You are on page 1of 25

ソードワールド pc エルフ縛りプレイ

・ドーピングアイテムは買わない。道中で拾った分は使用を許可。経験点使用のドーピング
も許可。
・経験点の法外な稼ぎは行わない(ネタ込みで、100 点前後の範囲で一部行っているw)
・魔晶石の使用禁止
・ヒールストーン、ヒールワンド、傷薬、薬草の使用禁止(精霊魔法ヒーリングは OK)
・守り石、マーファのパンの使用禁止
きつくなったら下から順に解禁w 結局すべて守れた。

主人公:エルフ女
24/24/20/9/13/20
3時間かかった。もうこんな数値のキャラ作れないw

・基本的に全員がファイターかシーフを取る。男女でソーサラーとシャーマンをひとりずつ
取る。
・全員がミスリル防具を着られるようにする(ソーサラーが着られない場合は除外。また、
その場合ソーサラーはひとりだけにする)。
・後述のヒットアンドアウェイを効率的に行うため、最もすばやいキャラを先頭に置き、最
大火力の打撃武器を与える
・仲間にする順番は以下のとおり。

主人公:ソーサラー+シーフ、ミスリルプレート(5)or ソフトレザー(5)+魔法ダガー
(5)+盾+魔法の指輪、もしくは魔法の杖(5)
シラルム(できれば経験点使用で筋力1上げる?):シャーマン+ファイター、ミスリルプ
レート(6~7)+魔法ダガー(5)かライトメイス(6~7)
アルカーレ(経験点で敏捷度1上げる)
:(シャーマン or ソーサラー)+ファイター、ミスリ
ルプレート(8)+魔法ダガー(5)かライトメイス(8)
マイラ(余裕があれば生命点3あげる?)
:シャーマン+ファイター、ミスリルプレート(8)
+魔法ショートソード(7)かライトメイス(8)

主人公にシーフ技能を覚えさせ、ライトメイス(5)とスモールシールドを購入。ライトメ
イスを使うためにだけ筋力9にこだわった。
でも後から考えたら別にいらなかったかも(他3人がファイター技能でメイス使えば事足
りた)。
適当にコモンルーンやメイジスタッフ、プレートメイルなどを買い、所持金を減らしカゾフ
へ。

21:霧に消える船
ソグランだのミルリーフだの伏線が結構すごいのと、入手できるアイテムがなかなか良い
(発動体の指輪が入手できるのはここだけだし)ので好きなシナリオのひとつ。
牢屋の鍵を取ってからバグナンを解放。
ダガー(5)とソフトレザー+1(5)と防御の指輪を入手、すべて主人公に装備させる。
ブロードソード(8)も手に入った。とりあえずマイラに持たせた。

先頭に主人公を置いて殴る→ほかのキャラで後退して敵を視界外に追いやる(=退却)する
ことで
こちらから一方的に攻撃することが可能。この戦法を、今後「ヒットアンドアウェイ」もし
くは H&A と呼ぶ。
みんなすばやいエルフパーティに向く戦術。H&A で同じフロアの海賊を無傷で全滅させた。

上の階に行き、スケルトンウォリアーと対決。
主人公にメイスを装備させ、エンチャントウェポンとプロテクションをかけて敵にけしか
け、
後ろからはファイアボルトやウィルオーウィスプ、エネルギーボルトなどで攻撃を繰り返
す。
主人公がかすり傷を負ったが、マイラのエネルギーボルトがよくクリティカルをまわし 15
ダメージを削って撃退。
不安なら事前に召喚魔法の媒体をいくつか買っておき、老人に使わせると良いかもしれな
い。

最後の部屋の仕掛けは老人で調べた後、もう一度だれでもいいから調べる。隣の部屋に竜の
牙。
終わるとエレミアに到着。そういえば受けた傷はお金を払って神殿で癒してもらわなけれ
ばならないんだな。
主人公のシーフをレベル2に上げ、オランに行こうとしたが、途中エマでイベントを踏む。

9:密偵の手紙
冒頭の戦闘はスリクラ拡大で眠らせ、一匹ずつ叩く。
宿を提供した美人局(w)アサシン集団もスリクラで眠らせて一匹ずつ打撃と攻撃魔法で。
ルートの町まで行って「直接」手紙を渡せば終了。なんか報酬高い。
受けた傷を癒しにファリス神殿へ。ルートのファリス神殿は司祭までの道のりが長いw
非クエスト時のヒールストーンくらいは解禁したくなるがまだ我慢。

アルカーレ、マイラ、シラルムにファイター技能を取らせる。
シラルムはライトメイス(6)を購入。アルカーレは魔法のブロードソード(8)を、マイ
ラはメイジスタッフ(8)を装備。
エマからトイン→パダ→オランと迂回。(シナリオ 13 回避のため)
ファリス神殿で世間話をすると仕事を頼まれる。

2:闇の誘い
このときはオランからエマへ直接向かってもかまわない。楽でいいなあ w
ルートのファリス司祭の助祭がいかにも怪しいので、立ち去った振りをして再度訪問。
助祭の部屋のテーブルを調べると、すごいものが見つかった。

2 階にいる司祭に話をするとイベント発生。ファリス司祭様が仲間になる。
仲間のプリーストスキルの使用は制限していないので、安心して戦える w
結局はフォース連射してただけだけどね。

簡単な順にクエストを消化するためナムゴーへ。

8:ニセ宝石
ナムゴーの川見亭に入るとイベント発生。初期のイベントって結構凝ってるよね。
偽宝石を作っている組織を壊滅させる。分岐は左に行ったほうがイベントがひとつ増える。
敵は盗賊ばかり。大群相手のときはスリクラから袋叩きで。
ただ、最後の館には敵が 6 パーティくらいあったため毎回スリクラは撃てず、スリクラを
さぼったときに
シラルムがクリティカルを食らって少し危なかった。

シラルムの体力が減ってるので、ちょうどいいので宿に泊まってイベント発生と同時に体
力を回復させる。
4 人なので料金は 200 ガメル。回復しきらなかった分は神殿で。

23:上水道
ギルドのドワーフが一瞬仲間に入る。プリースト技能が使える…ってさっき神殿に行かな
きゃよかった。
でもすぐに戦線離脱。装備売っとけばよかった。まあたいしたものじゃなかったけど。
オオサンショウウオ 2 匹、蛙 1 匹。蛙はシェイド 1 発(精神点7で沈むのは確認)、オオサ
ンショウウオはシェイド 2 発で片付く。シラルムだけヘトヘト。
井戸にいる魔法使いに勝負を挑まれる。いやだというと入り口までワープさせられたw
鶴亀算自体は、わざと問題を間違えたけど特に罰はなかった。
バルボーンさんから 300 ガメルもらう。6 人分の宿代にしかならんw

