You are on page 1of 2

知的障害心理学【オンライン授業計画】

2021 年 8 月 21 日(土)若松昭彦
1.授業の特質・評価 awakama@hiroshima-u.ac.jp
特質:介護等体験に参加する予定だった多様なコースの学生が共に学びを進める
評価:発表内容(3 回分) ,課題レポート内容(個人や他学生から学んだこと,今後に生かすことを述べる)
2.授業計画
若松 ZoomURL https://zoom.us/j/3766276181?pwd=Mm1CUEJkN3BRRFM4a2NOdTVVTDkzUT09
ミーティング ID: 376 627 6181 パスワード: 098519

授業資料 OneDrive URL


https://hiroshimauniv-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/awakama_hiroshima-
u_ac_jp/EmMaceQ9rAtEvRBnsRkiAJIBN4TTpUepR9nWYzUXdhPnJQ?e=ov7Pcw

第 1・2 回 8 月 21 日(土)1・2 コマ

・Zoom 上で,オリエンテーション(①自己紹介:コース・名前・受講理由,②講義の概要確認)
📺本人宣言についての VTR を視聴する
・Zoom 上で,
“本人宣言/知的障害の定義/定義の変遷”を視聴し,個人で学びを深める

第 3・4 回 8 月 21 日(土)3・4 コマ

・Zoom 上で,
“ダウン症”を視聴し,個人で学びを深める
📺出生前診断について VTR を視聴する
・Zoom 上で,
“出生前診断”を視聴し,個人で学びを深める
・5 コマ開始までに 200 字程度で,第 1 回から第 4 回までの講義を受けて,考えたことや感じたこと,意
見等の学びを深めた成果を準備する(5 コマで一人一人発表してもらいます)

第 5 回 8 月 21 日(土)5 コマ
・Zoom 上で,一人ずつ発表や,Zoom 上のチャットに発表と同じ原稿をアップして,学びを共有する

第 6・7 回 8 月 28 日(土)1・2 コマ
📺自閉症についての VTR を視聴する
・Zoom 上で, “自閉症/情緒障害”を視聴し,個人で学びを深める
・Zoom 上で, “特別の教育的ニーズのある子供の教育と支援”を視聴し,個人で学びを深める
📺障害がある子をもつ保護者についての VTR を視聴する
・Zoom 上で, “保護者支援” を視聴し,個人で学びを深める

第 8・9 回 8 月 28 日(土)3・4 コマ
📺コミュニケーションについての VTR を視聴する
・Zoom 上で, “構造化/自立課題/コミュニケーション”を視聴し,個人で学びを深める
・5 コマ開始までに 200 字程度で,第 6 回から第 9 回までの講義を受けて,考えたことや感じたこと,意
見等の学びを深めた成果を準備する(5 コマで一人一人発表してもらいます)

第 10 回 8 月 28 日(土)5 コマ
・Zoom 上で,一人ずつ発表や,Zoom 上のチャットに発表と同じ原稿をアップして,学びを共有する

第 11・12 回 9 月 4 日(土)1・2 コマ
📺問題行動についての VTR を視聴する
・Zoom 上で, “問題行動への対応/「荒れる子」と向き合う/コミック会話”を視聴し,個人で学びを深
める
📺知的障害等のある人々が包含される共生社会の構築①についての VTR を視聴する

第 13・14 回 9 月 4 日(土)3・4 コマ
📺知的障害等のある人々が包含される共生社会の構築②についての VTR を視聴する
・Zoom 上で, “多様性に富む社会の形成 理論編/愛着修復プログラム” を視聴し,個人で学びを深め

・課題レポート(A4 版 1 枚 2000 字程度)を作成する
・5 コマ開始までに 200 字程度で,第 11 回から第 14 回までの講義を受けて,考えたことや感じたこと,
意見等の学びを深めた成果を準備する(5 コマで一人一人発表してもらいます)

第 15 回 9 月 4 日(土)5 コマ
・Zoom 上で,一人ずつ発表や,Zoom 上のチャットに発表と同じ原稿をアップして,学びを共有する

You might also like