You are on page 1of 3

心理言語学

心理言語学
日常言語の心理学Ⅰ 言語と心理:コミュニケーションと心理 第 1 週 第2022
1 週年 2022 年日
9 月 28 9 月 28 日

来週の小テストは、ここから!
【キーワード】
コミュニケーション 言語コミュニケーション/非言語コミュニケーション
パーソナル・スペース/身体コミュニケーション/ジェスチャー/うなずき
文化によるコミュニケーションの違い 高コンテキスト文化/低コンテキスト文化

●Google Classroom
授業の連絡などで使用します。登録をお願いします。
クラスコード:j27vava

●オンデマンド・ビデオ
https://youtu.be/PSzQ5RC1Ink

●言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション
▼言語コミュニケーション
音声言語
文字言語
▼非言語コミュニケーション
言語コミュニケーションを補完するために、言語以外の手段を用いる
① プロクセミクス(近接空間学)
② キネシクス(身体動作学) 等

① プロクセミクス(近接空間学 ⇒ コミュニケーションする者の身体距離)
身体距離が接近すると、親近感がわく
男性より女性のほうが、身体的な接触を好む

▽パーソナル・スペース……心理的な対人距離のうち「個人のスペース」
と感じるような距離。平均で半径 70cm 程度。文化や状況により変化も。

自然に間隔をあけて座る… ② キネシクス(身体動作学 ⇒ ジェスチャーや表情、うなずき)


▽表情によるコミュニケーション
基本的な表情……驚き、恐怖、嫌悪、怒り、幸福、悲しみ
笑いと微笑み……円滑なコミュニケーションに必要

▽うなずきによるコミュニケーション
うなずき ⇒ 聞き手が話を聞いていることを示す
聞き手が同意していることを示す

▽ジェスチャーによるコミュニケーション
指や手で物の形や方向を示す……動きや形の模倣、方向指示

1
心理言語学
第1週 2022 年 9 月 28 日

課題 1 日常生活で使用しているジェスチャー (例)くちびるに人差し指をあてて「秘密」を表す。
の例を 5 つ以上考えてみよう。 ①



課題 2 日本とその他の文化で意味が異なるジ (例)親指と人差し指で丸を作って「OK」を表すが、
ェスチャーの例を探してみよう。 日本では「お金」の意味も表す。


●コミュニケーション・モデル
▼言語によるコミュニケーション・モデル(参考『コミュニケーション学への招待』1)

▼コミュニケーションの過程で行っていることを分析してみると
記号化 ……相手に伝えたい情報を「言語」に変えること
記号解読……音声や文字で伝えられたことばの意味を理解すること

●文化とコミュニケーション

▼日本的なコミュニケーション:「遠慮」と「察し」
(古田暁『異文化コミュニケーション』2)
「遠慮」……発信者が記号化するとき、一定量のメッセージを記号化し
ないまま残す
「察し」……受信者は「察し」による補完を行い、記号化されなかったメ
ッセージを理解しようとする

1
『コミュニケーション学への招待』橋元良明(1997)大修館書店
2
『異文化コミュニケーション・ハンドブック:基礎から応用・実践まで』石井敏 他(編)
(1997)
有斐閣
2
心理言語学
第1週 2022 年 9 月 28 日

例① (飲食店に誘う)
「今晩、どう?」
例② (飲食店を出るころに)
「そろそろ?」
例③ (チョコレートを見せて)
「食べる?」
例④ (友人を誘う)
「うち、来る?」

▼文化によるコミュニケーション・スタイルの違い(E・ホール『かくれた次元』3)
高コンテキスト文化 …… 文脈や状況への依存度が高い文化
会話量が少ない 共有されている情報に基づいてメッセージ
が解釈され、いちいち言葉に出して伝える情報は少ない。
低コンテキスト文化 …… 文脈や状況への依存度が低い文化
会話量が多い 共有される情報が少ないので、はっきりと
言葉に出して情報を伝える。

課題 3 日本文化は「高コンテキスト文化」だと言われるが、その例をひとつ考えてみよう。
留学生のみなさんは、自分の文化について、
「高コンテキスト文化」なのか「低コンテキ
スト文化」なのか、例をあげて考えてみよう。
(例)☑日本文化 □_____文化
初めて自宅を訪れた客に飲み物を提供するときに、「緑茶とコーヒーと紅茶があ
るが、どれがいいか」など相手の好みを聞いたりせずに飲み物を出す。

□日本文化 □_____文化

3
『かくれた次元』E・ホール(1970)みすず書房
3

You might also like