You are on page 1of 27

作业要领书

在 SUZUKI 及供应商的每个生产工位
上都必备三份资料,一个点检表和两个
标准,一个标准是作业标准( SOS )、
另一个标准是作业要领书,本资料根据
培训和咨询归纳而成,重点介绍作业要
领书,不足之处请指正。
目 录
• 作业要领书的形成、定义和意义
• 作业要领书的编制方法
• 作业要领书完成后的教授
• 作业要领书的修改
• 总结:成功的方程式
原紙はマキ帳票No1101-1を使用 管理台帳を作り管理する
組 班
管理N0 00ー0000    頁 / 全面改訂日   ,   ,   , (  回 )
作成日   04,  ,  , 班長 組長 課長 GR長
ネ一部改定
05.5.20
     作業要領書 機  種

作成マニュアル
ヘルメット、メガネ、耳栓、手甲、安全靴
作業名 手袋(  枚)、ケブラ手袋(  枚)
ライン名・工程名・対象作業名
(工程名) 腕抜き、保護服、防
安全
N0 作業内容 工数 品質 急 所 ( 成否
  補足説明&略図
安 全 品 質 標準手持ち
仕事を進 一つの作業手順を正しく行う為のカギとなるもの 

 ・ 作業を進めていく為の手順(一区切りつくところ)  ・ 作業手順を行うための急所を記入する
          各要素作業を作業順に記入   「手順(要素作業)をどのようにやるやるのか」
 ・ 複雑な表現はできるだけさけて簡明な表現で記入  ・ 抽象的な言葉はさける → 具体的・定量的に記入
1 ← 作業手順を1.2.3・・・・と記入する
2  *急所の3条件(成否・安全・やりやすく)   ・作業手順、急所が言葉だけの表現では説明が不充分な場合
3   1.成否=仕事をでき上がらせるかだめにするかを左右するもの         
                     わかりやすくする為に、絵、写真等も入れる
  2.安全=作業員がケガをする恐れのあるもの
  3.やり易く=仕事をやりやすくするもの(勘、コツ、手際、呼吸等)
☆ 手順の考え方  
   仕事は進んだか ?         
   何をしたのか ?      
   「△△を 〇〇 する」  名詞+動詞
(締付ける、組付ける、セットする等50音図のウ段の音で終わる)

記号 改訂日 改訂理由 署名 承認 記号 改訂日 改訂理由


改訂理由 署名 承認 備 考 欄


△1 △5

履 △2 △6
歴 △3 △7
△4 △8
マキ帳票N0ー1101-1 言って聞かせ(書いたものを見せる=要領書、SOS等)やって見せ、やらせてみる、わかったとわかるまで確かめる、教えたあとをみる→間違いが身につかないうちにたびたび調べる
言って聞かせ(書いたものを見せる=要領書、SOS等)やって見せ、やらせてみる、わかったとわかるまで確かめる、教えたあとをみる→間違いが身につかないうちにたびたび調べる
一、作业要领书的形成、定义和意义
SUZUKI 的规则

SOS (制造标准) SOS-A:組立工程標準  SOS-P:部品工程標準 


SOS-M : 標準機械操作標準 SOS-N : 共通作業標準
父母
SOS-Q:工程管理標準  SOS-S:安全作業標準 
SOS-W:個別作業標準 SOS-K:監督者管理標準
SOS-Z:一般作業標準  SOS-E:環境動力管理標準
 

作业要领书
孩子
作业要领书的补助
作业分解表
用于产量的变化等工程改变的时候等用
孙子
SUZUKI 的规则
大长江作业指导书大

设计 设计图 9 SOS - 生产技术


A,P 工厂
监督,安全,
A
工程管理标准 设置,环境
SOS - SOS - Q SOS - K , M
担当N , W2 担当 , S8 担当

工作分配表
班长手边数据
作业要领书 2
组、班长

作业分解表 分
班长备忘录
定义:
作业要领书是按照操作流程分别规
定作业程序,以便确保任何人进行
零部件的加工、组装及换模准备等
作业时,都能够安全、无浪费、准
确、快速、方便地进行操作的基本
规则。
作业要领书具体记载了应该遵守
的顺序、要点、标准等内容。
意 义:
作业要领书是谁使用的工具? ---- 作业人员
作业人员操作的基本依据—作业要领书

“基本”是什么意思?

