼう)を破壊(はかい)したり、毒素
(どくそ)を作(つく)って、健康障害(けんこうしょうがい)を起(お)こすもの

3. 細菌(さいきん)による食中毒(しょくちゅうどく)は何種類(なんしゅるい)に分
(わ)けられるか、正(ただ)しいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。

①1 種類(しゅるい)
②3 種類(しゅるい)
③2種類(しゅるい)

4. 食中毒(しょくちゅうどく)について正(ただ)しいものを一(ひと)つ選(えら)ん
でください。

①食(た)べ過(す)ぎや飲(の)みすぎで健康障害(けんこうしょうがい)を起(お)
こすもの

②有害(ゆうがい)な微生物(びせいぶつ)や化学物質(かがくぶっしつ)などを含
(ふく)む飲食物(いんしょくぶつ)を食(た)べたために健康障害(けんこうしょう
がい)を起(お)こすもの

③異物(いぶつ)が入った飲食物(いんしょくぶつ)を食(た)べたために健康障害
(けんこうしょうがい)を起(お)こすこと
5. 毒素型食中毒(どくそがたしょくちゅうどく)の代表例(だいひょうれい)で正(ただ)
しいものを一つ選んでください。

①セレウス菌(きん)
②腸炎(ちょうえん)ビブリオ
③カンピロバクター属菌(ぞくきん)

6. 食中毒(しょくちゅうどく)を起(お)こす微生物(びせいぶつ)が増殖(ぞうしょく)
する要素(ようそ)として間違(まちが)っているものを一つ選んでください。
①温度(おんど)
②水分(すいぶん)
③濃度(のうど)

7. 腸炎(ちょうえん)ビブリオの食中毒(しょくちゅうどく)の原因(げんいん)になり
やすい食品(しょくひん)として、正(ただ)しいものを一つ(ひとつ)選(えら)ん
でください)。

①野菜(やさい)
②刺身(さしみ)、寿司(すし)
③鶏卵(けいらん)

8. 牡蠣(かき)を食(た)べて、感染(かんせん)した人(ひと)が調理(ちょうり)し
た食品(しょくひん)や水(みず)から感染(かんせん)し、感染力(かんせんりょく)
が強(つよ)く集団感染(しゅうだんかんせん)するウイルスとして、正(ただ)しい
ものを一(ひと)つ選(えら)んでください。

①ノロウイルス
②ロタウイルス
③インフルエンザウイルス

9. 世代交代時間(せだいこうたいじかん)として、正(ただ)しいものを一(ひと)つ選
(えら)んでください。

①微生物(びせいぶつ)が生(ウ)まれ変(か)わる時間(じかん)
②微生物(びせいぶつ)の数(かず)が倍(ばい)、倍(ばい)と急激(きゅうげき)
に増(ふ)えていく時間(じかん)
③微生物(びせいぶつ)の数(かず)が急激(きゅうげき)に減(へ)っていく時間
(じかん)
10. カビに汚染(おせん)されやすい食品(しょくひん)として、正(ただ)しいものを一
(ひと)つ選(えら)んでください。

①果物(くだもの)
②豆(まめ)
③①と②、両方正(りょうほうただ)しい

11. ヘアネットの機能(きのう)として正(ただ)しいものを一(ひと)つ選(えら)んで
ください。

①髪(かみ)がはみ出(で)ていないようにする
②髪(かみ)の良(よ)い香(かお)りを保(たも)つ
③衝撃(しょうげき)から頭(あたま)を守(まも)る

12. 作業中(さぎょうちゅう)の一般的(いっぱんてき)の注意事項(ちゅういじこう)と
して、間違(まちが)っているものを一(ひと)つ選(えら)んでください。

①確認(かくにん)の指差呼称(しさしこしょう)を行(おこな)う
②危険(きけん)な場所(ばしょ)が見(み)つかったら、責任者(せきにんしゃ)に
すぐに報告(ほうこく)する
③作業中(さぎょうちゅう)によそ見(み)する

