You are on page 1of 10

1 ~うちに Aい、Aな、V-TT1) Nhân lúc

2 ~間 Nの、Vている Trong khi đang~


3 ~てからでないと Vて、Aいくて、ANếu chưa ~
4 ~ところだ Lúc ~
5 ~とおりだ/に Nの、Vる、Vた Theo như ~ / Đúng như ~
6 ~ によって N Tùy vào~
7 ~ たびに Vる・Nの Cứ mỗi lần ~
8 「~ば」...ほど~ Càng ~ càng ~
9 ~ ついでに Nの・Vる・VたNhân tiện ~
10 ~くらい TT、Aな・である、Đến mức ~
11 ~くらい...はない N - Không có gì ~ bằng N.
12 ~くらいなら Vる・ない Nếu phải ~ thì thà/ thì nên ~
13 ~に限(かぎ)る N、Vる、Vない ~ Là nhất
14 ~に対して N TTの Trái với ~
15 ~反面 TT、Aな、Nの Trái lại ~/ Mặt khác ~
16 ~一方(で) TT、Aな、Nの Một mặt thì ~ mặt khác lại ~
17 ~というより N Đúng hơn là ~
18 ~かわりに Nの 1) Thay cho
19 ~ために TT Vì ~
20 Nによって Vì ~/ Do ~
21 ~から Vì~
22 おかげで・だ Nの・TT Nhờ vào ~
23 ~んだから Vì ~
24 ~(の)なら TT(Aな、Nな) Nếu ~
25 ~ては Nếu ~
26 Nさえ~ば・なら Chỉ cần ~ ( là đủ )
27 たとえ~ても/でも Dù ~
28 ~ば Nếu ~
29 TT ということ Việc ~/ điều ~
30 TT ということだ Nghe nói ~
31 TTと言われている Người ta nói rằng ~
32 TT とか Nghe nói ~
33 TTって Rằng ~
34 TTという Nghe nói ~
34 ~はずがない Nの、Aな TT Làm gì có chuyện ~
35 ~ とは限(かぎ)らない TT Không hẳn là ~
36 ~わけではない Không phải là~
36 ~ないことはない Không phải là không ~
37 ~ことは~が、... Tuy có ~ thật, nhưng ~
38 Vてもらいたい Muốn ai đó làm V
39 Vさせてもらいたい Muốn (ai đó) cho phép mình
40 ~といい 1) Nên ~
41 Vろ Hãy~
42 Vること Phải ~
43 Vるべき(だ) Nên ~
44 Vたらどうか Nên thử làm V xem sao
45 Vる・ないことにする Quyết định V
46 Vる・ないことになる Được quyết định, được quy đi
47 Vる・ないようにする Cố gắng V
48 Vるようになる Có thể V
49 Vようとする Định V
50 ~つもりだ Nの、Aい、Aな VCứ nghĩ là ~
51 Nについて Về ~
52 Nに関(かん)して Liên quan đến ~
53 Nとして Với tư cách là ~
54 Nは~ことだ Sử dụng để giải thích N
55 ~ ことが/もある Vる・ない Đôi lúc V
56 ~ ことはない Vる Không cần V
57 ~ のが見える・ TT Có thể nhìn/ nghe/ cảm nhận ~
58 ~のは...だ TT
59 ~のに(は)... TT(na) Để ~
60 ~ というのは...だ N N có nghĩa là ~
61 ~ のではないか TT(Aな、Nな Chẳng phải là hay sao~
62 ~(かの)ようだ/に TT, Aな/である Như là ~
63 ~ように/ようなN NHư là ~
64 ~ように... Như là ( lời mào đầu)
65 ~ように(と)・よう Vる/Vない Hãy, đừng,
66 TT(という)わけだ +)Thảo nào
67 ~わけがない Làm gì có chuyện~
68 ~(という)わけではない Không hẳn là~
69 Vるわけにはいかない Không thể V
70 Vないわけにはいかない Không thể nào không V
71 ~ばかり N Chỉ toàn ~
72 TT、Aな、Nばかりでなく Không chỉ... mà còn....
73 Vるばかりだ Cứ V ( diễn biến xấu)
74 ~と...た Sau khi~
75 ~と...た Sau khi ~ thì ngay lập tức~
76 N1 も…ば/ならN2も Cả ~ cả ~
77 R かける Đang V dang dở
78 R きる・きれない V hết/ V triệt để
79 R 通(とお)す Làm V đến cùng
80 R 続ける Tiếp tục V
81 R 出す Bắt đầu V
82 R づらい Khó V
83 R・N がち Thường V
84 R/ N 気味(ぎみ) Có cảm giác hơi ~
85 R/ Nっぽい Có cảm giác như là ~/hay/thư
86 Nだらけだ Chỉ toàn~
87 Nらしいだ Đúng là ~
88 Nみたいだ・Nのようだ Giống như là~
89 Nこそ Chính ~
90 ~でも Ngay cả
91 ~も Ngay cả
92 ~さえ Ngay cả
93 ~まで Ngay cả
94 ~くらい・ぐらい · Chí ít~ / Ít ra~
95 ~など・なんか・なんて Những chuyện như là ~
96 ~だけ Bao nhiêu tùy thích~
97 どうして~かというと、~からだ Nếu nói về lí do~ là vì ~
98 Nといった Chẳng hạn như là~
99 ~から...にかけて Từ ~ đến ~
### Nを...として Coi N là ~
### ~はもちろん..も~ Không chỉ ~ Mà còn ~
文法N3

