You are on page 1of 2

中学 3 年⽣ 「越天楽」

(1) ⽬標
主題が繰り返されるうちに楽器が減っていくことに気づき、雅楽固有の表現の美しさ
を理解することができる
(2) 学習指導過程
学習活動 ⼦供の意識の流れ 指導上の留意点
1. 前時の活動を振り返り、 ・綺麗だね ・楽器の⾳⾊を聴かせる
本時の学習課題を設定す ・こんな楽器だったな ・スライドを⽤意し、前時の
る(5分) 振り返りを容易にする

演奏する⼈に注⽬したら何か気づくことない?

2. 雅楽の特徴を掴む ・映像に集中させるために、
(1) 演奏の映像をみる ⾳有り・無しの2パターン
(10 分) ・⾐装がすごいね を鑑賞する
・最後の⽅演奏してない⼈
(2) 気づいたことをワーク いた気がする ・机間指導を実施し、⼦供た
シートに記⼊する ちの考えを把握し、全体に
(5 分) 共有する

3. 雅楽特有の表現技法で ・そんな⽅法があるんだ ・楽器が減るという意⾒が


ある「残り楽」を伝える ・派⼿に終わらないんだね 出ていなかった場合はそ
(5分) ・クラシックとは違うんだ こに着⽬させ、もう⼀度映
ね 像を⾒る

4. なぜ楽器を減らしてい ・⻄洋⾳楽の特徴に触れ、考
くのか考える えを引き出しやすくする

(1) 個⼈で考え、ワークシ ・静かに終わりたいから? ・机間指導を実施する


ートに記⼊ (5分) ・あんまり派⼿な⾳が出な
いから?
(2) グループで意⾒を共有 ・⼤きい⾳で終わるという ・グループを周り、いくつか
する (10 分) 考えがなかったから? の意⾒を取り上げ共有す

5. 演奏を聴きつつ、本時の ・
「残り楽」が⾏われている
学習を振り返る (5 分) 場⾯を主に⾒せる

You might also like