You are on page 1of 6

さ ん ぷ る もんだい でん し き き くみ た

サンプル問題(電子機器組立て)

おも しゅつだい は ん い しゅつだいすう めやす しけん へんどう かのうせい

1. 主な 出 題 範囲 ※ 出 題 数 はあくまで目安であり、試験によって変 動 する可能性がございます。

がっかしけん
(1) 学科試験

こうもく
項目

あんぜんえいせい あんぜんえいせい かん しょうさい ち し き とう


①安全 衛生(安全 衛生に関する 詳 細 な知識等)

ざいりょう はんどうたいとう
② 材 料 (半導体 等)

せいず
③製図

くみた ほう き こうぐ でんし き き はんどうたい ひんしつ か ん り とう


④組立て法(器工具・電子機器・半導体、品質管理等)

でんし き き でんし き き でんしき き よ うぶひん しゅるい せいしつ およ よ う と とう


⑤電子機器(電子機器・電子機器用部品の種類、性質及び用途等)

で ん し およ でんき でんしかいろ でんきかいろ で ん き およ じ き さよう で ん し とう


⑥電子及び電気(電子回路・電気回路、電気及び磁気の作用、電子等)

しゅつだいすう もん
出題数 30問

じつぎしけん
(2) 実技試験

こうもく
項目

さぎょう だんど きざい だん ど こうぐ つか かた ふくそう か い ろ ず よ かた ていこう けいさんとう


①作業の段取り(機材の段取り・工具の使い方・服装・回路図の読み方、抵抗の計算等)

でんしぶひん くみた さぎょうてじゅん りょうひはんてい せんじょう やくひん とりあつか せいでん き たいさくとう


②電子部品の組立て(作業手順・良否判定・ 洗 浄 、薬品の取 扱 い・静電気対策等)

でんしかいろ てんけん けい そ く き つか かた ど う さ かくにん てじゅんとう


③電子回路の点検(計測器の使い方・動作確認の手順等)

と ら ぶ る たいおう ひんしつ か ん り と ら ぶ る じ こ たいおう ひんしつぶんせき けいさん ち ゃ ー と よ み と


④トラブル対応、品質管理(トラブル、事故対応・品質分析・計算・チャート読取り)

しゅつだいすう もん
出題数 12問

1
がっかしけん さ ん ぷ る もんだい
2. 学科試験・サンプル問題

あんぜんえいせい あんぜんえいせい かん しょうさい ち し き とう


① 安全衛生(安全 衛生に関する 詳 細 な知識等)
もんだい さぎょう じ しょくば さだ あんぜん ふくそう ちゃくよう
問題①-1:作業時は職場で定められた安全な服装を着 用 する。
せいとう し けん ただ かいとう
正答:〇(試験では「A」
(正しい)と解答)

もんだい た ちい き んし ば しょ あんぜん おも き ょか た い
問題①-2:立入りを禁止された場所でも、安全だと思ったら、許可なく立ち入ってよい。
せいとう し けん あやま かいとう
正答:×(試験では「B」( 誤 り)と解答)

ざいりょう はんどうたい とう
② 材 料 (半導体等)
もんだい はんどうたい ち っ ぷ でんきょくぶ きばんじょう どうたい せつぞく ほそ わ い や ざいりょう
問題②-1:半導体チップの電極部と基板上の導体を接続する細いワイヤ 材 料 は、Au のみである。
せいとう し けん あやま かいとう
正答:×(試験では「B」( 誤 り)と解答)

もんだい はんどうたい ち っ ぷ き ばん せっちゃく とき もち だ い ぼ ん ど ざ い いっぱんてき およ


問題②-2:半導体チップを基板に接 着 する時に用いるダイボンド材は、一般的に、
「はんだ」及び「Ag を
がんゆう じ ゅし もち
含有した樹脂」が用いられている。
せいとう し けん ただ かいとう
正答:〇(試験では「A」
(正しい)と解答)

せ いず
③ 製図
もんだい で んきよ うずき ごう か ず く あ ただ
問題③:IEC および JIS の電気用図記号において、下図の組み合わせは正しい。

ていこうき と ら ん じ す た
抵抗器 トランジスタ

こうりゅうでんげん ちょくりゅうでんげん
交 流 電源 直 流 電源

せいとう し けん ただ かいとう
正答:〇(試験では「A」
(正しい)と解答)