13. 作業中(さぎょうちゅう)の衛生上(えいせいじょう)の注意事項(ちゅういじこう)
として、正(ただ)しいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。

①トイレに行(い)った後(あと)、洗剤(せんざい)で手(て)を洗(あら)わない
で作業(さぎょう)に戻(もど)る
②汚染区(おせんく)と非汚染区(ひおせんく)の区別(くべつ)をはっきり認識(に
んしき)する
③髪(かみ)の毛(け)や鼻(はな)などに触(ふ)れた手(て)で作業(さぎょう)
する

14. 作業中(さぎょうちゅう)の製品(せいひん)の取(と)り扱(あつか)い上(じょう)
の注意事項(ちゅういじこう)として、正(ただ)しいものを一(ひと)つ選(えら)
んでください。

①加熱(かねつ)したものを長(なが)く室温(しつうおん)で放置(ほうち)する
②製品(せいひん)に水(みず)がかからないようにする
③製品(せいひん)と原材料(げんざいりょう)を同(おな)じ場所(ばしょ)に置
(お)く
15. 作業場(さぎょうじょう)とその周辺(しゅうへん)をいつもきれいに掃除(そうじ)
すると言う意味(いみ)の5S の言葉(ことば)として正(ただ)しいものを一(ひと)
つ選(えら)んでください。

①習慣(しゅうかん)
②清掃(せいそう)
③清潔(せいけつ)

16. 薬剤(やくざい)の管理(かんり)として間違(まちが)っているものを一(ひと)
つ選(えら)んでください。

①薬剤(やくざい)の入出庫(にゅうしゅっこ)台帳(だいちょう)に記録(きろく)
する

②作業(さぎょう)現場(げんば)に薬剤(やくざい)を保管(ほかん)する

③容器(ようき)に薬剤名(やくざいめい)などを書(か)く

17. 急速(きゅうそく)凍結(とうけつ)するために必要(ひつよう)なこととして、正
(ただ)しいものを一(ひと)つ選(えら)んでください。

①乾燥(かんそう)させる
②凍結前(とうけつまえ)の温度(おんど)を下(さ)げておく
③水(みず)で濡(ぬ)らす

18. 食品衛生上(しょくひんえいせいじょう)の規定(きてい)では、魚介類(ぎょかいる
い)は何(なん)℃で保管(ほかん)しなければならないか、正しいものを一つ選んで
ください。
①4℃以下(いか)
②10℃以下(いか)
③6℃以下(いか)

19. 食品衛生上(しょくひんえいせいじょう)の規定(きてい)では、冷凍庫(れいとうこ)
は何(なん)℃で保管(ほかん)しなければならないか、正しいものを一つ選んでくだ
さい。
① -5℃以下(いか)
② 0℃以下(いか)
③ -15℃以下(いか)
20. 食品衛生上(しょくひんえいせいじょう)の規定(きてい)では、冷蔵庫(れいぞうこ)
は何(なん)℃で保管(ほかん)しなければならないか、正しいものを一つ選んでくだ
さい。

① 20℃以下(いか)
② 10℃以下(いか)
③ 0℃以下(いか)
21. HACCP(ハサップ)とは何(なに)か、正しいものを一つ選びなさい。

① 品質管理(ひんしつかんり)
② 先入先出(さきいれさきだし)
③ 危害要因分析(きがいよういんぶんせき)
22. HACCP(ハサップ)で対象(たいしょう)とする3つの健康危害要因(けんこうきがい
よういん)として、間違(まちが)っているものを一つ選びなさい。

① 化学的危害要因(かがくてききがいよういん)
② 品質的危害要因(ひんしつてききがいよういん)
③ 物理的危害要因(ぶつりてききがいよういん)