主人公はソーサラー技能を取得。シラルムとアルカーレのファイター技能を上げた。
マイラはファイターより先にシャーマンを上げようかな。マイラにライトメイス(8)を購
入。
ライトメイス装備中はシャーマン、メイジスタッフ装備中はソーサラーとして運用できる。
そのまま魔術師ギルドへ行くと、アージェンタ老師が仕事を依頼してきた。

11:モルモット求む
魔法のワンド(1)を冒険中に一回は使わないといけなかったはず。面倒なので試してない
けど。装備する必要はない。
なるべくなら先頭のキャラに持たせたほうが使いやすい(グルネル召喚時とか)
。だけど場
合によってはまずい効果になる(味方にララバイなど)ので試すならセーブロード推奨。
ちなみに魔法のワンドは両手武器、攻撃力+1、打撃力+5(計6)、クリティカル値11、
追加ダメージ0、魔法の武器扱い。
古代語魔法の発動体として使える。メイジスタッフにエンチャントウェポンかけたほうが
強いな。

ダンジョンに入ってすぐのグールはこの時点では強い(というか毒が厄介)ので攻撃魔法連
打で処理し、パダと往復して精神回復。

ここで気づいたが、画面外の敵はスリクラが届かないので、スリクラを使うなら敵がすべて
画面内に入ってからのほうがよさそう。
つまり1ターン目は後ろにちょっと引いてターンエンド、もしくはみんなで自己強化魔法、
がよさげ。ただ敵も魔法を使うならそう言ってもいられない。
ゴブリンシャーマン+ゴブリンロード+ゴブリンの群れが結構きつかった。二人ほど HP3
まで追い詰められた。
その後のガーゴイルはなぜか出現位置から動かない。H&A してたら主人公がクリティカ
ル!!!!を出して倒した。
最後のチンピラはこちらも精神も体力も限界だったので、殴ってたらなんだか勝ててた。
報酬は 300 ガメル。神殿で体力を回復してたらそれ以上かかったw 拾った宝石を売った
らいいのだろうが、武器屋は買ってくれないw
奇跡の店は仕事を押し付けてくるので、仕事を報告する前に売りに行けばよかった。経験値
は 500 ちょっと入った。

マイラのシャーマン技能を2に上げた。シラルムとふたりでシェイドやウィスプを連打で
きる。

5:ゴブリンの洞窟
ミード赤鼻のゴブリン亭で 1000 ガメル払うからゴブリン倒せ、との太っ腹な仕事が来た。
かわいそうなゴブリン殺さない。悪いゴブリン倒す。洞窟内は H&A で一匹ずつ撃破。
最後のシャーマン含む部隊は拡大スリクラ→シャーマンにシェイド 2 発(うち 1 発クリテ
ィカル)→残りを袋叩き。
3 匹くらい残して全滅させる前にゴブリンロードがやってきて、ちゃっかり王座につく。
こんなゴブリンばっかりなら争いごとも少しは減るのに。経験点はなぜか 300 点ちょっと
しかもらえない。

ブラードへ向かう。黄金伝説の地図が見つかるが放置。

ブラードの白羽の矢亭にいく。仕事を探すと「そこの張り紙を見てくれ」
こうしたちょっとした変化球が楽しい。張り紙を出した家を訪ねると仕事発生。

10:精霊の泉
ここでオランの奇跡の店に行き、いらないものを売りつける。今なら仕事をよこしてこない。
パイソンはシェイド 2 発で沈んだ(精神 10 程度)。部屋の下のほうに魔法の糸玉が入った
宝箱があるのが、なぜか今は取れない。
落盤の奥には何もない。落石でダメージをうけるので近寄らないほうがいい(特に今回は)。
ハンマーを見つけてから家に戻り、再度ハンマーのあった場所へ行く。水がわたれるように
なるが特にイベントは無し。
ドワーフに会って、魔法の糸玉をお使いして一件落着。

さて本題のマナの水のある洞窟へ。グレムリンにホールドを食らったが気にせず倒す。
ジャイアントアントは精神点7、生命点は 20 点以上。5 匹パーティが3つ。
シェイド連発で倒しきれない分をガチ殴りで処理してたが、1F 奥でシラルムが昏倒したの
で引き返して回復。
でももうすぐマナの泉だったから、引き返さなきゃよかった。帰りにドワーフの家で一晩泊
まれる。
じいさんに報告して終了。マイラのファイター技能を伸ばすには若干足りないなぁ。

6:プアーなリザードマン
ホープの近くでゴブリンに襲われた。ゴブリンロードは強いので、攻撃魔法連射で片付ける。
なぞの羊がいる遺跡へ。グラスランナーがいないと本当に謎のまま。
ゴブリンロードとゴブリンシャーマン(こいつらはH&A で無傷のまま全滅させた)がいる
部屋の壁が一部変色している。調べると隠し部屋が出現。
-ゴージャスなゴブリン:完-

と思ったら、ついでの仕事を頼まれた。リザードマン退治。こっちのほうが難易度高いと思
うんですけど。
沼では H&A で。マップ左上のほうにいる蛙が遠くてめんどくさい。
建物の中の 2 匹組はスリクラかけて一匹ずつ撲殺。最後の戦いはシェイドでリザードマン
リーダーを倒した。
経験点が 700 も入った。マイラのファイターをレベル2にする。

17:ドワーフの麻薬☆
面白そうなので盗賊ギルドで情報を買ってみる。割とどうでもよさげな情報だった。
だけどこれを聞いてから港に行くとインプと神官が出てきた。話が早く進んでいい感じだ
が、夜中まで待つとかの演出が欲しかったなぁ。
神官のポイズンの呪文は抵抗しまくった。2 回抵抗したあとにシェイド1発で沈んだ。
洞窟の盗賊は、アルカーレの魔法ブロソをマイラに渡して殴らせたら、やたらとクリティカ
ルを連発してたw
最後にまた神官登場。ささっとシェイド連打で精神力を削ると殴りかかってくる。戦闘スキ
ルがないためか、ただの雑魚。
マーファ神官に報告したらヒールロッドをもらえた。今回のプレイでは使わないけど、あっ
たら嬉しい。でもヒールストーンと何が違うんだろ。
主人公のソーサラーをレベル2にしておく。

3:死体蘇生者★
墓を調べ終わったあとのアンデッドはなかなか強いが、攻撃魔法で先制しておけば何とか
なる。
泳がせてもかまわないけど、今回は即座にとっつかまえる方法を選んだ。
ゾンビとスケルトンがわんさか出てきた。それを倒すとまた幽霊が出てきた、のと同時にフ
ァリス神官が仲間になった。
今回のプレイではとってもありがたいw だが武器がフレイルなので、ヘビーメイスを買
い与える。
地下墓地内は H&A で片付ける。ソウルレスガーディアンはそこそこ強い。なかなか攻撃を
よけられない。
クリティカルをもらってマイラが 1 撃で落ちたwガルディス本体はシェイドですぐ片付く。
町内会長に報告して終了。
アルカーレのファイターレベルを3にする。レベル3がふたりいてもパーティレベルは2
扱いのようだ。3 人いたらレベル3扱い。