1. 熱いうちに、速く食べて。
1. 先生は教えている間、彼はケータイでゲームをしていた。
運転(うんてん)免許(めんきょ)をとってからでなければ、車を運転(うんてん)してはいけな
1. パーティーをしているところへ母が帰った。
サッカーの試合の結果は私たちの期待どおりだった。
国によって習慣が違う。
私の場合、引っ越しするたびに、物が増える。
休みの日は多ければ多いほどうれしい。
散歩のついでにはがきをポストに出してきて。
この店のパンはおいしくて、毎日食べたいくらいだ。
1)テストほど嫌なものはない。
毎朝自分で弁当を作るくらいなら、コンビニ弁当でいい。
やっぱり映画は映画館で見るに限る。
きのうは大阪では大雨だったのに対して、東京はいい天気だった。
都会の生活は面白いことが多い反面、ストレスも多い。
会議では自分の意見を言う一方で、ほかの人の話もよく聞いてください。
今日は涼しいというより寒かった。
1)私のかわりに田中さんが会議に出席する予定だ。
パソコンが壊れてしまったために、資料が作れなかった。
1)台風によって橋が流された。
道がぬれていることから、昨夜、雨が降ったことが 分かった。
1)僕が幸せになったのは君のおかげだ。ありがとう。
世界は広いのだから、いろいろな習慣があるのは当然だ。
その箱、使わないんですか。使わないなら私にください。
料理がまずくては客が来ませんよ
君さえいつも側にいれば、僕は幸せ。
たとえ大変でも、最後まで頑張る。
ちゃんと勉強すれば、今はこんなに後悔(こうかい)しないのだが。
日本人が時間をしっかり守るということを習った。
店の人の話では、この地方の米はとてもおいしいということだ。
今年は黒い服が流行すると言われている。
あの店のパンはとてもおいしいとか。
1)小川さん、今日は休むって言ってたよ。
この祭りは村で古くから行われてきたという。
今度の漢字テストは易しいはずがない。
値段が高いものが必ず質がいいとは限らない。
日本人の日本語が必ずしもすべて正しいわけではない
走れば間に合わないことはないよ。急ごう!
私は泳げることは泳げますが、長い距離はだめなんです。
1)君に僕の側にずっといてほしいんだけど。
急用があるので、早く帰らせていただきたいのですが...
1)生まれてくる子が女の子だったらいいのだが。
1)勉強しろ。ゲームをしてばかりいる。
1)申込書‘を書く前に、注意書きをよく読むこと。
1)行動する前に考えるべきだ。
お金が要れば、お母さんから借りたらどうですか。
1)明日からよく勉強することにする。
1)この会社では制服(せいふく)を着ることになっている。
1)健康のために、毎晩、1時間ぐらい歩くようにしています。
1)日本語が話せるようになりました。
お風呂に入ろうとしたとき、誰かが来た。
いつまでも若いつもりで、徹夜(てつや)していると、体を壊すよ.
日本の祭りについて調べた。
日本政府は環境問題に関する国際会議を行う予定です。
私は国費留学生として日本へ来た。
私の将来の夢は医者になることだ。
1)漢字の書き方を忘れることがある。
心配することはない。
1)ここから雪が降っているのが見える。
1)大学を卒業したのは5年前だ。
この資料は会議で使うのに役に立つ。
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)というのはどんな意味?
たばこは健康によくないのではないか。
1) 今日は寒くて、冬であるかのようだ。
1) 人間のように、植物(しょくぶつ)にも栄養(えいよう)が必要だ。
1)前にも話したように、来週私は日本にいない。
· 電車の中では携帯電話で話さないように注意された。
来月日本語試験を受けるか?毎日夜遅くまで勉強しているというわけだ。
彼女は今日本にいないのだから、明日のパーティーに出席するわけがない。
長いテストは難しいというわけだはない。
小さい子供に暗い道を一人で歩かせるわけにはいかない。
子供が熱を出してしまったんで、すぐ帰らないわけにはいかない。
1)この店のお客は女性ばかりだね。
この辺りは交通が便利なばかりでなく、環境(かんきょう)もいい。
1)最近、漢字の書き方を忘れるばかりだ。
1)駅に着くと、友達はもう来ていた。
妹は学校から帰ると、ゲームをした。
人生には楽しいときもあれば、つらいときもある。
アニメを見かけるところへ、友達が来た。
兄が買ってくれたお菓子を食べきった。
自分で決めたことは最後までやり通す。
途中で足が痛くなったが、最後まで走り続けた。
ペットが死んだのを聞いて、突然泣き出した。
この料理は辛すぎて、食べづらい。
1)彼は留守がちだから、電話しても、会えないことがある。
最近、ちょっと太り気味。
祖父は最近忘れっぽくなった。
この部屋、長い間に片付かなくて、ほこりだらけだ。
今日は寒くて、冬らしいだ。
今日は寒くて、冬みたいだ。
これこそ探しているパソコンだ。
そんなことは子供でも知っている。
足が痛くて立つこともできない。
冷蔵庫には野菜さえ入っていない。
苦手な漢字のテニスが夢にまで出てくる。
· 日曜日ぐらい休ませてくださいよ。
ゲームなんか興味がないよ。
好きなだけ食べてもいいよ。
どうして来週帰国するかというと、親友の結婚式に出席するからだ。
にんじんとかピーマンといった濃い色がある野菜が好きだ。
私は2010年から2017にかけて、韓国に住んでいた。
新幹線をテーマとして卒業の論文を書いた。
彼は漢字はもちろん、ひらがなも書かない。
はいけない。

You might also like