You are on page 1of 5

第6課 パーティーで初対面の人と話す

目的
・初対面の人に好印象を与え、相手に失礼にならないように話せる。
・会話を楽しく続けられる。
・初対面のとき、話さないほうがいい話題について、前もって知る。

ウォーミングアップ
T:皆さん、こんにちは。 お元気ですか。
S:はい、元気です。
T:いいですね。 じゃあ、今日のレッスンを始めます。よろしくお願します。
S:よろしくお願いします。

1. これまで交流パーティーや交流会などに参加したことがあるか質問する。
T:みなさんは、これまで交流パーティーや交流会に参加したことがありますか。
S:はい、交流パーティーに参加したことがあります。
T:どんなパーティーでしたか。
S:色々な国の人たちと BBQ をしました。
T:そうですか。BBQ に来た人たちと話すとき、緊張しましたか。
S:いいえ、全然、緊張しませんでした。
T:日本語で話ましたか?
S:はい。でも、時々、英語を使いました。
T:どんなことを話しましたか?
S:出身とか、趣味とか。
T:みなさんも初めて会う人と話すとき、出身や趣味を話しますか?
S:はい。それから学校の話や、将来の話も時々します。
T:いいですね。じゃあ、初めて会う人と話すとき、何か気をつけていることはあります
か?例えば、年齢を聞かないとか、彼女・彼氏がいるか聞かないとか。
S:女の人には年齢を聞かないようにしています。

T:(プリントを配って)、はい、今日のトピックは「パーティーで初対面の人と話す」
です。初めて会う人とどんなことを話したらいいでしょうか。どのように話したらいい
でしょうか。今日はそれを勉強しましょう。

T:じゃあ、はじめに今回の目的をチェックしましょう。みなさん、読んでください。
S:(目的を読む)

ロールプレイの実施(1回目)
T:じゃあ、今から、ロールプレイをしましょう。S1 さんと S2 さんはペアです。S3 さん
と S4 さんはペアです。・・・・。今からタスクカードを配ります。見てください。お互
いに見せないでくださいね。

1
(タスクカードを配る。)

T:はい、じゃあ、タスクカードを声に出さないで、読んでください。後で、やってもら
います。
S:(タスクを確認する。)

T:読み方がわからない言葉や、意味がわからないところはありませんか。

●ロールプレイで使う語彙(必要に応じて説明)

語彙 意味
交流 interaction
国際交流 international exchange
回転ずし conveyor-belt sushi
利用する to use
初対面 first meeting
出身地 birthplace
好印象 good impression
~をはじめ starting with
T:じゃあ、今からペアで練習しましょう。
S:ペアでロールプレイを実施。

T は机間巡視して S の発話に注意する。
T:はい、みなさんどうでしたか?
S:難しかったです。
T:じゃあ、S1 さん S2 さん、前にきてやってください。
S:(ロールプレイ実施)
T:みなさんどうですか。どんなところがよかったですか。
S:声が大きかった。発音が綺麗だったなど。

他、2、3グループ発表する。

会話を考えよう
<会話を考えよう>のプリントを配布し、下線に入る言葉や表現を学習者と考える。

T:プリントを見てください。誰が話していますか。
S:先生と学生です。
T:そうですね。先生と学生が話しています。じゃあ、はじめに、私が文章を読みますか
ら聞いてください。

(T が文章を読む。下線部は飛ばす。)

T:みなさん、意味がわかりますか。
S:だいたいわかります。

2
T:どんな会話でしたか。
S:(内容について話す)

T:じゃあ、線のところにどんな言葉を入れますか。書いてみてください。

T:書けましたか?
S:はい。
T:①はどんな言葉を入れましたか?
S:何をなさっていますか。

他の回答も少し確認して、CDで答え合わせ。

T:じゃあ、CDを聞いてみましょう。どんな言葉が入るか聞いてください。
S:(CDを聞く)

T:はい、じゃあ、①はどんな言葉でしたか。
S:お忙しそうですね。
T:そうですね。
(他の答えもチェックする。)

●会話にでてくる単語・表現

語彙 意味
町並み cityscape
残る to remain
ぜひ by all means / certainly
量 amount / quantity
ふだん usually

教科書の答えが一番いいというものではない。学習者の意見も大切にすること。
T:じゃあ、もう一度、会話を聞いてみましょう。今度はイントネーションや話し方を
聞いてください。
S:(CDを聞く)

CDを聞いた後に、Sに意見を求める。
・何か気づいたことばありますか。
・会話の流れはどうでしたか。
・留学生や日本人学生の話し方はどうでしたか。 など。

オーバーラッピング/シャドーイング/ペア練習
教科書の練習項目には無いが、時間があれば実施する。

① オーバーラッピング
CDの音に合わせて、教科書を見ながら音読させる。

3
② シャドーイング
CD の音に少し遅れて、復唱する。教科書を見ずに復唱すること。

③ モデル会話を使ってペアで練習

表現・語彙
プリントを配布して、練習する。

語彙 意味
話題 topic
伝聞 hearsay
共有する to share
環境 environment
技術 technology
ロールプレイの実施(2 回目)
T:じゃあ、もう一度、ロールプレイをしましょう。1回目と同じトピックでもいいし、
トピックを変えたい人は、他のタスクカードをあげます。
S:(各自タスクカードを見る)

T:じゃあ、ペアで少し練習しましょう。後で発表してもらいます。

S:(各々練習する。)

T:はい、じゃあ、S1 さんと S2 さん前でやってください。


S:(前で発表する)
T:よくできました。

他のグループも発表する。
発表が終わったら、どうだったか見ていた生徒からコメントをもらう。

まとめ
T:はい、みなさんどうでしたか?
S:難しかったです。
T:そうですか。今日のトピックはなんでしたか?
S:パーティーで初対面の人と話す。
T:そうですね。みなさん、できましたか?
S:難しかったです。まぁまぁ、できました。など。
T:そうですか。じゃあ、今度パーティーへ行ったり、何かのイベントに参加する時は今
日、勉強した言葉を使ってくださいね。
S:はい。

4
T:じゃあ、今日の授業は終わります。ありがとうございました。
S:ありがとうございました。

You might also like