23. 化学的危害要因(かがくてききがいよういん)とは何(なに)か、正しいものを一つ選
びなさい。

① 有害(ゆうがい)な細菌(さいきん)やノロウイルスなどによって起(お)こる危害
(きがい)の要因(よういん)
② 原材料(げんざいりょう)に入(はい)っていた農薬(のうやく)や抗生物質(こう
せいぶっしつ)などによって起(お)こる危害(きがい)の要因(よういん)
③ 金属(きんぞく)、石(いし)、ガラス、硬質(こうしつ)プラスチックなどの危険
異物(きけんいぶつ)混入(こんにゅう)によって起(お)こる危害(きがい)の要因
(よういん)

24. HACCP(ハサップ)7原則(げんそく)に含(ふく)まれないものを一つ選びなさい。

① 記録(きろく)の維持管理(いじかんり)
②検証方法(けんしょうほうほう)の設定(せってい)
③製品(せいひん)の返品(へんぴん)

25. 働(はたら)いた経験(けいけん)が少(すく)ない人(ひと)たちの労働災害(ろう
どうさいがい)で多(おお)いものを一つ選びなさい。

① 食中毒(しょくちゅうどく)
②爆発(ばくはつ)
③はさまれ・巻(ま)き込(こ)まれ

26. 安全(あんぜん)な作業服(さぎょうふく)として間違(まちが)っているものを一つ
選びなさい。

① 作業服(さぎょうふく)は体(からだ)の大(おお)きさに合(あ)ったものとする
②タオルを首(くび)に巻(ま)く
③上着(うわぎ)の裾(すそ)をズボンの中に入(い)れる

ただ
27. 安全(あんぜん)な作業(さぎょう)として正しいものを一つ選びなさい。

① ヘルメットのあごひも、ゆるみをチェックする
②刃物(はもの)をポケットの中に入れて作業(さぎょう)する
③手袋(てぶくろ)を着用(ちゃくよう)しないで薬剤(やくざい)を使用(しよう)
する

28. 熱中症(ねっちゅうしょう)の症状(しょうじょう)のある人(ひと)が出(で)た時
(とき)の措置(そち)として間違っているものを一つ選びなさい。

① 首回(くびまわ)り、わきの下(した)、足(あし)の付(つ)け根(ね)を温(あ
たた)める
②涼(すず)しい場所(ばしょ)へ非難(ひなん)させる
③水(みず)に食塩(しょくえん)とブドウ糖(とう)を溶(と)かした飲(の)み物
(もの)を与(あた)える

29. 機械(きかい)の状態(じょうたい)がいつもと違(ちが)っていたらどうするか、正
しいものを一つ選びなさい。

① そのまま休憩時間(きゅうけいじかん)まで作業(さぎょう)を続(つづ)ける
②動(うご)いている機械(きかい)に手(て)を入(い)れる
③非常停止(ひじょうていし)ボタンで機械(きかい)を止(と)め、責任者(せきに
んしゃ)に知(し)らせる

30. 加熱工程(かねつこうてい)が終(お)わった後(あと)、どうするか、間違っている
ものを一つ選びなさい

①高温(こうおん)で保管(ほかん)する
②室温(しつおん)で長(なが)く置(お)いて食(た)べる
③速(すみ)やかに冷却(れいきゃく)する
31. 手洗(てあら)いの最後(さいご)の順番(じゅんばん)とは何(なに)か正しいもの
を一つ選んでください
①消毒液(しょうどくえき)をすりこみ消毒(しょうどく)する
②水(みず)で十分(じゅうぶん)に洗(あら)い流(なが)す
③使(つか)い捨(す)てペーパーかエアータオルでふき取(と)る

まちが
32. 食中毒防止(しょくちゅうどくぼうし)の原則(げんそく)として間違っているものを
えら
一つ選びなさい。
①つけない
②ふやさない
③あたない

33. 微生物(びせいぶつ)の増殖(ぞうしょく)が一番速(いちばんはや)いとは何度(な
んど)の時(とき)か正しいものを一つ選びなさい
①4℃以下(いか)
②30℃~40℃の間(あいだ)
③60℃以上(いじょう)