16:ナイトシェード現る☆
エレミアの盗賊ギルドでモグリの盗賊を捕まえるよう依頼がくる。マーケットやスラムで
適当にチップを払うと情報がもらえる。
途中の選択肢はどうしてもオズボーン邸へ乗り込むようになっている。
2 パーティくらい敵がいる。盗賊と傭兵ばかり。ナイトシェード一味が目立って終わった感
じ。
マイラのファイター技能をレベル3にする。

1:謎の神像☆
さすがにゴブリンコボルドは真正面から殴り合っても勝てるようにはなった。たまに出て
くるゴブリンシャーマンは脅威。
ダガー(5)を拾った。シラルムに持たせる。
レッドスカーのパーティは、周りにいるゴブリンシャーマンにストーンブラストを連射さ
れるとまずい。
事実、マイラがクリティカル食らって死んだのでリセットした。慎重に行くべく、拡大スリ
クラで眠らせて端から袋叩き。
ゴブリンシャーマンはシェイド 3 発で沈んだけど、ウィスプなら2発で倒せたかも。レッ
ドスターはシラルムがえらくクリティカルを回して一撃。クエストとしてはワーレン村で
終了。

奇跡の店に報告しても特にイベントなし。と思ったら、持ち物を売ろうとするとイベント発
生。

18:ブラキ神の怒り★
ダルクは何故かウォーハンマーを両手もちしている。マトックと同じ能力。
地下道を見つけると神殿から出られなくなる。ダルクの精神回復したいのに・・・
抜けた先の公園のあばら屋に敵が2パーティ。うまく H&A で頭領とドワーフを倒せた。
ダルクからもらったショートソード(7)は結構な業物だ。打撃力+1(合計8)、攻撃力
+1、クリティカル9、追加ダメージ1
マイラが装備。マイラのブロソはアルカーレに戻す。

14:冒険者は珍味を求む
あらかじめ右上の水の流れ込んでいるところを調べておく。
柱を触ってワープ。マップ右側に急流があるのを確認。マップ左下にロバート。
ここでマイラがナマコを気味悪がっている「ロバートさん。こっちに寄らないで」
ここでレッドスターを捨てずにドッペルゲンガーを出しつづけてみたら、途中でネタ切れ
って言われた。

レッドスターを出口右側の急流へ捨てると柱に触れる(間違ってその場で捨てないように)

ワープで戻って上記の水の流れこんでいる所を調べるとナマコを回収できる。

20:カルーラの巣●
考え込む野兎亭に呼び戻されるかっこうにwそしてロバートが一気にファイター2レベル
になっている・・・急成長w
道が狭すぎて H&A がうまくできないことが多い。その場合は自分から突っ込まず待ち構え
たほうがいい。
でも意外にガチで殴ってもなんとかなる。レッドウォームマザーもそんなに強くない。無傷
で制圧。
最後の鳥もスリクラを 1 ゾロ失敗さえしなければ良いw

24:神像の鉾☆
キノコは結構打撃が痛い。こちらの攻撃も当てやすいのと、下水道の地形とシャルクのおか
げで H&A しやすいのが救い。
一回戻るのが超かったるい。魔法の糸玉の使用を勧める。
遺跡に入ったあとはガーゴイル 2 匹とスケルトン 3 匹×6。ことが終わったあとはオート
で帰れる。
カオス→光→火→風→水→土→闇→カオスの順。
経験点は奇跡の店でもらえる。800 ちょっともらえた。実質レベル3ふたり4ふたりまで解
禁。もしくは2,3,4,5ひとりずつというのもアリ。

ここでちょっと実験をして、ミスリルチェインを着た状態で古代語魔法が使えない、シーフ
戦闘と精霊魔法は使えることが判明したので、
アルカーレはソーサラーではなくシャーマン技能を上げることにする。
ちなみにミスリルチェイン(5)は防御力 20、
(6)で防御力23。ダメージ減少1がつい
ている。

マイラとアルカーレのシャーマンは Lv3 まで上げるとして、他に誰のレベルを上げるべき


かでかなり悩む。
とりあえずシラルムのファイターとシャーマン、主人公のソーサラーを上げた。今後誰をレ
ベル4にすべきかはまだ保留。
シャーマン全員でノームをコントロールスピリット(港で行える)。なるべく散財する。
今の時点で 13000 ガメルあるのでシルバープレート(24)を購入。800 ガメルほどあまっ
たが仕方ない。

39:売り払われた冒険者
カゾフ海のアヒル亭が提示する仕事はいつも装備品がなくなるw
シャーマン 3 人はシルフをコントロールスピリット。ピクシーの村はストーンブラスト連
打で楽勝。
あとはサーニンさんが強すぎて出る幕ないな。このクエストをクリアしたら晴れてアイテ
ムを売り払える。

13:砂漠からの使者☆
せっかくなので、いろんなシャーマン魔法を使ってみることに。
バインディングを使ってみた。スリクラと違って殴っても起きないのがありがたい。あと多
分眠らない敵(アンデッドとかゴーレム)にも効きそう。
ラテリアはすぐいなくなって(ヒーリングしてもらったくらい)、代わりにツーレが仲間に。
敏捷度 18 でファイターレベル 4 なので強い。筋力 16 のヘビーメイスを持っていったほう
がいいかも。
最初の洞窟は突き当たりに宝箱があることが多い。全部宝箱を取る(見つける)とツーレが
帰ろうと言い出す。
最後、ダライアを無視して奥の部屋に行っても誰もいなかったw

これやったらセーブデータが壊れて、ダライアを倒したら強制的にリセットがかかるよう
になってしまったので
やり直す羽目に orz ちなみにこのとき、砂漠の戦士のグラフィックがツーレやダライアと
同じものになってた(普段は傭兵と一緒のグラ)

最後の部屋の集団は、うまく並べてライトニングボルトを対象の数を拡大してかけると、一
発ごとにダメージ判定を行うため
重なった部分の敵には複数回ライトニングボルトが当たる。以後ライトニング多段と表記。
精神点の消費も大きいけどダメージもすごい。
完全に一直線上に並んでれば、エネルギーボルトでも似たようなことができる(複数発を一
匹に集中させる)

28:懐死の森でも受けようと思ったが、麗しの我が家亭で仕事を斡旋してもらうとシナリオ
41になる(ドワーフがいないから断られる)

「お前銀の壷盗んでないよな?」と聞いてくるやつは出ている。
しょうがないので 33:逃げた猛獣を先にこなす。マップ右上のリンダにスリクラ、それ以
外には適当な攻撃魔法かダガーを投げつけて終了。