くみ た ほう き こ うぐ で んし き き はんどうたい ひんしつ か ん り とう
④ 組立て法(器工具・電子機器・半導体、品質管理等)
もんだい はんどうたいしゅうせき か い ろ で んしぶ ひん うんぱん じ しんどう しょうげき は そん く ら っ く しょう ば あい
問題④-1:半導体 集 積 回路や電子部品は、運搬時の振動や衝 撃 により、破損やクラックの 生 じる場合が
ある。
せいとう し けん ただ かいとう
正答:〇(試験では「A」
(正しい)と解答)

もんだい せつごうきょうど りょう かじょう よ


問題④-2:はんだ接合強度ははんだ 量 が過剰なほど良い。
せいとう し けん あやま かいとう
正答:×(試験では「B」( 誤 り)と解答)
2
で んし き き で んし き き で んし き き よ う ぶ ひん しゅるい せいしつおよ よ う と とう
⑤ 電子機器(電子機器・電子機器用部品の種類、性質及び用途等)
もんだい だ い お ー ど ぎゃくほうこう でんりゅう とお じゅんほうこう なが
問題⑤-1:ダイオードは逆 方 向 に電 流 を通し、 順 方向にはほとんど流さない。
せいとう し けん あやま かいとう
正答:×(試験では「B」( 誤 り)と解答)

もんだい つうしん し す て む と あつか じょうほう しんごう あ な ろ ぐ しんごう でんそう の い ず つよ


問題⑤-2:通信システムで取り 扱 う 情 報の信号で、アナログ信号は伝送するときにノイズに強い。
せいとう し けん あやま かいとう
正答:×(試験では「B」( 誤 り)と解答)

でん し およ でん き で んしか いろ で んきか いろ でん き およ じ き さ よう で ん し とう
⑥ 電子及び電気(電子回路・電気回路、電気及び磁気の作用、電子等)
もんだい せいでんか ふ で んか き ょり ばい ひ あ ちから ばい
問題⑥-1:正電荷と負電荷の距離が 4倍になると、引き合う 力 も 4倍になる。
せいとう し けん あやま かいとう
正答:×(試験では「B」( 誤 り)と解答)

もんだい こ ん で ん さ へいかつ か い ろ だ い お ー ど こ ん で ん さ く あ みゃくどうでんあつ ちょくりゅう へいかつ


問題⑥-2:コンデンサ平滑回路は、ダイオードとコンデンサを組み合わせ、脈 動 電圧を 直 流 に平滑する
でんあつへんどうぶん り っ ぷ る のこ
が、電圧変動分(リップル)は残る。
せいとう し けん ただ かいとう
正答:〇(試験では「A」
(正しい)と解答)

3
じつぎしけん さ ん ぷ る もんだい
3. 実技試験・サンプル問題
さぎょう だん ど き ざい だん ど こ うぐ つか かた ふくそう か い ろ ず よ かた ていこう けいさんとう
① 作業の段取り(機材の段取り・工具の使い方・服装・回路図の読み方、抵抗の計算等)
もんだい く り ー ん ふ く かん き じゅつ ただ えら
問題①-1:クリーン服に関する記 述 のうち、正しいものを選びなさい。

せんたくし
選択肢:
く り ー ん ふ く はつ じん よご ちゃくい
A クリーン服は発塵がないため、汚れていても着衣してよい。
く り ー ん ふ く こ うか だれ ちゃくい おおがた さ い ず
B クリーン服は高価なので、誰でも着衣できるよう大型のサイズでそろえるのがよい。
く り ー ん ふ く つうきせい わる ふ ぁ す な ー あ
C クリーン服は通気性が悪いため、ファスナーを開けてもよい。
く り ー ん ふ く あ ま す く てぶくろ ちゃくい
D クリーン服と合わせてマスクや手袋を着衣することがある。

せいとう
正答:D

もんだい で んし き き くみ た さぎょう さぎょうまえ じゅんび ま ちが こた


問題①-2:電子機器の組立て作業における作業前の準備について間違っているものを答えなさい。

せんたくし
選択肢:
で じ た る て す た ー けいそくきるい ただ き のう かくにん
A デジタルテスターなどの計測器類は、正しく機能するか確認する
こうぐるい さぎょう じ い ち ぎ せ い り せいとん なら お
B 工具類は作業時の位置決めをし、整理整頓して並べて置く
ぷ り ん と き ばん ちょく せ つ て ふ ぱ た ー ん め ん ふ ら っ く す じょきょ
C プリント基板は 直 接手で触れ、パターン面のフラックスを除去しておく
ず めん し よう り かい さぎょうてじゅん き
D 図面や仕様を理解し、作業手順を決める