34. 健康管理(けんこうかんり)と衛生管理(えいせいかんり)として体調悪(たいちょう
わる)い時(とき)はどうするか、正しいものを一つえらびなさい。
①上司(じょうし)に報告(ほうこく)して会社(かいしゃ)に行(い)かない
②上司(じょうし)に報告(ほうこく)しなくてそのまま会社(かいしゃ)に行かない
③会社(かいしゃ)に行(い)く

35. 作業服(さぎょうふく)の正(ただ)しい着方(きかた)とはどれか、正しいものを一
つ選びなさい。

①ブラシイング⇒ヘアーネット⇒帽子(ぼうし)⇒作業着(さぎょうぎ)⇒確認(かく
にん)
②ヘアーネット⇒ブラシイング⇒帽子(ぼうし)⇒作業着(さぎょうぎ)⇒確認(かく
にん)
③ヘアーネット⇒ブラシイング⇒確認(あっくにん)⇒帽子(ぼうし)⇒作業着(さぎ
ょうぎ)

まちが
36. 作業場(さぎょうじょう)に入(はい)る前(まえ)にやることで、間違っているもの
を一つ選びなさい。
①作業場(さぎょうじょう)に入(はい)る前(まえ)に通勤靴(つうきんぐつ)から
作業靴(さぎょうぐつ)に履(は)き替(か)える
②作業靴(さぎょうぐつ)と通勤靴(つうきんぐつ)は履(は)き替(か)えない
③作業靴(さぎょうぐつ)は汚染区(おせんく)から非汚染区(ひおせんく)に入(は
い)る時(とき)にはかならず決(き)められた消毒液(しょうどくえき)を使(つか)
った洗浄装置(せんざいそうち)で消毒(しょうどく)する

37. 作業前(さぎょうまえ)に行(おこな)うことは何(なに)か正しいものを一つえらび
なさい。
①自分(じぶん)の担当(たんとう)の場所(ばしょ)を配置表(はいちひょう)で確
認(かくにん)する
②機械(きいかい)を ON する
③上司(じょうし)を待(ま)たずに作業(さぎょう)する

まちが
38. 作業前(さぎょうまえ)の洗浄(せんじょう)はどうするか、間違っているも
のを一つ選びなさい。
①洗浄剤(せんじょうざい)・殺菌剤(さっきんざい)は使用方法(しようほうほう)
を確(たし)かめてから使用(しよう)する
②使用濃度(しようのうど)を確認(かくにん)せず使(つか)う
③洗浄剤(せんじょうざい)・殺菌剤(さっきんざい)が残(のこ)らないようによく
洗(あら)い流(なが)す

39. 作業中(さぎょうちゅう)の注意事項(ちゅういじこう)にやらなければならないこと
として、正(ただ)しいものを一つ選びなさい。
① 作業業中(さぎょうちゅう)によそ見(み)をする
②むだな話(はなし)を止(や)める
③急(いそ)いでいるので走(はし)る

40. 必要(ひつよう)なものは保管(ほかん)し、不要(ふよう)なものを捨(す)てると
言う意味(いみ)の5S の言葉(ことば)として正(ただ)しいものを一(ひと)つ選
(えら)んでください。
①整理 (せいり)
②整頓 (せいとん)
③清掃 (せいそ)

41. 異物混入(いぶつこんにゅう)で特(とく)に多(おお)いのは何か、正しいものを一
つ選びなさい。
①髪(かみ)の毛(け)と虫(むし)
②ガラス
③金属(きんぞく)
42. 清潔(せいけつ)と言う意味(いみ)の5S の言葉(ことば)として正(ただ)しいも
のを一(ひと)つ選(えら)んでください。
①作業場(さぎょうじょう)とその周辺(しゅうへん)をいつもきれいに掃除(そうじ)
する
②整理(せいり)、整頓(せいとん)、清掃(せいそ)がされてきれいな状態(じょう
たい)に保(たも)つ
③決(き)められたことを常(つね)に守(まも)って実行(じっこう)する習慣(し
ゅうかん)をつける