40:砂漠の遺跡
スケルトンウォリアーはライトメイスだと何故か倒しにくい。
クリティカルしないのに魔法のショートソードで殴ったほうがいいダメージだった。
ダガーはさすがにあまり効かなかったので攻撃魔法。でもメイス+エンチャントウェポン
だったら良かったかも。

ストーンゴーレムは・・・どうやって倒そう?倒せなくて詰まりかけたw
とりあえず攻撃魔法でまともなダメージが出たら逃げてセーブ、の繰り返しでなんとかし

(主人公ライトニングで5、マイラのストーンブラストクリティカルで11、シラルムのス
トーンブラストクリティカルで11与えて倒した)
今後はもう少しまともな方法で倒したいものだ。ゴーレム連発クエストの 34 とかキツそう
だ。
主人公のシーフ技能をレベル3に、シラルムのシャーマン技能をレベル4に上げる。

54:ホムンクルス●
クエストを受けた後、人間が集まるところ、すなわち古代王国への扉亭で吸血鬼のうわさが
聞ける。
道中はオークとチンピラだけ。最後の魔術師にミュートが効いたのに、直後になぜかライト
ニングを詠唱されたw
結構なホムンクルスを巻き添えにしてるwアホめw と笑ってたらマイラがクリティカル
くらって焦った。しかしライトニングクリティカルでよく生きてたな。
ホムンクルスが縦二列にならんだので、こちらもライトニング多段。のこりをストーンブラ
ストで片付けて全滅。と思ったら画面に入れてないやつが 1 匹いたらしいw
28:懐死の森は 41:紫煙の楽しみを終えないと駄目っぽい。
この状態でドワーフを仲間に入れ、41 を請負い、すぐに取り消し、さらに仕事をたずねる
と 28 が出てきた。むぅ。

27:消え去りしエルフ
トインとボルの間で戦闘。
主人公がマイラにクイックネス(フィジカルエンチャント)を唱えてみる。マイラがすばや
くなるだけじゃなくて、行動範囲も微妙に広がっている。
ダークエルフ相手にはある意味必要ないのだが、敵が行動し終わってから主人公が行動す
るまでの間にマイラが動けると
ライトニング多段が狙いやすくなる(マイラを使って主人公の位置を調整→主人公が即ラ
イトニング)

タルフィとの掛け合いはシラルムが優先されるっぽい?
シラルム:タルフィと同郷
マイラ:ディルグン・ブロイザ(タルフィの出身地ラマ・フローティリスの隣村)のマイリ
ューティリンと呼ばれる
アルカーレ:アルカーレ側から自己紹介
ファーザムと主人公:特になし
エルフの村の左下にある泉の水で生命力と精神力を回復できる。
峡谷内のダークエルフとの戦闘は飛び道具があるとだいぶ便利。魔法か弓の用意を。
隠された谷はマップ中央上、円状に開けた窪地。
洞窟にやけに強い魔獣(ヘルハウンド?)、シラルムのスリープ(殴っても起きない)で寝た
ところを集中攻撃。
とねりこの実を持って洞窟から帰ってくるとまたダークエルフがいるので注意。眠りのオ
カリナはランダムに敵味方の何人かを眠らせる。

31:マーファのパン
初期ロバート並に役に立たない NPC が入ってきた。こんなときに眠りのオカリナは役に立
つ。精神も低いので抵抗しやすい
・・・と思ってたら後であっさりマイラとアルカーレが寝かされた zzZ
宿屋と神殿の機能を併せ持つ神官長は高スペックすぎる。これで仕事を紹介できたら完璧。
13:砂漠からの使者で拾った謎アイテム、登攀ロープがここで役に立つ。でもここでも拾え
る。
グルネルのスティールライフに主人公が抵抗したのに、なぜかグルネル自身は回復してい
る。
その奥の宝箱にマーファの守りがある。生命力が足りないマイラに使用させる。
ユニコーンの像は 1 回だけ回復させる。ご利用は計画的に(涙)
いくらでも取ってもいいって言われたのに、結局ふたかけらしかマーファのパンはもらえ
なかった。

オランの奇跡の店でいらない魔晶石を売る。今回は「話をする」を選ばない限り仕事を押し
付けてこない。

32:穴
ホープの宿屋で客に話を聞くと、穴のある砂漠にいけるようになる。穴のそばでセンスマジ
ックが反応するアイテムを捨てる。
最も安いのは魔法の糸玉、もしくは点数の低い魔晶石。
ミュータントモンスターはエルフパーティには若干手ごわい。こっちの攻撃はよく当たる
けど、向こうの攻撃も結構あたる。
長丁場かつ敵の数が多いので、H&A で守備重視の戦いをすべし。町に5パーティ、塔に1
パーティ。
宝石が9つ手に入る。アイテム欄にそんな余裕ないよ…仕方ないのでライトメイスを捨て
ることに。
帰還を望むなら中、左、右。面倒ならセーブして総当りw6 通りしかないし。ちなみに右中
左でも小成功クリア。経験点が 300 くらい減る。

あれー、37:邪教の女神官が発生してない・・・
レベルは 38:ライカンスロープの呪いを受けた直後に全員のレベルを 4 まで上げる。
それまではパーティレベルは 3.5 にしておく。主人公のシーフ技能、シラルムのファイター
技能を 4 まで上げた。

44:冒険者アイン☆
ほんと恩をあだで返すなぁ・・・ 個人的には一番好きなダンジョン。
形が面白くて、そんなに広くなく、適度にモンスターも出て、ミスリルプレート(8)が手
に入る。防御力29。
上質ブロソ(16)はアインに持たせるか?いやよく考えたら初期装備のバスタードソード
(17)と一緒だ。
最後のナオリは倒してもよいけど、個人的にはスリクラで眠らせて逃げている。
38:ライカンスロープの呪い
LV3 ふたり LV4 ふたりの状態でボルの宿屋の依頼を受け、直後にマイラのファイターとア
ルカーレのシャーマンを Lv4 にする
(依頼を受ける前に全員 Lv4 にすると 56:大当たりの井戸掘り☆で上書きされる)
魔法使いに 2 度話しかけると銀のショートソードを貰える。
ミスリルチェイン(6)とミスリルチェイン(7)を入手、それぞれシラルムとアルカーレ
が装備。
仕掛けいっぱいのこのダンジョンも結構好き。
今回はあまり行っていない(実験的に 10 回ほどは倒した)が、狼男の魔力の宝珠を壊さず
に延々と倒し続けると経験値を稼げる。
ミスリル鎧を着ているファイターやシーフであれば、そうそうダメージも食らわない。

