You are on page 1of 2

プライバシーポリシー(間口グループの社員等に関する個人情報保護方針)

間口グループ(「マグチグループ株式会社及びその関係会社」以下、「当社」という。)は、現に当社で就業している従業者、過去に当社で就業していた従業者、現に当社で採用選考中の者、

過去に当社で採用選考を行った者(以下あわせて、「社員等」という。)の個人情報の取扱いについて、次のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という。)を定める。

第1条(個人情報)

本ポリシーにおける個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、特定の個人を識別することができるもの、又は他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別

することができるものをいう。

個人に関する情報は、氏名、性別、生年月日等、個人を識別する情報に限られず、個人の身体、財産、職種、肩書き等の属性に関して、事実、判断、評価を表す全ての情報であり、評価情報、

公刊物等によって公にされている情報や、映像、音声も含まれ、暗号化されているかどうかを問わない。なお、死者に関する情報が、同時に、遺族等の生存する個人に関する情報である場合に

は、当該生存する個人に関する情報となる。また、生存する個人は日本国⺠に限られず、外国人も含まれるが、法人その他の団体は個人に該当しないため、法人などの団体に関する情報は含ま

れない。

第2条(個人情報の取得)

当社は、社員等の同意を得て、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得するものとする。

第3条(個人情報の利用目的)

当社は、以下の利用目的に必要な範囲で社員等及びその扶養親族の個人情報を取得し、取得した情報を保有及び利用するものとする。

①人事管理、勤怠管理、配属、社員等データベースの作成、給与等の支払い、福利厚生手続、労働保険及び社会保険関係の手続等法律上必要な諸手続、安否確認、業務連絡、生体認証、

採用媒体への掲載、採用選考その他雇用管理のため

②給与等の決定及び支払、源泉徴収の手続、退職金及び年金の手続、福利厚生の手続、休業等の手続、研修及び能力開発等の社員教育のため

③社員等の健康及び安全管理、適正な就業環境の確保、休職等の手続き、各種慶弔手続き、身上異動に伴う手続き、労働時間管理、私有車業務使用の適正管理、感染症拡大防止、

各種給付の申請手続のため

④その他、前各号に付帯関連する管理又は手続のため

第4条(個人情報の管理)

当社が取得しデータベースとして保存・保管する個人情報(以下、「個人データ」という。)は、適切な安全措置を講じることにより、個人データの漏えい、紛失、き損又は個人データへの

不正なアクセスを防止することに努めるものとし、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について「個人情報取扱規程」を策定するものとする。

2 個人情報取扱規程においては、個人データの安全管理措置として、以下のような組織的、人的、物理的、技術的な措置を維持するものとする。

(1)組織的安全管理措置

①個人データの取扱いに関する個人情報保護統括管理者及び個人情報管理責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う社員等及び当該社員等が取り扱う個人データの範囲を明確化し、

個人情報保護法や個人情報取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の個人情報保護統括管理者及び個人情報管理責任者への報告連絡体制を整備する。

②個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、監督を実施する。

(2)人的安全管理措置

①個人データの取扱いに関する留意事項について、社員等に定期的な教育を実施する。

(3)物理的安全管理措置

①個人データを取り扱う区域において、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施する。

②個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じる。

(4)技術的安全管理措置

①アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定する。

②個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入する。

第5条(個人情報の共同利用)

当社は、第3条に定める利用目的の範囲内において、関係会社その他特定の提携先との間で、以下の個人情報を共同利用することができるものとする。

①氏名、社員番号等個別に付与された識別番号、生年月日、住所、連絡先(電話番号、メールアドレス等)、マイナンバー、所属、役職、社員等本人に関する基本情報

②社員等の家族の氏名、扶養状況等、社員等の家族に関する情報

③社員等の資格及び免許、異動、考課、表彰、懲戒、顔写真、自己申告に関する事項等、人事管理に関する情報

④当社内で実施される関係会議の議事等に関する情報

⑤賃金、賞与、退職金、年金等に関する情報

1
⑥福利厚生サービスの利用状況等、福利厚生に関する情報

⑦健康診断結果等の健康管理、安全衛生に関する情報

⑧車検証、自動車免許証、車両保険に関する情報

⑨感染症罹患に関する情報

⑩その他、前各号に付帯関連する情報

第6条(個人情報の第三者提供)

当社は、以下に定める場合を除き、本人の同意なく前項の個人情報を第三者に提供しないものとする。

①人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

②公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

③国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に

支障を及ぼすおそれがある場合

④当社の業務を円滑に遂行するために、第3条に定める利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合

⑤当社の業務を円滑に遂行するために、第3条に定める利用目的の達成に必要な範囲内において関係会社その他特定の提携先との間で個人情報を共同利用する場合

⑥株式譲渡・株式譲受、株式交換、合併、合弁会社設立等の共同出資事業、事業譲受・事業譲渡等に伴って個人情報が提供される場合

⑦その他法令で認められる場合

2 前項第4号乃至第5号の定めにより、当社が個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合又は個人情報を共同利用する場合は、当該第三者により個人情報の安全管理が図られる

よう、必要かつ適切な監督を行うものとする。

第7条(個人情報の開示・訂正・利用停止・削除等)

当社は、社員等本人又はその代理人から個人情報の開示・訂正・利用停止・削除等の請求があった場合は、当該請求が社員等本人によるものであることを確認した上で、以下の場合を除き合

理的な範囲で遅滞なく対応するものとする。

①社員等本人又は第三者の生命・身体・財産・権利義務を侵害するおそれがある場合

②当社の適正な業務遂行に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

③法令に違反する場合

第8条(免責事項)

虚偽の事実又は他人の個人情報を使用された場合などの不正使用については、当社は一切の責任を負わないものとする。

第9条(改善及び変更)

当社は、個人情報の保護に関する法律その他の関係法令・規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を継続的に見直し、改善に努めるものとする。

2 当社は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除き、必要に応じて本ポリシーを変更することができるものとする。

第10条(窓口)

当社に対する個人情報の開示・訂正・利用停止・削除等の問い合わせ窓口は、以下のとおりとする。

間口グループ 「個人情報に関する各種受付窓口」

〒552−0022 大阪市港区海岸通一丁目5番29号

TEL:06−6572−7270

E-mail:mag-jinjika00@maguchi.co.jp

附 則

本ポリシーは、令和5年8月1日から施行する。

You might also like