如果忠实地遵守基本依据进行操作,
就不会受伤,也不会制造出不良品

如果按照作业要领书进行作业,就能够

安全的、高效率地生产优质产品

二、作业要领书的编制方法

工作要领书组成

作业内容 关键处
进行操作的顺序
+ 应该保护的要点

「作业要领书」要在量产前是完成
1 . 作业内容
基本要求:按作业顺序填写作业内容,
由自己一边作业,一边决定作业顺序。

所谓的作业顺序,就是通常所说的“进行
什么作业”,一般来说,用「○○ △△」
动词 + 名词的形式填写。
作业内容要用准确、简单、具体的表述语
言填写事实。要求插入示意图、照片、路
线图、表格等,这样,在进行示范(操作
给 ( 你 ) 看看时候)时,就可以使作业要领
书做到语言和行动一致。
1 . 作业内容
动作分段非常重要,原则上以一个连贯动作
为一个单元,但要重点突出价值的创造,避开复
杂的描述,用具体的描述记入。

作业人员因为要做的事容易、知道、简
单、朴素,他们就愿意去做。

①. 尽量使用短句写
②. 用小学 6 年的孩子能理解的话写

③. 用小学 6 年之前学过的汉字写

④. 不要用西洋文字(英文 、日本式英文)

2 . 关键处
⑴. 关键处需要具备安全、品质、易操作的三个条件
,应填写能够使作业人员安全、准确、自愿地进行快
速作业的关键之处。
①. 安全・・・有可能使作业人员受伤或惊吓的事
引发的疾病(压到手指、肩周炎、肺
炎、腰间痛等 )

②. 品质・・・决定作业成功与失败的事项

③. 易操作・・・便于进行作业的事项 ( 经验、诀
窍、手法、要领、呼吸等)
2 . 关键处
⑵. 在深刻理解关键处的三个条件的基础上,针对主要
作业程序的“进行什么作业”,考虑关键处的“如何进
行操作”,按照每个作业程序,边进行实际操作动作,
边找出具体表述内容。
⑶ 在填写关键处时,不要使用抽象性、否定性的语言。
要具体填写作业方法。
  坏的语
言范例-确实地、正确地、避免碰撞、避免滑
动、避免脱落
如何操作才能够准确无误地完成作业,才能避碰撞
、滑动、脱落?
〔考
3. 必须注意的事项
在这个时代,只有人的生命是最重要

灾害 80% 都是不安全的行为造成的

灾害 物品发生异常 质量不良
人身受到伤害 劳动灾害

※ 如果不教授重要部位的三个条件,必然
要发生灾害。 
※ 重要部位也要抓住要点,简洁易懂地进
行教授。
※ 预防、预知的要彻底实施。
3. 必须注意的事项
不安全的行为
1 .摘下安全装置,使其无效
2 .双方没有合作信号,就搬动或放下物体
3 .无意开动机械装置
4 .工具、用具、材料、铁屑等放在不安全的场所
5 .用手、脚等代替工具操作
6 .跳上、跳下、跨越等
7 .不注意的快跑
8 .开玩笑,恶作剧
9 .不使用保护装备 (眼镜,头盔,耳塞等)
10 .接近、触摸正在运转的机械、装置
11 .穿不安全的服装等
3. 必须注意的事项
不安全行为发生的原因
1. 不知道设备、机械的机能
(没教会?没记住)
2. 教过了但不能顺利操作
(没有讲清楚操作诀窍 ? 练习不够)
3. 教过了但不按要求做
(过于自信,专注其他事情 ? 身体疲劳)
4. 设备、装置有不安全的隐患
(安全装置的损坏 ? 难以操纵)
5. 环境不好
( 5S 没做好 ? 照明很暗 ? 工作台很高/低)
6. 让做勉强的工作
3. 必须注意的事项
工作姿势 基本是在自己的前胸部位区域来做
作业
是否教授了工具的基本使用方法吗?

气动工具的使用方法 使用 梅花扳手受伤
使用好的人
有什么区别
使用差的人 没有规定紧固方法

作业缓慢,用勉强的姿势
要领书没有具体写清楚要求 去做
作业人员按自己的想法去做
4. 自我检查
工作要领书完成后检查看看,有以下的这些情况吗?

有关安全方面的实例 有关质量方面的实例

拿零部件的时候,请不要 注意碰伤
伤手
具体的描述什么时候发生
具体的描述怎么拿才不会
碰伤,与什么物体发生碰
伤手

请注意传送带 清擦干净

具体的描述在什么时候注 具体描述如何做才能不留
意传送带 下痕迹
4. 自我检查
站在别人的立场上看自己 作业要领书在教授前要做的
是否能理解吗? 事情!