このあとホープに行くと 37:邪教の女神官が受けられる様子。
38 を終えるまでは、どの地方の酒場も狼男のことばかり言ってたから、その影響かもしれ
ない。

37:邪教の女神官
ビターリーフの能力値は敏捷度19・生命点10。モンスターとして出るダークエルフも多
分こんな能力値なんだろな。
途中、隠し部屋で傷薬が手に入る。アイテム欄が圧迫されるw
ただ敵は雑魚ばかり。エルフ 4 人(いや、5人か)パーティでも肉弾戦のみで押し切れた
(竜牙兵とボスは H&A したけどw)

マイラのシャーマン技能を4に上げた。
(アルカーレのファイターは 3 のまま放置、シャー
マン 5 を先に目指す)

25:盗賊たちの狂詩曲をやってみたが、そうすると奇跡の店のイベントが消えてるっぽいの
で(25 のあと、
42 と 50 の導入イベントのせいで古代王国への扉亭の紹介する仕事が上書きされる、と推
測される)リセット。
先にそっちをやる。

29:小さな冒険者☆
せっかくなのでゴブリン退治にコリンを連れて行こうとしたが、さすがに連れて行けなか
った。
ちなみにコリンの能力は結構高いけどスキルがない。と思ったら、なぜかコリンが人質役に
なっている。
地下洞窟に入って右にいくと変な魔方陣がある。コリンがメッセージだすしヤバイ雰囲気
ぷんぷん。だがワープしてみるとグールの集団との戦闘が 1 回あるだけ。
地下洞窟の中の隠し部屋にはいろんな神像が置いてある。ダメージくらったり回復したり。
例によって 1 回こっきり。
クリスナイフ(3)を入手。コリンに渡してやりたいが、主人公に持たせる。攻撃力+1、
クリティカル-1、追加ダメージなし、アンデッドを殴るとたまに麻痺させる。
マラフィも麻痺するので試してみよう。主人公のライトニングにアルカーレを巻き込んだ
ら、うっかりクリティカルして 11 ダメージ。危ない。

25:盗賊たちの狂詩曲
オランについたあとのナイトシェードの申し出を 2 度断ると経験点 50 しかもらえないw
屋敷の突き当たりの部屋の机?の上に呪符のルーン。宝箱じゃないのは珍しい。
屋敷でも遺跡でも戦闘は 1 回だけ。道中の宝箱はすべて空。
でも最後だけでアイテムが 8 つも手に入るので空きはきちんと作ろう。

ブロードソード(8)を入手。ダメージ期待値は多分4.15くらい。ライトメイス(9)
の期待値4.13とほぼ一緒。
非力なエルフ達がクリティカルに頼る局面は結構多いので、普段はブロソのほうがいいか
も知れない。ただしエンチャントウェポンすると期待値は明らかにライトメイス優位。
ちなみに追加ダメージが1あるダガー(5)のダメージ期待値が4.46くらいだった気が
する。ブロソより強い。
ライトメイス(5)やメイジスタッフ(5)のダメージ期待値は3.43。Cr12 組はエン
チャントウェポンで期待値が0.86くらい上がるので、上記ダガーを超えないが肉薄する。
ちなみに上記はファイター技能での数字。シーフの数字は Cr9 組により有利に振れる。

参考までに魔法ブロソ(10)の期待値が4.62、メイジスタッフ(10)が4.29。
それぞれシーフだと5.71と4.55。
ファイターならいい勝負だがシーフではだいぶ差がつく。ソーサラー近接を作る際の参考
まで。

宿から出ると 42:ナイトシェード怒る!と 50:少女の祈りの導入イベントが始まった。まあ


放置でw

ほら吹きラットがいなくならない。レベル上げすぎたのが原因かも?
仕方ないので放置すると決めたばかりのイベントを消化。
50:少女の祈り☆
盗賊を順繰りに倒していくだけ。
しいて言えば、NPC がよく入れ替わるので装備はちまちま剥いでおくこと。
クリア時にナイトシェードに 2 回話しかけるのを忘れずに。

ナムゴーの街道に行く前にシラルムとアルカーレのシャーマンを 5 にしたい。
シラルムの経験値が 600 ほど足りないので黄金伝説を攻略する。

22:黄金伝説
知識を求める:クイズ 6 問。褒美はヒールストーンと魔晶石を3つずつ(だっけ?)
命を求める:お使いクエスト。結構面倒。守り石とヒールストーン 2 個と魔晶石 2 個。ヘン
ルーダを使わなければ持ち帰れる
力を求める:連戦。部屋を突っ切って逃げてもよい。褒美はブロソ(15)、ヒールストー
ン 2 個と魔晶石 2 個
お勧めルートは左(グレムリン)→左(グール?クリスナイフで麻痺)→左(グリズリー、
シェイドで一撃)→右(回復の泉)→左(タイガー、シェイドで一撃)
このあとどうせ精神も体力も回復するので魔法をバンバン使おう。
後半の迷宮ではアーロンが仲間になる。パスメンタルやキュアーウーンズがあるってだけ
で気が楽になる。

34:魔術師の丘
ひきうけたあとにシラルムとアルカーレのシャーマン技能を Lv5 に。バルキリージャベリ
ンでストーンゴーレムを沈めるつもり。
ついでに主人公のソーサラーも Lv4 に。

最初の洞窟はどこに入っても良い。最初の穴に入ってウルフを倒せば経験値を若干稼げる。
最初のフロアのストーンゴーレムはいったん無視。
下の階に行ってすぐに(マップ中央上)何度でもキャンプできるところがあるので、そこま
での道をつないでから引き返して上記ゴーレムを倒す。
燃費重視ならストーンブラスト連打(要セーブロード)、速度重視ならバルキリージャベリ
ン(一匹倒すたびにキャンプ)。
次に来たストーンゴーレムはウッドゴーレムを連れていたのでうまく並べてライトニング
多段を試してみたが、意外にストーンゴーレムにダメージが通らなかった。
ストーンゴーレムが前に来てくれてれば、エネルギーボルト多段のほうが良かったかもし
れない。
ただ今回はオークが前に来たので、オークをわざと倒さないままストーンゴーレムにバル
キリージャベリン連打。まあバルキリーも1発8とかしか与えられないけど。
スケルトンとの混成集団も同様に処理。あとは単体ストーンゴーレムが3体、オークとの混
合が1部隊
(マップ右下にある1キャラ分の通路に詰まってくれたので魔法打ち放題、ライトニング
通し放題)。
一匹ずつ魔法連打でしとめてはキャンプの繰り返し。ていうかあれだよね、わがままなマン
ティコア倒したほうが早いって!
最後の部屋は無限沸きしてもよさそうなんだけどなぁ。経験点はさすがに高い。945点。

このあと、パダに言ったらラットがいなくなってた。
調べてみたら、50:少女の祈りが終わった時点でラットがいなくなっていた。
もしかしたらラットの話を酒場全員に聞いたあと、クエストをひとつ終わらせるとラット
がいなくなるのかも知れない。