せいとう
正答:C

で んしぶ ひん くみ た さぎょうてじゅん りょうひはんてい せんじょう やくひん とりあつか せいでん き たいさくとう


② 電子部品の組立て(作業手順・良否判定・洗 浄 、薬品の取 扱 い・静電気対策等)
もんだい こ ん で ん さ で んしぶ ひん じっそう せいでん は か い ぼ う し てきせつ ひと えら
問題②-1:コンデンサなどの電子部品を実装するときの静電破壊防止で適切なものを一つ選びなさい。

せんたくし
選択肢:
たいでん やす ぽ り え す て る な い ろ ん そ ざい い ふく ちゃくよう と あつか
A 帯電し易い ポリエステルやナイロン素材の衣服を着 用 して取り 扱 う。
し つど ひく へ や と あつか
B 湿度の低い部屋で取り 扱 う。
り す と す と ら っ ぷ そうちゃく じんたい あ ー す せつぞく と あつか
C リストストラップを装 着 し、人体をアース接続して取り 扱 う。
ぷ ら す ち っ く て ー ぶ る うえ と あつか
D プラスチックテーブルの上で取り 扱 う。

せいとう
正答:C

4
もんだい き け ん やくひん め はい ば あい しょ ち たい ただ ひと えら
問題②-2:危険薬品が眼に入った場合の処置に対して、正しいものを一つ選びなさい。
すいどうすい ふん て い ど め あら
A 水道水で1分程度、眼を洗う
すいどうすい ふん いじょう め あら
B 水道水で15分以上、眼を洗う
めぐすり さ
C 目薬を指す
ちゅうわ えきたい め あら
D 中和する液体で、眼を洗う

せいとう
正答:B

で んしか いろ てんけん けい そ く き つか かた ど う さ かくにん てじゅんとう


③ 電子回路の点検(計測器の使い方・動作確認の手順等)
もんだい せいさく で んし き き はいせん き じゅつ ま ちが せん たく
問題③:製作した電子機器の配線についての記 述 のうち、間違っているものを選択しなさい。

せんたくし
選択肢:
はいせん そく せん ぶ ひん さいたん こ ー す とお でんりょくけい はいせん しんごうけい はいせん どういつ ひ
A 配線、束線は、部品それぞれの最短コースを通るようにし、電 力 系配線と信号系配線も同一に引き
まわ
回している。
よ ちょう て きど と
B 余 長 を適度に取れている。
しんどう うご こ てい
C 振動などによって、動かないように固定してある。
はつねつたい ちか はいせん ひ まわ
D 発熱体の近くに配線の引き回しがない。

せいとう
正答:A

と ら ぶ る たいおう ひんしつ か ん り と ら ぶ る じ こ たいおう ひんしつぶんせき けいさん ち ゃ ー と よみ と


④ トラブル対応、品質管理(トラブル、事故対応・品質分析・計算・チャート読取り)
もんだい ぶ ひん く た ちゅう ぶ ひん うえ こう ぐ あやま お ば あい じ こ たいおう てきせつ
問題④-1:部品を組み立て 中 の部品の上に工具を 誤 って落としてしまった場合の事故対応として適切な
せんたくし なか えら
ものを、選択肢A~D の中から選びなさい。

せんたくし
選択肢:
せいひん がいかんじょう きず もんだい はんだん
A 製品に外 観 上 の傷がなかったため問題なしと判断した。
て もと せいひん さ ん ぷ る ひ ん ぶ ひん い か さ ぎょう つづ
B 手元に製品のサンプル品があったので、部品を入れ替えて作 業 を続けた。
のち せいひん とくてい せいひん し り あ る てちょう ひか か ん り せきにんしゃ ほうこく
C 後ほど製品を特定できるよう、製品のシリアルNo.を手帳に控えたので、管理責任者に報告しなか
った。
すみ か ん り せきにんしゃ ほうこく し じ もと
D 速やかに管理責任者に報告し、指示を求めた。

せいとう
正答:D

5
もんだい つぎ ひ す と ぐ ら む さいひんち ちゅうおうち へいきんち ただ く あ えら
問題④-2:次のヒストグラムにおいて、最頻値、中央値、平均値の正しい組み合わせを選びなさい。

さいひんち ちゅうおうち へいきんち


A 最頻値 50 中央値 50 平均値 60
さいひんち ちゅうおうち へいきんち
B 最頻値 50 中央値 60 平均値 60
さいひんち ちゅうおうち へいきんち
C 最頻値 50 中央値 50 平均値 70
さいひんち ちゅうおうち へいきんち
D 最頻値 60 中央値 60 平均値 70

せいとう
正答:A

ど すう
度数

いじょう
以上

You might also like