① 是否有不足吗? ① 首先自己试做看看
② 没有不清楚、糊涂的表 ② 让别人做,听听意见
现吗?
③ 规则有清楚的记载吗? ③ 如有更好的的内容就修改

④ 如果不遵守会有什么后 ④ 如果发现错误要立即修
果? 改,并要养成这种习惯
組 班
管理N0 00ー0000   頁 / 作成日    ,  ,  , 
全面改訂日    ,   ,   , (  回) 班長 組長 課長 GR長
資格、許可
機  種 YM5 YM0 ページ数を
記入する 講習名
作業工程を記入する ヘルメット、メガネ、耳栓、手甲、安全靴
作 業 名
ダッシュサイドナット溶接工程 保護具 腕抜き、手袋( 1 枚)、ケプラ手袋(  1枚)
(工程名) 保護服、防塵マスク

安・品 守るべき安全上及び品質上の急所 補足説明&略図

◇ 裏返しながら○穴が右側になるように持つ 写真①参照
                                               
安全 品質 手持ち

(パネルにナットフィダーの棒に当たり曲がってしまうと
使用する保護具を○で囲む ◇
 ナットがずれて溶接されてしまうから)
(パネルの裏側にナットを溶接してしまうと使い物にならない) ① パネルの向きと持つ位置を示す
  は 持 つ 位 置 を 示 す

◇ パネルは下の電極に水平に当たるようにする 図③参照 ナ


(ナットが傾いてピンがずれてしまうから) ト


     は○穴を
写真、 図を添付する 機
示す
も のは番号等記入

◇ M6ナットの有、無、表、裏を確認しながら ③


(ナットが無いと部品が付きません裏向きだと溶着はがれになる) 完 レ


成 品


①、②の順番で(やりやすいため)写真②参照  ② M6ナットを溶接する位置と溶接順番を示す 品

「ブーン」と音がしたら足を離す
(音がする前に足を離すと溶接されない為) 急所は出来るだけ具体
的に、 わかりやすく 作業者の動き

台車の仮置きパネルに合わせて置く
(置かないと下に落ちて怪我をするから)
標準手持ち枚数20枚(ガイド棒の印の所まで)
誰が見てもわかるよ うに
数値を 記入してやる 空いたスペースに作業者の
(枚数を守らないと倒れて怪我をするから) 動き がわかる よ うに
① ② ポンチ 絵を 記入する

     ③ナットの状態とパネルの状態を示す

正常 異常

正常 異常
電極

*異常発生の場合『止める、呼ぶ、待つ』を必ず守る。
署名 承認 記号 改訂日 改訂理由 署名 承認 備 考 欄

5

6

7

8
言って聞かせる、書いた物を見せる(SOS等)、やって見せる、やらせてみる、急所を言わせてみる。書かせてみる。
組 班
管理N0 00ー0000     頁 / 作成日   04,  ,  , 全面改訂日    ,   ,   , (  回) 班長 組長 課長 GR長

作業要領書
資格、許可
機  種
講習名
ヘルメット、メガネ、耳栓、手甲、安全靴
作業名
ライン名・工程名・対象作業名 保護具 腕抜き、手袋( 1枚)、ケブラ手袋( 1枚)
(工程名) 皮手(1枚)、保護服、防塵マスク
安全
N0 作業内容 工数 品質 急 所 ( 成否,安全,やりやすく ) 補足説明&略図
安 全 品 質 標準手持ち
仕事を進める為の主な作業手順 一つの作業手順を正しく行う為のカギとなるもの 

1 溶着チェックの準備

①切断チェック箇所の選定 ①SOS、図面に基づき、自部門で溶接しているA箇所は必須

2 溶着チェックワークの切断  SOS N ミシ-0010参照 1 3
①溶着チェック箇所より、20~50mm離れた所を目安にエアープラズマ ①切断は決められた場所で行い、周囲に可燃物が無い事を確認する 又、消火器を4本準備のこと

  切断機及び、ガス溶断機で切断する   溶着チェック箇所に溶断の熱がかからない向きで行い、高速カッター又はコンタ等、使用時の

  ワーククランプができる長さを残す 切断後は、ワークが過熱されているため、火傷に注意する
火花飛散 クランプ
②高速カッター、又はコンタにて溶着チェック箇所を切断する ②切断分の平面を出すため一度で切断し、バリはヤスリ等で除去する
切断方向注意! 外れ注意!
③全体の厚さが、30mm前後になる様、切断する ③クランプ外れが出ない様、切断前にしっかり固定されているか、ワークを動かして確認する

3 溶着チェック部品の研磨
巻き込まれ

注意!
①研磨で使用するペーパーは、#100,500,800の順番で交換する ①ペーパーの交換は、固定用リングを研磨機の回転台に対し、均一になる様に置き、ツメで固定する