30:呪われた男
耐炎の指輪はヘルハウンドとかのブレスがあるからともかく、耐寒の指輪って役に立つ機
会がほぼ皆無だと思う。
洞窟が比較的広いので、H&A しやすい。しなくても何とかなる敵ばかりではあるけど。オ
ーガー2 匹とミノタウロスくらいか?
昔あんなに苦労したアリを肉弾戦で無傷で倒せて、強くなったんだなぁと実感する。
最後はラットを倒さずに石像だけ倒せばいい。石像の南側から触って戦闘開始→エネルギ
ーボルト多段(ラットと石像をターゲット)→殴りがスマートかなと。

36:呪われた宝石●
普段はオランまで行って奇跡の店で品物を売りさばいたりするのだが、今回はどうせあと
でオラン魔術師ギルドに行くので無し。
クエスト受託後、マイラのファイター技能を Lv5 まで上げる。また、アルカーレの経験値
があと90でファイターレベル4に届くので、
ナムゴーの西の岩地に行き、コボルドとゴブリンの群れに突っ込ませる→殴られる→自動
失敗を繰り返して稼ぐw

水色の宝玉は、魔術師ギルドなら 100 ガメルで鑑定してもらえる。


ちなみに盗賊ギルドだと 200 ガメルかかるが、道中で死んでる男の名がわかる。
水壁のローブ(3)が手に入った。回避とダメージ減少に+1ずつ。レーティングがソフト
レザー(5)と 2 しか変わらないなら回避を取るかなぁ。
ソルトゴーレムがきついなら先にマップ中央最下部でイベントを起こせば止まる。せっか
くの経験値が惜しいなら戦ってもいいけど。
井戸の部屋のゴーレム 5 匹はさすがにパスしたw縦に並べてライトニング多段しても大し
て与えられなかった。
間に川を挟んで動かないでいたので、スタッフスリングがあれば全部倒せたと思う。でも一
気に全滅させないとセーブロードしたら 5 匹に戻る。

みんな冒険者レベル5なのに、オランの麗しの我が家亭ではまだシナリオ41の募集をし
てるw

46:伝説の角笛●
手持ちのライトメイスを早いところ捨てたいので、これを消化することに決めた。
塔に渡ったが、右側にいくとストーンゴーレム 2 匹w左には 1 匹+2 匹w上にいったらもう
1 匹w計 9 匹くらいはいたと思う。
クイズはローマ字で toki もしくは time でクリアできた
ライトメイスにファイアウェポンをかけるとストーンゴーレムにそこそこ打撃が通る。
うっかり敵パーティになっているストーンゴーレムをセーブロードで復活させたりもした
けど、ファイアウェポンと気合回避で全滅させた。
ミスリルプレートのマイラと、攻撃力9回避力 10 の主人公のおかげ。
良く考えたらクエストクリア後に塔の中の敵とは戦えるんだから、なにも最初に入ったと
きにがんばってストーンゴーレムを全滅させる必要はなかったかも?(未確認)

ザ・チャのほこらw には冥想(ママ)の泉がある。カストゥール人が誤字w古代語かw
回復するかと思ったらしないしw右下の通路を通るフラグかな?
マナモンスターは回避力がかなり低い。攻撃もあまり当たらないが、食らうと生命力にも精
神力にもダメージ。
戦闘レベルが4~5あればエルフ4人でも素手で倒せる。

爆炎の杖(5)を手に入れた。普通のメイジスタッフと比べてクリティカル値が 11 になっ
た以外は同じ数値。
せめて命中が+2になってくれればなぁ・・・
魔法の発動体にはなるので、ソーサラー戦士がほかにいる場合にソーサラーシーフに持た
せられるけど
それでもメイジスタッフにエンチャントウェポンしたほうが強いなぁ。
光の剣(16)を手に入れた。攻撃力+1、打撃力が普通のバスタードソードに比べて+5、
クリティカル値9、追加ダメージ1。
両手持ちしてダメージ期待値は多分 9.38。光の剣(17)で 9.59。
同じ攻撃力(=命中率)のモール(24)が7.54なので、ファイアウェポン(=期待値
1.72上昇)でやっと追いつける。

片手持ち武器としてはかなり優秀で、光の剣(16)片手持ちは8.15くらい。ちなみに
魔法ブロソ(16)で6.0くらい。
ヘビーメイス(16)で5.31、クラブ(24)で5.83、バトルアックス(20)で
6.36くらい、ヘビーフレイル(24)で 7.8。
なお、光の剣(16)を売ると 66250 ガメル。ドーピングアイテムが 33 個買える。光の剣
(17)で70000ガメル。
一応、売って力をフルにドーピングしてクラブなりモールなり持ったほうが強いことは強
い。

そのほかにもいっぱいアイテムをもらった。コントロールした精霊を捨て、盾を捨ててメイ
スを捨ててやっと追いつく。

51:無謀さの代償
最初から遺跡に行くと、あとで塔にいけなかったような気がするので最初は塔を選ぶ。
塔の敵はかなり弱いが、グレムリンの集団とかゴブリンシャーマンが複数いるのは魔法連
射が危ないので、安全にいくならスリクラを薦める。
傷薬でアイテム欄が埋まる。縛りがなければ即飲むところだ。
3階はなぜか敵が全滅しない。全滅させても階移動したりセーブロードすると復活する。雑
魚が数多くでるので経験稼ぎにも有利。
光の剣(16)、稲妻の杖、排魔の指輪、混乱の笛、眠りのオカリナ、魔晶石いくつかを入

続いて遺跡攻略
シェイドとウィスプはファイアボルトやダガー投げで十分倒せる。
強い敵はマンティコアくらい。だがバルキリージャベリンがクリティカル!!を出して 25
ダメージ。瞬殺。
ミスリルプレート(8)と魔法ダガー(5)を発見、両方ともアルカーレが装備。
守護のタブレットはと道具で使うとマホステ?使ってもなくならない。味方からの強化魔
法は無効化。
味方のライトニングに巻き込んだら、「妨げた」と表示が出る割には 6 ダメージ来た。
あと良質のブロソ(16)を発見。打撃力が 17 ある。それだけ。

おやじの忠告が身に沁みる。経験点すごいw1370 点w シラルムのファイター技能をレベ
ル 5 にした。

59:ブランドネームはマンティコア
ロバートのファイターレベルが LV4 になっている。戦力としてカウントできる。
魔法ブロソ(12)があれば渡してもよかったのだけど…魔法ブロソ(8)しかない。ヘビ
ーメイス両手持ちでいいかなー。
なんか敵が強い。オーガーにグリフィンとか。グリフィンを倒すと 8 つもアイテムがもら
えるのでオランに行って売る。
4000 ガメルもする宝石があったりしてびっくり。
洞窟の中はそこまで強くないが、魔法の武器じゃないとダメージが通らないアンデッド犬
がいたり、
ダークエルフの集団がいたり(ファイアボルト連発で主人公が昏倒した)するので注意。
ここで手に入る魔法のバスタードソードは光の剣に打撃力で劣る以外は同じ。魔法ブロソ
と違って、追加ダメージも 1 ある。
氷晶石はマンティコアのいる部屋の直前で入手できる。
マンティコアとは謎解きをしてもいいし戦ってもいい。倒したほうが経験点が高いのは
CRPG のご愛嬌。クエストが終わったあと、もう一度エルウッドに話しかけるといい。