43. 原材料(げんざいりょう)の分析(ぶんせき)しかたは何(なに)か、正しいものを一
つ選びなさい
①過去(かこ)の検査結果(けんさけっか)と関連(かんれん)する文献(ぶんけ
ん)・資料(しりょう)
②いくら買(か)ったかを確認(かくにん)する
③どのぐらい入ったかを確認(かくにん)する

44. 特定原材料(とくていげんざいりょう)として表示義務(ひょうじぎむ)がある食品
(しょくひん)とは何(なに)か、間違っているものを一つ選びなさい。
①えび、かに、小麦(こむぎ)
②そば、卵(たまご)、落花生(らっかせい)
③アーモンド、鶏肉(とりにく)、豚肉(ぶたにく)

45. 表示(ひょうじ)することが望(のぞ)ましいとされる食品(しょくひん)として表示
義務(ひょうじぎむ)がある食品(しょくひん)とは何(なに)か、間違っているもの
を一つ選びなさい。
①くるみ、オレンジ、バナナ
②りんご、大豆(だいず)、もも
③えび、かに、卵(たまご)

46. 交差汚染(こうさおせん)の防止(ぼうし)とは何(なに)か、正(ただ)しいものを
一つ選びなさい。
①アレルギー食品(しょくひん)を含(ふく)む原材料(げんざいりょう)は含(ふく)
まない原材料(げんざいりょう)と区分(くぶん)して保管(ほかん)する
②容器(ようき)や器具(きぐ)を分けない
③特定原材料(とくていげんざいりょう)は他(ほか)の原材料(げんざいりょう)と
重(かさ)ねておく

47. 作業場(さぎょうじょう)にどんな危険(きけん)があるか、正しいものを一つ選び
なさい。
①働(はたら)いた経験(けいけん)が少(すく)ない人(ひと)たちの労働災害(ろ
うどうさいがい)は多(おお)い順(じゅん)にはさまれ・巻(ま)き込(こ)まれ、
転倒(てんとう)、きれ・こすれなど
②疲(つか)れすぎて風邪(かぜ)をひく
③寝不足(ねぶそく)

48. もし異常事態(いじょうじたい)や労働災害(ろうどうさいがい)が発生(はっせい)
したらどうするか、正しいものを一つ選びなさい。
①機械(きかい)を止(と)めて、責任者(せきにんしゃ)に報告(ほうこく)する
②機械(きかい)を止(と)めず責任者(せきにんしゃ)に報告(ほうこく)する
③非常(ひじょう)ボタンを押(お)して、修理(しゅうり)する

49. 転倒(てんとう)の災害防止(さいがいぼうし)のポイントは何(なに)か正しいもの
を一つ選びなさい。
① 濡(ぬ)れている床(ゆか)を拭(ふ)き取(と)る
② 大(おお)きなものを、重(おも)いものを運(はこ)ぶ時(とき)、台車(だ
いしゃ)を使(つか)わず、一人ではこぶ
③ 大(おお)きいなものを何回かに分けなくてすべていっき運(はこ)ぶ

50. 重(おも)いものを持(も)ち上(あ)げるときどうするか、間違っているものを一つ
選びなさい。
①片足(かたあし)を少(すこ)し前(まえ)に出し、ひざを曲(ま)げ、腰(こし)
を十分(じゅうぶん)に下(お)ろして重(おも)いものを抱(かか)え、ひざを伸
(の)ばすことによって立ち上げる
②呼吸(こきゅう)を整(ととの)え、お腹(なか)に力(ちから)を入(い)れてい

③移動距離(いどうきょり)を短(みじか)くし、重(おも)いものを持って階段(か
いだん)を昇(のぼ)り、降(お)りする

51. このイラストは食品機械(しょくひんきかい)を操作(そうさ)している様子(ようし)
です。食品機械(しょくひんきかい)が止(と)まった場合(ばあい)の操作手順(そ
うさてじゅん)について正しいものをひとつ選んでください