  ※電源SWのOFFを確認すること

②切断箇所を研磨する ②研磨面より10mmくらい上を指でしっかり持ち、研磨面とペーパーを平行に当てる

  回転が遅くなるほど強く押しつけない事。又回転部の巻き込まれに注意する

③#500のペーパーで切断面を研磨する   高速カッター又は、コンタの切断スジが消えるまで研磨する

④#800のペーパーで切断面を研磨する   ③・④は②と同様に行い研磨完了の判断は、前のペーパー目の有無で行う

⑤#1500のサンドペーパーで仕上げ研磨 ⑤この時、切断面にバリが残っていないこと

⑥最終研磨部を消さない様に保管する ⑥研磨部を下に向けて置いたり、手で触ったりして汚さないこと      薬品は劇毒物に指定されている為、特定業務従事者以外が取扱いを行わない事

4 溶け込み確認  SOS N ミシ-0008参照      又、テストピースを薬品に含浸させるとガスが発生する為、風通しの良い場所で行う事

①硝酸に切断面全体を平行に浸ける(鉄フレーム、タンク) ①硝酸は5%薄めたものを使用し、浸ける前は切断面を水洗いし、エアーブローにて乾燥させる      (必要保護具:保護メガネ、耐薬品用手袋) SOS-E ミシー0005,0006参照

  浸ける時間は、20~30秒を目安に溶接ビード部が変色するまで繰り返し行い、SISで決めてある

  溶接溶け込み量に基づき、判定する  SISーN4402参照 ガス発生
ガス発生
注意!
注意!
②カセイソーダに切断面全体を平行に浸ける(ALフレーム) ②カセイソーダは、10~20%に薄めたものを使用し、①と同様の作業を行う

③使用液の回収 ③液は再使用できるため、使用後は元のビンに戻すこと

5 記録(月例溶着チェック資料作成) SOS N ミシー0025参照

①溶着チェックワーク全体の写真作成 ①フレーム(横、上、前)・タンク(上、下)の表紙用写真の作成 カット部に№とA箇所はAを記入する
*異常発生の場合『止める、呼ぶ、待つ』を必ず守る。
②個々の切断面の写真を作成 ②基本的には、切断部に合わせた拡大写真とする

  レンズの倍率によるキャリブレーション設定の実施 鉄:20倍、AL:5倍、タンク:40倍を基本とする
記号 改訂日 改訂理由 署名 承認 記号 改訂日 改訂理由 署名 承認 備 考 欄


△1 △5
履 △2 △6
歴 △3 △7
△4 △8
マキ帳票N0ー1101-1 言って聞かせる、やって見せる(ステップ・急所・訳を言いながら)、書いた物を見せる(SOS等)、やらせてみる、解かったと解かるまで指導する、教えたあとをみる、できばえが良いかどうか言ってやる。
【急所の3条件】 ①仕事をでき上がらせるか、だめにするかを左右するもの - 成否 ②危険-作業員がけがをする恐れのある事 - 安全 ③仕事をやりやすくするもの - 勘、コツ
三、作业要领书完成后的教授
给作业人员讲述内容、亲自演示、让其试着操作

不断确认,直至其理解为止

教完后坚持看其操作

在其尚未掌握错误做法时时常检查

作业人员之所以没有掌握,是因为自己没有教好

要有谦虚的态度、平和的心态
四、作业要领书的修改
自己岗位(横向展开) 出现异常时 其他岗位(横向展开)

     
通过人员、质量、设备等项目的异常

   
作业要领书的程序、关键处等 改善

监督及相关人员进行实践,采取可以避免再次发生的做法
  
          
 自己负责实施

日常工序管理检查表日
例 作业人员生产了不良品
按照要领书作业 按要领书的要求进行操作

 要领书不完整     确认要领书程序、关键处 

 修改要领书 知道 不知道 

         为什么没有遵守 为什么不知道      


       
          或未能遵守      
指导不周到细致     
  
 
                               
在加强交流的同时找出真正的原因 不断教育,直到明白为止

自己确认检查表 自

其他方面的缺陷=材料、设备等
五、总结:成功的方程式
确认你做完后的结果

告诉你怎么去做

管理的工具
组、班长 组、班长
日常工序管理检查表
训练・教育 作业要领书2
1-
管理图

改善 改善
组、班长
改善
作业人员
用系列数据记录
熟练程度的管理
自我确认检查表

作业工程管理板 不良发生后进行自查
名词解释:

要 领 = 事情的要点
操作的诀窍
程 序 = 作业时的顺序和换模准备
关键处 = 作业上非常重要之处(重点、
要 点 = 最重要的地方 ( 中枢 )
要 素 = 进行某项作业所必需的基本
手 法 = 事情的处理方法
工作的推进方法
抽象的 = 不具体、含糊的  
谢谢大家!

You might also like