48:聖域探求
最初の祠は一番奥のイベント以外には敵も宝もないのでサックリ終わらせる。
しいて言えば、敵が後ろから来るので、隊列を入れ替えるのもよい。
バルキリージャベリンを使ったら無駄に 3 発中 2 発がクリティカルした。

フレーラスが 2 度目に仲間になるときは装備がリセットされるので、最初に仲間になると
きに装備を売り払うといい。
どうせ戦闘はないので装備は 2 回目も没収。

最初のクイズ左側は、たぶん出来ないのは出来ないと思うんだけど、出来ないことを証明す
ることって出来るのかな?
定規にπ単位の目盛りがついてれば出来るかもしれないw
最後ひとつ前のクイズは、ミスリルと銀の比重が違う、という前提がないと解けない。仮に
ミスリルと銀の比重が同じだったらまずいような。

結局、戦闘は盗賊と 2 回だけ。戦闘の難易度で言えばエマの手紙配達よりも簡単w 最後
にスターストーンを回収するのを忘れずに。
マイラとアルカーレのファイター技能を Lv5 に。

53:へっぴり腰の冒険者
遺跡の番人亭に一泊すると仕事出現。だけどスルーして掘り出された秘宝亭で依頼を受け
る。
ジェシカをナンパしようとして失敗するんだけど、女だらけのパーティ、男だらけのパーテ
ィだとこのイベントはどうなるんだろう?
ジェシカに光の剣とミスリルチェインを渡すと即戦力になる。地下にもぐったら戦闘は無
いはずなので返してもらってよい。
最深部にソフトレザー、上質ブロソ、宝石の宝箱。
主人公をソーサラーレベル 5 にした。これで全員冒険者レベルが 5 になった。

オランの麗しの我が家亭では、まだドワーフを募集していますw
誰か別の冒険者パーティがやってくれよ、もうw このままでは 49:聖なる花ができない
じゃないか・・・

55:落星のダンジョン☆
オーガーより巨人族のほうが強そうに見えるんだけどなぁ。あと娘について誰も突っ込ま
ない。突っ込んだら負けか。

1階はたいした敵が出ない。地下に入ってしばらく右に進んだところの小部屋でキャンプ
が何度でも張れるが、このフロアには敵がいない。
最終フロアには3体くらい敵+4体の魔法生物+ミイラ。最後のミイラはエルフ女子がい
ると軽いボケが入る。
そして戦闘に入るとなぜか後ろのドアの鍵が開いてて逃げられるので、そのままオランに
帰ってもクリアになる。そのほうが後々の罪悪感は少ないかもw
壷を持ってれば、ミイラを叩き殺してゴグマゴグしてもよい。ミルリーフ復活の片棒を担ぐ
ことになるので、若干後ろめたいw

56:大当たりの井戸掘り☆
ここの後半の遺跡に入るクイズが意味不明ぎみ。2進法のことだと気づく要素がない。
小人には指が2本しかないとか、端から詰めて座ったならわかるんだけど・・・まあしょう
がない。
途中アイテムがやたら手に入る。みんなメイスを捨てて魔晶石を持つ。
信者はプリーストの集団なので、最初にスリクラを唱えて眠らせる。
ストーンゴーレムは・・・ここまで来る途中に唯一メイスを捨てなかったシラルムにファイ
アウェポンをかけて殴らせた。
スケルトンウォリアーは面倒なのでバルキリージャベリン連射w 経験点でマイラの生命
力を1伸ばした。

52:冒険者モンスター事典を送られる
エリーナの能力値はかなり高いのに、セージ技能しか持っていないw
キャンプする場所があるけど、割と殴り主体でも勝てる。でもグリフィスとトロールからク
リティカル食らってシラルムが昏倒した。
翼の像が使えないので、効率を上げるために地上を制覇してから左上の妖魔の群れ→地下、
のルートを厳守すること。
盗賊の手袋入手。器用度ボーナス2のシラルムに持たせる。

35:忘れられた迷宮●
敵は雑魚ばかり。コレも1階層ずつ丁寧に調べていけばよい。
アイテムはなくても面白いイベントがたくさんある。必要ないなら1階の右半分は飛ばし
て OK。
光の剣(17)を入手できるので、早めにクリアしてもよいが(といっても前提になるクエが
難しいけど)
いつでも行けるので入り口のゴブリンで経験値稼ぎ(全滅させずにセーブロード)をしても
よい。

57:カーン砂漠へ☆
奇跡の店を出たところで暗殺者を一方的にぼっこぼこにしておいて、
「あの神像は砂漠の民
のものかも知れないな」どことなくのんきなせりふを吐くアルカーレ。
逆巻く炎の遺跡は、1階は一番奥にヒールストーン、その前の部屋に敵ちょこちょこ。広い
割に本当に何もないので、さっさと先を急ごう。
その先も神像の形をした神殿まで何も無し。敵も出ない。
神殿内はそれぞれの武器のところに対応したデーモンが出現。結構硬いが刃物でクリティ
カルも出せるし、殴りだけで勝てる。暗黒魔法だけ一応注意。
最後の砂漠の部族にお手合わせを願う。大きな口をたたく割にはデーモンより弱い。レベル
5ソーサラーの達成値拡大スリクラはヤバイと思う。

主人公のシーフ技能をレベル5に。攻撃力10回避力12はマジヤバイ。
マイラの生命点を伸ばした。これで晴れて生命点12。ボーナス2になった。
アルカーレの敏捷度を伸ばした。回避ボーナスが1上がったのは大きい。
シラルムはどうしよっかなー・・・筋力を伸ばしてミスリルチェイン(7)を着るべきか、
器用を伸ばす(デフォルトで17)べきか。アルカーレを盾にする前提で後者を選んだ。

さすがにここまでくると、麗しの我が家亭に仕事を聞いても「魔術師ギルドに来てくれ」と
言うようになった。

62:死者の島☆
1:「幽霊船退治」
エレミアで話を聞くとシェイラの情報も聞けてお得だが、船はオランについてしまうので
あまり意味はない。
アンデッドばかりなので、一応主人公にクリスナイフを装備させる。
グール+スケルトン、リビングアーマー+ゾンビ、スケルトン+スケルトンウォリアー。結
局、攻撃魔法無双で終わった。