① 安全装置(あんぜんそうち)が働(はたら)いたようだったので、安全装置(あ
んぜんそうち)を取(と)り外(はず)して動(うご)かした。
② 作業手順(さぎょうてじゅん)がわからなかったので、職場(しょくば)の責任
者(せきにんしゃ)に聞(き)いた。
③ できるだけ早(はや)く動(うご)かすべきだと思(おも)い、手順書(てじゅ
んしょ)どおりに行(おこな)わず自分(じぶん)で直(なお)した。
52. 下(した)の表(ひょう)は600g のパンの配合例(はいごうれい)です。この配合
(はいごう)に従(したが)うと小麦粉(こむぎこ)8kg からどれだけのパンを作(つ
く)ることができますか

原料名(げんざいりょうめい) 量(りょう)(g)
小麦粉(こむぎこ) 400
食塩 (しょくえん) 40
水 (みず) 160

① 10kg ②12kg ③14kg

53. 手(て)や指(ゆび)に傷(きず)のある人が調理(ちょうり)した食品(しょくひん)
で発生(はっせい)しやすい食中毒(しょくちゅうどく)はどれか、 正(ただ)しいも
のを一つ選(えら)びなさい。
① 黄色(おうしょく)ブドウ球菌(きゅうきん)
② ボツリヌス菌 (きん)
③ サルモネラ菌(きん)
あとかた まちが えら
54. 作業後(さぎょうご)に行う 後 片 づけで、間違っているものを一つ選びなさい。
さぎょうじょう せいそう き おこな せいけつ
① 作 業 場 の 清 掃 も決められたとおりに 行 い、いつも 清 潔 にする。
つか きかい き ぐ あ す つか
② 使 った機械、器具などは、明日すぐ 使 えるようにそのままにしておく。
よご さぎょうぎ
③ 汚 れた作業着は、必ず洗濯する。
てつ み そうち
55. 鉄を見つけることができる装置として、正しいものを一つ選びなさい。
おんどけい
① 温度計
ひ づ け け ん さ き
② 日付検査機
きんぞくけんさき
③ 金属検査機
ひょうじ ぎ む しょくひん
ぶっしつ ふく げんざいりょう ひと えら
56. アレルギー 物 質 を 含 む 原 材 料 として、 表 示 義務がある 食 品 を 一 つ 選 びなさ
い。
① にんじん ②まぐろ ③たまご

HACCP たいしょう けんこうきがいよういん ただ ひと えら


57. HACCP で 対 象 とする健 康 危 害 要 因 に関して、 正 しいものを 一 つ 選 びなさい。
しょくちゅうどくきん
① 食 中 毒 菌
さぎょうぎ よご
② 作業着の 汚 れ
きかい こしょう
③ 機械の 故 障

そ えいせいかんりじゅうようかんりてん おこな うえ まちが


58. HACCP に沿った衛 生 管 理 重 要 管 理 点 (CCP)を 行 う上で、 間違っているものを一つ
えら
選びなさい。
① 管理基準(かんりきじゅん)の設定値(せっていち)を知(し)る。
② 抜(ぬ)き取(と)り検査結果(けんさけっか)を信(しん)じる。
③ モニタリング結果(けっか)を記録(きろく)し、保管(ほかん)する。
59. 新型(しんがた)コロナウィルス感染症(かんせんしょう)の食品工場(しょくひんこ
うじょう)での予防方法(よぼうほうほう)として間違(まちが)っているものを一つ
選んでください。
① 熱(ねつ)が出(で)た時(とき)、息(いき)をするのが苦(くる)しい時
(とき)も、職場(しょくば)に行(い)く。
② 同(おな)じ住(す)んでいる人(ひと)が感染(かんせん)したことがわかっ
たら、責任者(せいにんしゃ)に連絡(れんらく)し、職場(しょくば)にいか
ない。
③ 作業場(さぎょうじょう)に入(はい)るときの手洗(てあら)いや消毒(しょ
うどく)の他(ほか)に、工場(こうじょう)、食堂(しょくどう)、事務室
(じむしつ)、更衣室(こういしつ)の入(い)り口(ぐち)でも消毒(しょう
どく)する。
60. 新型(しんがた)コロナウィルス感染症(かんせんしょう)の食品工場(しょくひんこ
うじょう)での予防方法(よぼうほうほう)として間違(まちが)っているものを一つ
選んでください。
① ドアノブなど、たくさんの人 (ひと) が触 (さわ) る場 所(ば しょ) を 消
毒(しょう どく) する。
② 食 堂(しょく どう) 、事 務 室(じむ しつ) 、更 衣 室(こうい しつ) は、
定 期 的(ていき てき )に空 気 (くうき) を入 (い)れ 換( か )える。
③ 食 堂(しょく どう) 、事 務 室(じむ しつ) 、更 衣 室(こうい しつ) は、
たまにに空 気 (くうき) を入 (い)れ 換( か )える