62:死者の島☆
2:「シェイラのお使い」
1F はなにもない。2F はメデューサ1匹、寝室と隠し扉の奥に宝物。
お使いを終えるとバレンにとっつかまり、否応なくマナ・ライのもとへ連行され、次の仕事
を振られる。

62:死者の島☆
3:「ミード湖調査」
今回もクリスナイフを装備。今度は長丁場なので活躍するはずw
赤鼻のゴブリン亭は無料で宿泊が可能。おやっさんかっこいい。
どういう仕組みかはわからないが、ダンジョンのアンデッドは全滅させてもしばらくする
とまた沸く。
どうも特定の位置のモンスターに限り(例:1階の南側の階段の前にいるパーティ)階移動
やセーブロードで沸きなおすようだ。
広範囲に雑魚が沸くので、ブリザードの使いどころかもしれない。もっと言えばターンアン
デッドとかレクイエムの使いどころ。
ミスリルチェイン(5)を入手。主人公に持たせ、古代語魔法を使わないときに装備。光の
剣(16)はどうしたものかなぁ・・・
思いがけずたくさんのアイテムを拾う。アイテム欄の空きには気をつけないと・・・ひろっ
たばかりの魔晶石を捨てる羽目になった。
まともに探索すると雑魚を大量に倒すことになるので、経験点が阿呆ほど手に入る。

生命点か精神点を上げるだけの経験値があったが、上げ忘れたまま最終イベントへw

62:死者の島☆
最終決戦。魔法のバッソと守り石いくつか、魔晶石いくつかを貰う。バグナン△
敵は意外に弱い。ガーゴイルとゾンビとスケルトンばかり。

ヴァルルードは筋力18あって、しかもファイターレベル7w なので、光の剣(17)と
拾ったばかりのミスリルアーマー(8)を装備させる。
普通に殴っただけでほかのキャラのクリティカル!くらい与えられる。ガーゴイルに15ダ
メージとか。
だけど、最初に 57:カーン砂漠へで登場したときは魔法の武器を装備していると言ってい
たような…
ドアを守る怪物と一騎打ちして死んじゃった。最強装備なのに。

ここで面白い現象。
先頭にヴァルルード、2番目に主人公を置き、3番目にマイラを置き、主人公のダガーを投
げて敵にあたり、イベントが発生してヴァルルードが抜けた。
このとき戦闘が終了して主人公がダガーを回収するのが普通だが、なぜかマイラがバスタ
ードソード(マイラの荷物に入ってた、装備してない)を回収した。
さらに、マイラの装備していたショートソードが外れていて、主人公の装備していたダガー
は外れていなかった。

しばらく進むと、ここでまさかのストーンゴーレム2匹。
メイス持ってきてないよ・・・仕方ないので主人公もミスリルチェインを着て、魔法なしで
ガチで殴りあう。
1ダメージとかカキーンとか連発。たまに4ダメージ5ダメージでると喜ぶ。
主人公がうっかり昏倒したが、他3人は被弾せず勝利。なんとなくリセットして再戦したら、
マイラがぎりぎりまで削られて勝利。
エルフでもダガーでもやればやれるもんなんだなぁ。
ソグランゾンビはなかなか動きがすばやくて硬い。
マイラが後手に回るし、殴って1ダメージとか出る。ゾンビなのにクリスナイフで麻痺しな
い。バルキリージャベリンのクリティカルでやっと12ダメージ。
それでも刃物でクリティカルは出るし打撃力もそこまでではないので、ストーンゴーレム
よりはマシな気がする。
1ターン目に主人公でソグランゾンビに接触し、2ターン目はライトニング6段(ミルリー
フの下僕が5匹いた)。ソグランゾンビを倒した。
ちなみに同じ状況でエネルギーボルトを6段撃っても全部ソグランゾンビに当たる。気持
ちいいw
一発2~3くらいしか与えられないけど、6発も撃つのでクリティカルも期待できるし、バ
ルキリージャベリンのクリティカル1発より強い。
ちなみにファイアボルトでは多段ヒットは出来なかった。ソグランを飛び越えてミルリー
フの下僕に当たる。
残りをバルキリージャベリンや打撃で全滅させて終了。せっかくだから温存した爆炎の杖
でも使おうと思ったが、その前に終わった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

感想

・戦士系技能があってミスリル防具が揃ってしまえば、少なくとも守備力は他の種族に劣ら
ない。
アルカーレ以外は敏捷度ボーナスが3ある(主人公は4あった)から回避しやすいかわりに、
うっかりクリティカルを食らうと一撃で昏倒することもある程度。
でもそれまではソフトレザー+1で凌がなければならないので辛い。攻撃もダガー+1頼
みだし。序盤のアリ集団とかヤバかった。

・魔法はそれなりに強いけど、道中の残りの敵の数とかボスの強さとかが分かってないとガ
ス欠が怖くてなかなか使えない。
一回下調べ(魔晶石ありでテストプレイする等)しておけば効率よく運用できたかなぁ、と
も思う。

・攻撃魔法がなんだか弱いような。バルキリージャベリンをゾンビに撃って平均10点ちょ
い。そんなもんなのかな?
まあ殴るよりは確実に強いし、必中なのはありがたい。
・近接戦闘をするのに一番優秀なのはマイラだった。イメージ違うwww
筋力、器用度、敏捷度が NPC エルフの中で一番高い。ファイターだったから筋力8のミス
リルプレートを装備できた。
シラルムは器用度が低く、筋力が低いぶん鎧が薄くなる。アルカーレは回避率が低い。
マイラは生命力と生命抵抗が低いけど、生命抵抗はあんまり無くても不便を感じなかった。
生命力?当たらなければどうということはない

・主人公のソーサラー技能を無理やり5まで上げないで、その代わりシャーマン技能を3~
4まで取ったほうがよかったかも、とは思う。
なるべくマイラを前線に出したいので、彼女しか回復魔法が使えない状況はあまり良いも
のではなかった。
かと言ってシラルムとアルカーレはソーサラー+近接を覚えるには経験点が厳しい。バル
キリージャベリンも捨てがたかった。

・みんな精神抵抗が高かった(抵抗できる魔法はすべて抵抗してきた)から、バードを使っ
ても良かったかもしれない。ダンスとか。
ただ楽器を装備するとシャーマンもソーサラー(指輪装備なら使える)も使えない。一応、
経験値的には、ファイター5・ソーサラー4・バード5くらいできる。
でも、エルフ4人パーティだと直接攻撃の人手も欲しい。楽器装備時は素手で殴ってるのと
変わらないからなぁ・・・
排魔の指輪装備→(レジスタンス演奏→カウンタマジック詠唱)→ダンス演奏のコンボが強
そう。グララン 3 人+ドワーフプレイでやってみたい。

You might also like