61. 新型(しんがた)コロナウィルス感染症(かんせんしょう)に関(かん)して普段(ふ
だん)の生活(せいかつ)で気(き)を付(つ)けることとして間違(まちが)ってい
るものを一つ選んでください。
① 次の「3つの密 (みつ) 」になるようにする。
② 家 (いえ) に帰( かえ) った時 (とき) や、 食 事(しょく じ) の前( まえ)
には、石 (せっ) けんで手 (て) を洗( あら) った り、アルコールで 消 毒
(しょう どく) をしたりする。
③ せき、くしゃみをする時 (とき) は、マスク、ハンカチ、ティッシ ュペーパー
などで、口 (くち) や鼻 (はな )を押( お) さえる
62. さんみつにはいっていないものはどれですか
① 密閉(みっぺい)
② 密接(みっせつ)
③ 密宗(みっしゅう)
63. 窓( まど) がなかったり、空 気(く うき) を入 (い)れ 換 (か) えたりしない場
所(ば しょ)という意味(いみ)としてどれの言葉(ことば)からですか
① 密接(みっせつ)
② 密閉(みっぺい)
③ 密集(みっしゅう)
64. 密接(みっせつ)のいみについて正(ただ)しいものを一つ選(えら)んでください。
① 窓( まど) がなかったり、空 気(く うき) を入 (い)れ 換 (か) えたりし
ない場 所(ば しょ)
② お互( たが) いに手 (て) を触( さわ) れる距 離(きょ り) で、声 (こえ)
を出( だ) したり、話( はな) したり、 運動 (うんどう) などをしたりする
こと。
③ 人 (ひと) がたくさん集( あつ) まったり、少 (すく) ない人 数(にん ず
う) でも近( ちか) い距 離(きょ り) で集( あつ) まったりすること。
65. 安全(あんぜん)で品質(ひんしつ)のよい製品(せいひん)を作(つく)るに関(か
ん)して正(ただ)しいものをひとつ選(えら)んでください。
① 安 全(あん ぜん) で品 質(ひん しつ) の良( よ い)原 材 料(げんざい り
ょう) を使( つか )うことが不 可 欠 (ふかけつ) です。
② 高(たか)い原材料(げんざいりょう)が必要(ひつよう)です。
③ 安(やす)い原材料(げんざいりょう)が必要(ひつよう)です。
66. 原 材 料(げんざい りょう) の管 理(かん り) を適 切(てき せつ) に 行( おこな)
うために何(なに)が必要(ひつよう)ですか
① 原 材 料(げんざい りょう) における 危 害(き がい) の要 因(よう いん)
を明 確 (めいかく )にすることが必 要(ひつ よう) です
② 有名(ゆうめい)な会社(かいしゃ)から原材料(げんざいりょう)を買(か)
うことが必要(ひつよう)です。
③ 原材料(げんざいりょう)はアレルゲン物質(物質)と非(ひ)アレルゲン物質
(ぶっしつ)を同(おな)じ場所(ばしょ)に置(お)くことが必要(ひつよう)
です。

You might also like